昨日、新マップの一部に北朝鮮の平壌市が登場するのではないかとの噂をご紹介した「Battlefield 4」の第4弾DLC“Dragon’s Teeth”ですが、本日公式サイトのDLCページが更新され、“Dragon’s Teeth”に同梱されるマップの名称や新モード/武器/ガジェットの概要が正式にアナウンスされました。
昨日、5月15日配信決定が報じられたXbox One/PC版「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”ですが、新たにRespawnがDLCのダウンロード開始時刻をアナウンスし、5月15日PDT午前7時(※ 日本時間5月15日午後11時)に解禁されることが明らかになりました。
先日、海外でTriForce謹製の豪華ボックス入り限定版がアナウンスされたBioWareの人気RPGシリーズ最新作“Dragon Age: Inquisition”ですが、新たにEA Japanが海外で3月上旬に公開されたロケーションの紹介トレーラーに日本語字幕を追加した「ドラゴンエイジ:インクイジション」の“『Dragon Age』 の世界”トレーラーを公開しました。
本作の舞台となるセダスの美しい自然や非現実的な光景が広がるFadeらしきエリア、野生動物達が暮らす平原、荘厳なOrlais帝国の都市など、Frostbiteエンジン採用により生まれ変わった最新作の素晴らしい環境とビジュアルは以下からご確認下さい。
先日、スウェーデンのテクニカルなメタルバンド“Meshuggah”(メシュガー)のギタリストとして知られるフレドリック・トーデンダルがサウンドトラックの製作に参加していることが報じられたMachinegamesの期待作“Wolfenstein: The New Order”ですが、先ほどベセスダ・ソフトワークスが日本語吹き替え音声と日本語字幕を収録した“Stealth vs Mayhem”の国内向けトレーラーを公開しました。
本格的なステルス進入と派手な正面突破プレイを比較した実に楽しそうなゲームプレイと、架空のレコード会社Neumond Recordingsによる巧みなドイツ風60sポップが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
2015年2月のローンチに向けて、ブラッシュアップにフォーカスした開発が進められている「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日CD Projekt REDがスタジオと“The Witcher 3: Wild Hunt”のロゴを刷新したとアナウンスし、赤い鳥を描いたスタジオロゴの新デザインと、Wild HuntのリーダーであるEredin Breacc Glasのマスクをモチーフにあしらったシャープな“The Witcher 3: Wild Hunt”のロゴが公開されました。
2012年6月のE3会場でサプライズ発表され、世界中の注目を集めたUbisoftの期待作「Watch Dogs」の海外ローンチが迫るなか、本日Ubisoftが公式Blogを更新し“Watch Dogs”が正式にゴールドを迎えたと報告。予定通り5月27日に世界的なローンチを迎える準備が整ったと明らかにしました。
5月27日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たにGameStopが専用の予約特典“Palace Pack”の紹介トレーラーを公開し、インゲームキャッシュや能力ブースト、未見の新衣装を紹介する未公開フッテージが登場しました。
先月下旬にMicrosoftが「Eden Falls」と題した商標を米国特許商標庁に出願した話題をご紹介しましたが、新たにMicrosoftがブランド保護を専門に扱うMarkMonitor経由で“EdenFallsGame.com”のドメインを購入(参考:whois)したことが判明。さらに、このドメインが以前にフィンランドのデベロッパBrimstone Interactiveが2014年秋リリースを目標に開発を進めていたiOSとAndroidタブレット、PC向けのシングルプレイヤーRPGの公式サイトだったことに加え、“Eden Falls”がLionheadの新作ではないかとの噂まで浮上し、真偽の程に注目が集まっています。
人気YoutubeチャンネルGeek & Sundryの新番組“Arcade Arms”の第1弾エピソードとしてリアルに再現された“モラグ・バルのメイス”のティザー映像をご紹介しましたが、本日予定通り“Arcade Arms”のエピソード1が公開され、「The Elder Scrolls Online」のリードロアマスターLawrence Schick氏による本格的なモラグ・バル解説を収録した映像が登場しました。
さらに、中世の鎧を着用し戦う国際的なスポーツリーグArmored Combat Leagueに所属するUSA KnightsのキャプテンAndre Sinou氏による基本的なメイスの用途や解説に加え、約16kgの重さに仕上がった強力な“モラグ・バルのメイス”を用いあらゆる物を破壊するお約束の試し切りシーンも収録した記念すべき第1回の映像は以下からご確認下さい。
先日、新マップの楽しそうなゲームプレイを1時間以上に渡って紹介する“Expedition”DLCのTwitch配信が行われ、多数の新要素と改善/バランス調整を含む新パッチが配信されたXbox One/PC版「Titanfall」ですが、本日Respawn Entertainmentの公式Twitterが第1弾DLC“Expedition”の配信日決定を報告し、Xbox OneとPC共に5月15日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、PlayStation公式サイトの“Watch Dogs”ページにPS4のみが1080p/60fps動作を実現すると記載され、その後動作に関する文言が削除される状況となっていましたが、本日Ubisoftが公式Blogを更新し、PS4とXbox Oneの正式な解像度とfps値を報告。PS4版が900p、Xbox One版が792pで、それぞれ30fpsで動作していることが明らかになりました。
昨年8月にローンチを果たしたGTAシリーズ最新作“Grand Theft Auto V”の意欲的なアップデートを現在も続けているRockstar Gamesですが、本日Take-Twoが実施したQ4四半期報告にて同社のCEO Strauss Zelnick氏がRockstar Gamesの新作に言及し、2015会計年度にリリースを予定している次世代機向けの新作開発を進めていると明らかにしました。
先日から、新スクリーンショットの公開やロケーションの紹介が続いているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほどシリーズの製作総指揮Mark Darrah氏が本作の豪華な“Collector’s Edition”をアナウンスし、GameStopにてプレオーダーが開始されたことが明らかになりました。
先日、実装が噂される武器や装備、ガジェットのイメージと映像をご紹介した「Battlefield 4」第4弾DLC“Dragon’s Teeth”ですが、先ほど公式Twitterが初のスクリーンショットを公開し、正式に防弾盾のイメージが登場しました。
5月27日の海外ローンチに向けて多数の情報公開が続いているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先ほど本作の舞台となるシカゴやゲームの背景、ハッキング、主要キャラクター達、コンパニオンアプリやレースを含むマルチプレイヤーモードに加え、ARゲームやオーディオプレイヤー、Digital Trip(“Spider Tank”とゾンビモード的な“Madness”の2種)といった複数のアプリが利用可能なスマートフォンなど、本作の多彩な要素を大量の未公開シーンを交え約9分半で紹介する新トレーラー“101”が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。