一度きりの標的となる「Hitman」の第3弾“Elusive Target”がアナウンス、登場はまもなく

2016年6月7日 16:11 by katakori
sp
「Hitman」

先日、エキゾチックなモロッコの都市マラケシュを舞台とするエピソード3が配信されたIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たにIOが3人目のElusive Targetとなる“The Prince”の登場を予告。6月8日CEST午後3時/PT午前6時、日本時間の6月8日午後10時に新たなターゲットが利用可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Saints Rowとの気になる関係や主要組織の出自など、遂にお披露目を果たした新作「Agents of Mayhem」のFAQ情報まとめ

2016年6月7日 14:14 by katakori
sp
「Agents of Mayhem」

昨晩、Saints Rowを生んだ“Volition”の新IPとしてお披露目を果たし、未来的なSci-Fiオープンワールドアクションタイトルとなることが明らかになった待望の新作「Agents of Mayhem」ですが、新たに本作の公式サイトが更新され、主人公達が所属するエージェントチーム“M.A.Y.H.E.M.”や謎の敵勢力“L.E.G.I.O.N.”、新IPながらユニバースを共有する“Saints Row”シリーズとの関係(※ 同様に広義ではRed Factionシリーズも同一ユニバースと言える)、“Saints Row”ファン向けのサプライズ予告など、気になるディテールが多数記載したFAQ情報が公開されました。

という事で、今回はFAQから明らかになった情報と、アナウンストレーラーに確認できる“Volition”感に満ちたディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

勤続5年のRespawn社員に贈られた「Titanfall 2」の素敵な“データナイフ”レプリカがお披露目、来る限定版に関する話題も

2016年6月7日 11:30 by katakori
sp
「Titanfall 2」「タイタンフォール2」

いよいよお披露目が1週間後に迫るRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たにスタジオを率いるVince Zampella氏が勤続5年の社員(なんと80人!)に贈られた“Titanfall 2”版データナイフのレプリカを紹介する映像を公開しました。(※ データナイフの再登場は今回初めて明かされたもの)

今回の映像は、Vince Zampella氏が撮影し、Titanやパイロットのデザインを手掛けたアーティストJoel Emslie氏がレプリカの紹介を行ったもので、精巧に再現されたデータナイフに加え、勤続5年を表す5周目のTitanfall用“Regeneration”(プレステージ)カードのレプリカ、初代“Titanfall”の出荷を祝うメダル(※ “Titanfall 2”用メダルを収める場所も用意済み)、これらを飾る台座が確認出来ます。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」と「CoD: Infinite Warfare」が上位に並ぶ2016年春のYoutubeゲームトレーラーランキングが発表

2016年6月7日 10:25 by katakori
sp
「Battlefield 1」「バトルフィールド 1」

1週間後に迫るE3の開幕に向けて超大作のお披露目に大きな注目が集まるなか、Youtubeが2016年春(集計は2016年1月1日から5月24日まで)におけるビデオゲームトレーラーの再生回数ランキングを発表し、記録的な視聴規模と評価レートを得た「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)が2位の“Call of Duty: Infinite Warfare”を約1,000万再生規模でリードし、堂々の1位を獲得したことが明らかになりました。

また、2位でトップ3入りを果たした「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)については、とかく低評価に絡むファンボーイ的な話題が先行しがちですが、一方で再生規模は2,700万を超え、高評価が44万を突破しており、歴代の“Call of Duty”アナウンストレーラーにおいて最も多くの高評価を獲得する状況となっています。(※ シリーズにおけるこれまでの高評価記録は“Black Ops III Reveal Trailer”の40万6,657)

父となったマーカスと息子の姿を描いた“Gears of War 4”の素晴らしい“Tomorrow”や、新生“DOOM”の最高な“Fight Like Hell”、シマダ兄弟の運命的な再開を描いた“Overwatch”の短編CGアニメーション、“Fallout 4”の拡張パックなど、注目タイトルの印象的な映像が並ぶランキングとトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スナイパー向けの適正射程や武器用プリセットの導入など、「Battlefield 1」の武器に関する新情報がアナウンス

2016年6月7日 9:43 by katakori
sp
「Battlefield 1」「バトルフィールド 1」
新たに公開されたスクリーンショット

先ほど、未見のインゲームフッテージをご紹介した「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、12日(日本時間の6月13日午前6時)のライブ配信がいよいよ1週間後に迫るなか、本日国内外の公式サイトが更新され、第一次世界大戦テーマの武器に関する興味深いQ&A情報とディテールが明らかになりました。

今回の情報は、“Battlefield 1”の武器デザイナーJulian Schimek氏が人気実況者Darkness429さんの質問に答えたもので、最大ダメージが適用される適正な射程を導入するスナイパーライフル向けの調整や、弾速を含むプレイペース/フィールの高速化、6つの武器カテゴリ(サブマシンガン、ライトマシンガン、セミオート、サブウェポン/サイドアーム、スナイパーライフル)、3種まで設定可能な武器毎のプリセット機能、近接武器に用意された固有の能力、グレネードのラインアップなど、非常に興味深いディテールが確認できます。

(続きを読む…)

未見のインゲームフッテージを収録した「Battlefield 1」の新たなティザー映像が公開

2016年6月7日 7:56 by katakori
sp
「Battlefield 1」「バトルフィールド 1 」

昨晩、迫るお披露目に胸を高鳴らせる出自不明の素晴らしいアートワークが40枚を超える規模で登場した「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにシリーズの公式Twitterが6月12日の新トレーラー公開に向けて、Xbox One上で動作する新しいインゲームフッテージを収録した15秒のティザー映像を公開しました。

ライトマシンガンに対して、トレンチクラブで突撃する兵士の姿を映した熱い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Update:Saints Rowを生んだ“Volition”の新IPとなるSci-Fiアクション「Agents of Mayhem」が正式アナウンス

2016年6月7日 1:24 by katakori
sp

UPDATE:6月7日1:24

新たにDeep Silverが「Agents of Mayhem」の商品概要やスクリーンショットを含むプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、PC対応に加え、国際的なエージェント機関“M.A.Y.H.E.M”とスーパーヴィランの集団“L.E.G.I.O.N.”の対立を軸に描く最新作の世界が(新IPながら)“Saints Row”ユニバースに含まれるといったディテールが判明しています。

以下、スクリーンショットを追加した更新前の本文となります。

「Agents Of Mayhem 」

本日、IGNが未発表のAAA新作発表を予告し話題となりましたが、先ほど予定通り新作のアナウンスが行われ、Saints Rowを生んだ“Volition”の新作が遂に登場。先だって商標登録が行われていた「Agents of Mayhem」が待望の新IPとして発売されることが明らかになりました。

“Agents of Mayhem”は、それぞれに固有の能力を持つ3人のエージェントチームを主人公とするSci-Fi系のシングルプレイヤーオープンワールドアクション作品で、対応プラットフォームは不明ながら、2017年の発売を予定していることが判明しています。

今のところ、作品のシステムやプロット、Saints Rowシリーズとの関係など、具体的なディテールは報じられていませんが、主要キャラクターやモダンなアートスタイル、Volition特有のユーモアが窺えるアナウンストレーラーが登場しており、今後の動向に大きな注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

本日配信を迎える「Minecraft: Story Mode」EP6“A Portal to Mystery”の新トレーラーが公開

2016年6月7日 0:51 by katakori
sp
「Minecraft: Story Mode」

先日、追加エピソードの第1弾としてMinecraftコミュニティの著名なYoutuber達を起用したことが報じられた「Minecraft: Story Mode」のエピソード6“A Portal to Mystery”ですが、本日迎える配信に先駆けて、最新エピソードのゲームプレイを収録したトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Yooka-Laylee」のゲームプレイを収録した“E3 2016”トレーラーとゲームプレイ映像がお披露目、発売は2017年Q1

2016年6月6日 22:51 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先日、サンドボックスデモ“Toybox”の配信が7月に決定し、主要キャラクターやプロットの概要が報じられたPlaytonicの期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たに本作初の本格的なゲームプレイを収録した“E3 2016”トレーラーが公開され、YookaとLayleeの可愛さが炸裂する破壊力の高い映像が登場しました。

また、トレーラーのお披露目に併せてプレスリリースも発行され、本作の発売スケジュールが当初の予定から数ヶ月の延期を伴う2017年Q1に決定したほか、数枚のスクリーンショット、インタビューを含むゲームプレイ映像も登場しています。

(続きを読む…)

噂:未見の新要素が多数確認できる「Battlefield 1」のものと思われる40枚強のアートワークが流出

2016年6月6日 22:24 by katakori
sp
「Battlefield 1」「バトルフィールド 1 」

ゲームプレイをお披露目する6月13日のライブ配信と“EA Play”の開幕に大きな注目が集まるDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほど海外コミュニティから本作のものと思われる未見のアートワークが突如45枚も登場し、その内容に大きな注目が集まっています。

これは、中国の独游者やBF Bulletinから浮上したもので、一部公式に公開済のものを含むイメージにはサイドカー付のバイクや潜水艦らしき何か、クラシックな車輪付の大砲、気球、列車砲を含む多数の未登場ビークルや武器、ロンドンを含む多彩なロケーション、破壊要素のディテール、トレーラーの1シーン、パラシュートといった要素が確認できます。

(続きを読む…)

UKチャート5/29~6/4:Blizzardの新作「オーバーウォッチ」が見事2週目の首位を獲得

2016年6月6日 17:47 by katakori
sp
「Overwatch」「オーバーウォッチ」

前回、記録的な販売を果たした「Overwatch」(オーバーウォッチ)が“Uncharted 4: A Thief’s End”を抑え見事初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月29日週の最新データを発表し、初週700万ユーザー突破が報じられた“Overwatch”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

“Overwatch”と“Uncharted 4: A Thief’s End”、新生“DOOM”がTOP3を占める一方で、先日ローンチを果たした“Dead Island Definitive Collection”が初登場5位でTOP10入りを果たし、“FIFA 16”と“Grand Theft Auto V”がプロモーションを通じて好調な販売増を見せる最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny」の新たな拡張と噂される“Rise of Iron”の商標を出願

2016年6月6日 10:49 by katakori
sp
「Destiny」

先日、“次の冒険と新たな脅威”にスポットを当てる公式配信の放送が6月9日に決定した「Destiny」ですが、いよいよ次期拡張のお披露目が行われるのではないかと注目を集めるなか、Bungieが噂の発端となった“Rise of Iron”の商標を米国特許商標庁に出願したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

開催が迫るE3にて「CoD: Infinite Warfare」のキャンペーンデモが実施、E3会場には巨大広告も出現

2016年6月6日 9:57 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」

E3向けの出展が迫る新生Infinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにシリーズの公式Twitterが本作のE3出展を予告し、6月13日に“Infinite Warfare”のキャンペーンデモを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“怒矮夫風雲録”をゲーム化する新作「The Dwarves」の新トレーラーがお披露目、発売時期に関する最新情報も

2016年6月4日 17:29 by katakori
sp
「The Dwarves」

ドイツの人気ファンタジー作家マルクス・ハイツの代表作である“The Dwarves”(怒矮夫風雲録)をビデオゲーム化する新作として、King Art Gamesが開発を進めているタクティカルRPG「The Dwarves」ですが、本日未見のゲームプレイやカットシーンを多数収録した新トレーラーが公開され、発売が当初の2016年夏から今年の秋に変更となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ジャバの宮殿”テーマのキャラクターを同梱する「LEGO Star Wars: The Force Awakens」GameStop専用予約特典の新トレーラーが公開

2016年6月4日 16:46 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Force Awakens」「LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒」

先日“BB-8”の活躍を描いた最新映像をご紹介したTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒)ですが、新たにGameStopが専用の予約特典となるキャラクターパック“Jabba’s Palace Character Pack”のゲームプレイと多彩なキャラクター達を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Shovel Knight」のプレイアブルキャラクターとして登場する“キングナイト”初のプレイ映像が公開

2016年6月4日 16:22 by katakori
sp
「Shovel Knight」「ショベルナイト」

今年4月中旬に累計120万本販売突破が報じられ、現在進められているスペクターナイトとキングナイトのキャンペーン、ボディスワップ、4プレイヤーバトルモードの続報が待たれる傑作アクション「Shovel Knight」(ショベルナイト)ですが、新たにYacht Clubが追加キャンペーンの進捗について報告し、セプターを手に戦うキングナイト初のゲームプレイフッテージを公開しました。

(続きを読む…)

大手各社のプレスカンファレンスを含む「Twitch」の“E3 2016”ライブ配信スケジュールがアナウンス

2016年6月4日 15:38 by okome
sp
「Twitch」

恒例の大規模イベント“E3 2016”の開幕がいよいよ1週間後に迫るなか、新たに「Twitch」がEAの独自イベントを含む大手各社のプレスカンファレンスや独自ブースのライブ配信スケジュールをアナウンスしました。(参考:TwitchのE3イベントページ

また、著名なTwitch配信者がホストとして出演する独自のライブ放送は、2K GamesやElectronic Arts、Deep Silver、Microsoft、Nexon、Paradox Interactive、Sega、Sony、Square Enix、Ubisoft、Warner Brosといったパブリッシャのタイトルを含む、ゲームプレイのお披露目やインタビューを実施するとのこと。

今年も大量の新作発表やアナウンスが行われるE3に向けて、まずは一連のスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の“Play of The Game”をいじり倒す愉快なパロディ映像が流行中

2016年6月4日 13:44 by katakori
sp
「Overwatch」「オーバーウォッチ」

5月24日の世界的なローンチを経て、初週累計700万ユーザーを突破し、連日様々な話題が報じられているBlizzardの新作「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、海外では魅力的なキャラクター人気もあってか、マッチ終了後のハイライトを紹介する“Play of The Game”をネタにした大量のパロディ映像が登場し、ネットミーム的な盛り上がりを見せています。

ということで、今回はKotakuがまとめた“Play of The Game”パロディ映像の中から、一部愉快な作品を抜粋してご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.