先日、“Call of Duty”や“Battlefield”的なゲームプレイを特色とする兵士“Oscar Mike”と自然を愛するサポート系のマッシュルーム忍者“Miko”、念動力により浮遊するレイピアを操る女性騎士“Phoebe”の外観とディテールをご紹介したGearboxの新IP「Battleborn」ですが、本日Game Informerが新たな特集記事を公開し、アナウンストレーラーに登場していたEldrid所属の女性アーチャー“Thorn”と、強力なガトリングガンを特色とするPeacekeepersの“Montana”、Rogues勢力の女ボス“Reyna”の概要とイメージが公開されました。
2K Sportsシリーズを多く手掛けるVisual Conceptsが開発を進めている“NBA 2K”シリーズ最新作「NBA 2K15」ですが、新たに2Kジャパンがプレスリリースを発行し、世界中で大ヒットを記録した“Happy”でアカデミー賞にノミネートされ、今年のグラミー賞では最優秀プロデューサーを含む4冠に輝いたファレル・ウィリアムスが10月7日に海外ローンチを果たす本作のBGM選曲を担当することが明らかになりました。
フランス革命を描く最新作“Assassin’s Creed Unity”の開発が進められている人気フランチャイズ「Assassin’s Creed」ですが、新たにUbisoftがシリーズの大きな特色であるパルクールアクションの更なる強化を図るため、世界的なフリーランナーMichael “Frosti” Zernow氏をシリーズのパルクール技術を監修するチーフパルクールオフィサーとして雇用したことが明らかになりました。
海外PS3/PS4版のベータテスト開始が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、本日IGNが実施したベータビルドのライブ配信にて、お馴染みDeejことDavid Dague氏が製品版に実装される“Crucible”(対戦マルチプレイヤー)のゲームモード6種を紹介し、名称と一部のディテールが判明しました。
また、David Dague氏の発言とIGN Firstの最新記事から来るベータと製品版に関する幾つかの新情報が明らかになっています。
アーマーが可動するホバーバイクやレールガン、メック型の強化外骨格、視界にAR情報を投影するセンサーグレネードなど、多数の未来技術を特色とする「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにSledgehammer Gamesが本作の未来的な武器にフォーカスした企画を公式Blogにて開始し、第1弾の武器として弾丸を銃の内部で3Dプリントする“Integrated Munitions Rifle”(IMR)に関する幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。
本日、いよいよ海外PS3/PS4版のベータテストを迎えるBungieの新作「Destiny」ですが、IGNがベータ開幕に先駆けて実施したライブ配信に出演したBungieのお馴染みDeejことDavid Dague氏がXbox One版の動作について言及し、ローンチ時に1080p動作が実現されるだろうと予告しました。
昨日、女性“THOR”の登場に関する興味深い見解が提示されたDisney Interactiveの大ヒットタイトル「Disney Infinity 2.0」ですが、先日アナウンスされたメリダとマレフィセントに続く新キャラクターとして、お馴染みスティッチとティンカー・ベルのToy Boxフィギュアが今年秋に発売を迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて2人が登場するゲームプレイトレーラーに加え、数枚のスクリーンショットと可愛らしいフィギュアのレンダーイメージが公開されています。
先日開催されたUbisoftのE3プレスカンファレンスにて正式アナウンスが行われ、“Rainbow Six: Patriots”に代わるシリーズ最新作としてアナウンスされたR6ファン待望の新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、先ほど本作のE3における海外メディアの高い評価を未見のインゲームフッテージと共に紹介する新トレーラーが公開されました。
また、Ubisoft Montrealの開発チームがプレイするマルチプレイヤーセッションのライブ配信企画もアナウンスされ、7月17日PST午前11時/EST午後2時(日本時間の7月18日午前3時)から公式Twitchチャンネルにて、E3デモのマップを用いた対戦の模様が放送されることが判明しています。
昨日、Marvel Comicsが今年10月にスタートする“THOR”の新シリーズを発表し、謎の女性が新たな“THOR”となることが判明。さらに、片手を失い巨大な斧を手にしたかつての“THOR”を描いたアートワークまで登場し、世界中のファンを驚かせる状況となっていますが、新たにPolygonが「Disney Infinity 2.0」の製作総指揮を務めるJohn Vignocchi氏にインタビューを行い、女性“THOR”が“Disney Infinity”に参戦を果たす可能性について確認しました。
6月に開催されたE3にて、宇宙船に潜むエイリアンだけでなく、攻撃性をあらわにした生存者達や事故の影響で不安定な状態となった不気味なSynthetic(アンドロイド)達まで主人公アマンダに敵対することが明らかになったThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、新たに本作のリードデザイナーGary Napper氏がGamesTMのインタビューに応じ、他者を殺害することなくキャンペーンを終了する非殺傷クリアが可能だと明かし話題となっています。
先日、バンダイナムコが世界的なディストリビューションを担当することが報じられたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに本作のコミュニティメンバーDigiProstさんがブランズ・ハッチサーキットの走行を現実の映像と並べて比較したプレイ映像を公開し話題となっています。
また、Slightly Mad Studiosが本作に対応するステアリングコントローラーの暫定リストを対応プラットフォーム別にアナウンスし、Thrustmaster製品を中心に多くのコントローラーに対応していることが判明しています。
今月上旬に正式アナウンスが行われ、3種の新マップ(Dig SiteとHaven、Export)を同梱することが判明した「Titanfall」の第2弾DLC“Frontier’s Edge”ですが、新たに公式Blogが更新され、Militiaの重要な採掘施設が舞台となる“Dig Site”のロケーションを写した新スクリーンショットが3枚公開されました。
2015年2月24日のローンチに向けて開発が進められているCD Projektの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRが今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの出展情報を発表し、本作初のパブリックなライブデモが上演されることが判明。さらに、CDPRの主要開発者に加え、ゲラルト役の俳優Doug CockleやDark Horseのコミック版“The Witcher: House of Glass”のライターPaul Tobin氏らが登壇する本作のパネルディスカッションと、ゲームのアートワークにフォーカスしたDark Horse主催のパネルもアナウンスされています。
先日、バットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンや、宇宙空間で戦うサイボーグとフラッシュのプレイ映像が公開されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たに大手小売を対象とする本作の予約特典がアナウンスされ、多彩なMinifigureやデジタルコミックといった特典を用意していることが明らかになりました。
また、SDCC会場にて実施されるパネルの概要もアナウンスされ、本作に60年代のTVシリーズでバットマンを演じたお馴染みアダム・ウェストがなんと本人役で出演を果たすことが判明し注目を集めています。
7月17日PDT午前10時(日本時間の7月18日午前2時)にスタートする海外PS3/4版ベータテスト(国内PS4版ベータは7月18日から)の開催が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、新たにDavid Dague氏やLars Bakken氏がベータに導入されるコンテンツや規模について語る新たなプロモーション映像が公開されました。
新たなロケーションやプレイ要素も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。