これまで、8年に渡ってディスカバリーチャンネルの人気TV番組“MythBusters”(怪しい伝説)にインスパイアされた検証シリーズ“Mythbusters”を手掛けてきたDefendTheHouseですが、先日から徐々に進められていたフォーマットの変更を経て、本日遂に独自の名称を用意した新しい検証シリーズ“Let’s Test”が開始され、第1弾エピソードとして「Tom Clancy’s The Division」の新たな検証映像が公開されました。
今回は、“Let’s Test”の記念すべき第1弾エピソードをご紹介しますが、1箇所の検証にグリッチを用いた内容が含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。
先日、PC版のフリーウィークエンドとセールが実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに本作の公式Twitterがファンの質問に応じ、Operation Black Iceに続いて2016年Q2の配信を予定していたアメリカテーマのシーズン2DLCに関する続報をまもなく解禁することが明らかになりました。
3月末にPC向けのベータ版サバイバルモードが配信され、来る1.5ベータのパッチノートやコンソール向けの新サバイバルモード導入時期がアナウンスされた「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game StudiosがPC版1.5ベータパッチの配信を報告し、最新のパッチノートと共に、“Creation Kit”やBethesda.net上で展開されるMOD配信の対応について幾つかの新情報を明らかにしました。
3月末にエピソード2“Give No Shelter”が配信されたTelltale版“The Walking Dead”のミニシリーズ「The Walking Dead: Michonne」ですが、本日Telltaleが公式サイトを更新し、一時アレクサンドリアを離れていたミショーンの物語に終止符を打つ最終エピソード“What We Deserve”の配信が4月26日に決定したことが明らかになりました。
また、配信スケジュールの決定に併せて最終エピソードのクライマックスを予見させる数枚の新スクリーンショットが登場しています。
昨晩、国内外で素晴らしい新トレーラーが解禁され、海外ローンチが10月7日に決定した人気シリーズ最新作“Mafia III”ですが、先ほど2Kが国内向けに日本語版「マフィア III」の今秋発売決定と新トレーラー“戻る道なき者”の公開を報告し、ストーリーの概要を紹介するリリース情報をアナウンスしました。
1968年のアメリカ南部を再現したオープンワールド環境と重厚な復讐劇を描くシリーズ最新作が気になる方は、新トレーラーやキーアートを含む各種イメージと併せて最新のストーリー概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、“Goat Simulator”のヤギとG2をあしらったコラボアンテナをご紹介した「Rocket League」ですが、本日PsyonixとSCS Softwareのクロスプロモーションがアナウンスされ、“Euro Truck Simulator 2”と“American Truck Simulator”、“Rocket League”に新たなコラボアイテムを導入することが明らかになりました。
先日、映画“エイリアンVSプレデター”や“Aliens”(エイリアン2)といったエイリアンテーマのピンボールテーブル3種を同梱する「Aliens vs. Pinball」が発表され話題となりましたが、新たに迫る4月26日の配信に向け、アマンダとエイリアンが姿を見せる“Alien: Isolation”テーブルのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
宇宙ステーションSevastopolでエイリアンの脅威に直面するアマンダ・リプリーを描いた“Alien: Isolation Pinball”の最新映像は以下からご確認ください。
本日、“Operation ISAC”の新映像公開に伴うウィークリー任務の開始と定期メンテナンスが実施された「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほど4月19日分の“State of the Game”Twitch配信が実施され、先だって一部で問題となっていたバックパックに絡む無限ローディング問題と、Xbox One版にてエージェントが一時メニューから消失していたバグの補塡がアナウンスされました。
また、幾つか平行して生じているバグの影響に対して、今週末にログインした全てのエージェントを対象に150フェニックスクレジットの配布を予定していることが判明しています。
先ほど、素晴らしい新トレーラー“One Way Road”(戻る道なき者)が公開され、海外版の発売が2016年10月7日(国内は今秋)に決定した人気シリーズ最新作「Mafia III」ですが、発売日の決定に併せて大手メディアのプレビューも解禁されており、2Kの新スタジオ“Hangar 13”が開発を手掛ける本作のゲームプレイを多数収録した未見の映像が登場しています。
今回の映像は、家族と仲間を奪ったサル・マルカーノに対して復讐を誓った主人公リンカーン・クレイが、敵勢力の建設現場を破壊するミッションや、オープンワールド環境の探索、マフィアの息が掛かった金融業者Tony DeRazioを追い詰めるミッションに臨むプレイを収録したもので、ホイール形式の武器選択UIや多彩な近接アクション、ステルスを含む幾つかのプレイスタイル、昨年のビルドに比べて大幅にブラッシュアップされたゲーム世界のディテールなど、半年後のローンチに大きな期待が掛かる内容となっています。
“Mars: War Logs”や“Bound by Flame”を生んだフランスのSpidersが開発を進めているSci-FiアクションRPG「The Technomancer」ですが、先ほど本作のストーリー的な背景やゲームプレイの基本、多彩なプレイスタイル、キャラクターカスタマイズやクラフト要素など、多数の要素を紹介する7分弱の解説映像が公開され、本作の海外ローンチが6月21日に決定したことが明らかになりました。
昨晩から本日に掛けて、国内外で新トレーラーの公開を告げる予告が報じられた人気シリーズ最新作「Mafia III」ですが、先ほど予告通り新しいストーリートレーラー“One Way Road”(戻る道なき者)が公開され、海外ローンチが2016年10月7日、日本語版の発売が2016年秋に決定したことが明らかになりました。
また、新トレーラーと発売日の解禁に併せて、まもなくプレオーダーも開始されるとのことで、シーズンパスを同梱する79.99ドルの豪華版と、アートブックやプリント、ゲームスコアのレコードを同梱する149.99ドルのCollector’s Editionが登場する予定となっています。
ニューオーリンズをモデルとする本作の正式な舞台ニューボルドーや、主人公リンカーン・クレイの出自、ど派手なゲームプレイ、血の報復、3種の武器と3種のビークルを同梱する予約特典も確認できる素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
PS4とXbox One、PC向けに行われた世界規模のオープンベータテストが昨晩無事終了し、5月3日の海外ローンチ(国内は5月19日)に大きな期待が掛かるGearbox Softwareの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、先ほど公式サイトにて、今月22日から24日掛けてボストンで開催される大規模イベントPAX East 2016向けの出展情報が正式にアナウンスされ、ライブ配信企画やプレイアブル出展、恒例の“Inside Gearbox Software Panel”に関するスケジュールやディテールが明らかになりました。
また、PAX Eastの開催に併せて大規模なローンチパーティも実施される予定となっていますので、“Battleborn”とGearbox情報が気になる方は予めスケジュールをチェックしていてはいかがでしょうか。
昨年6月のE3にて正式アナウンスが行われ、E3と続くgamescomにてプレイアブルなマルチプレイヤービルドが出展されたUbisoft Montrealの新作「For Honor」ですが、本日Ubisoftが今年のE3とgamescom開催に向けたコミュニティ企画をアナウンスし、来る大規模イベントにて大量の新情報解禁を用意していると明らかにしました。
先日、次回のパッチ配信に併せて導入される前作SARPBCの人気マップ“Cosmic”のゲームプレイを収録した短いティザーフッテージが公開された「Rocket League」ですが、本日公式サイトにてCoffee Stain Studiosの人気ヤギシミュレーター“Goat Simulator”と“Rocket League”のコラボレーションがアナウンスされ、ヤギとG2のアンテナが今月末の次回アップデートにて実装されることが明らかになりました。
昨晩2Kの公式Twitterが新たなストーリートレーラー“One Way Road”の公開を予告した人気シリーズ最新作“Mafia III”ですが、先ほど2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、「マフィア III」の最新トレーラー解禁時刻を正式にアナウンス。日本時間の本日21時に全世界同時公開を予定していることが改めて発表されました。
本日、来るオープンベータテストの実施スケジュールと実装されるコンテンツの概要がアナウンスされたBlizzardの期待作「Overwatch」ですが、新たに本作の熱狂的なファンJechsさん(※ 男性)がロシアの女性ヒーロー“ザリア”の巨大な武器パーティクルキャノンとアーマーを完全再現した実物大のレプリカを公開し、発光ギミックまで仕込んだプロップの見事なクオリティとコスプレ写真が話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。