本日、2022年4月のPS Plusフリープレイタイトルとして無料配布が開始されたSumo Digitalの中世PvPvE強盗アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、新たにFocus Entertainmentがシーズン3の開幕をアナウンスし、シーズン3“Ostara”(オスタラ)のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PlayStationとXbox、PC間でフレンドと分隊を組める招待機能や100種を超えるアイテムを同梱するバトルパスといった新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、様々な名シーンを描く新トレーラーをご紹介した“LEGO スター・ウォーズ”シリーズ最新作「レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」(LEGO Star Wars: The Skywalker Saga)ですが、本日遂に迎えた発売に併せて、Warner Bros. Gamesが全9作の象徴的なシーンをまとめた壮大な吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
異界の惑星の海底と地球外生命体を探索する独創的なアドベンチャー“In Other Waters”を生んだGareth Damian Martin氏の新作として昨年6月にアナウンスされ、先日Xbox Game Pass入りが報じられた期待作「Citizen Sleeper」ですが、本日パブリッシャーFellow Travellerが本作の発売日を告知する新トレーラーを公開し、2022年5月5日にXbox OneとXbox Series X|S、Xbox Game Pass、Nintendo Switch、PC、Mac向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
「Citizen Sleeper」は、星間社会と資本主義の辺境で忘れ去られ廃墟となった宇宙ステーション“Erlin’s Eye”を舞台に、脱走した労働者達の生活を描くストーリー重視のSci-Fi RPGで、人工の体に人間だった頃の意識や記憶をデジタル情報として格納した個性的な主人公達や人気グラフィックノベルアーティストGuillaume Singelin氏が手がけたキャラクターアート、テーブルトークRPGにインスパイアされたダイスベースの行動システム、住人達の行動を記録し世界に影響を及ぼすターン制の時間進行システムといった要素を特色としています。
先日、国内向けの発売が2022年4月5日に決定した“Call of Duty: Modern Warfare”(2019)の公式メイキング本「メイキング コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」ですが、新たにお馴染みG-NOVELSが本作の発売をアナウンスし、192ページに渡って多彩なアートや解説、開発舞台裏を収録したファン必携のメイキング本が入手可能になりました。(参考:国内Amazon)
前回、人気シリーズ最新作“星のカービィ ディスカバリー”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて2022年3月27日週の販売データを報告し、「星のカービィ ディスカバリー」が、“Elden Ring”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
目立った新作もなく、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
本日、GSDが3月20日週のイギリス市場におけるデジタル販売チャートをアナウンスし、3月25日に待望の世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」が“ELDEN RING”や“FIFA 22”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
昨年12月に、Nintendo Switch対応がアナウンスされたKlei Entertainmentのマルチプレイヤーサバイバル「Don’t Starve Together」ですが、新たにKleiがSwitch版の配信日を発表し、2022年4月12日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
昨年、恐竜とモンスターをテーマにした“死者の祭り”イベント向けの投票企画が実施された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが2022年3月31日分の“今週のBungie”を更新し、今年も10月末の“死者の祭り”イベントに向けて、ハロウィンスキンの投票企画を実施することが明らかになりました。
昨年は20万投票の結果、81%の票を獲得した恐竜チームが勝利しましたが、今年は昨年敗北した“恐竜”スキンの新バージョンと、Bungieがモビルスーツと言及している“メカ”スキンの対決となり、ゴジラっぽいマスクを含むモンスター達の外観と、ガンダムやレイズナーっぽいデザインが印象的なメカの外観を描いたコンセプトアートが登場しています。
今年の投票は4月7日開始予定で、投票したプレイヤーには特典エンブレムが提供されますので、気になる方は投票の要件を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、字幕入りのローンチトレーラーをご紹介したWolfEye Studiosのデビュー作「Weird West」ですが、新たに架け橋ゲームズが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版“Weird West”の発売をアナウンスしました。
ダークファンタジーと西部劇を組み合わせ、Arkane Studiosの父Raphael Colantonio氏ならではのサンドボックス要素を融合させた期待作の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年末に2022年夏の開催がアナウンスされたデジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、新たにGeoff Keighley氏が“Summer Game Fest 2022”の実施時期を発表し、2022年6月の開催を予定していることが明らかになりました。
先日、Prime Gaming会員向けにレジェンダリー トレジャー・ボックスが配布された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが過去のイベントや限定スキンを復活させる3部構成のイベント“Overwatch Anniversary Remix”の開催をアナウンスし、2022年4月5日から4月25日にかけて第一弾となるVol. 1の実施を予定していることが明らかになりました。
先日、プレイヤーの行動と選択がゲームプレイにもたらす影響に焦点を当てる解説映像をご紹介したWolfEye Studiosのデビュー作「Weird West」ですが、本日遂にPSとXbox、PC版の販売が開始され、Devolver Digitalが本作の舞台となるダークな西部劇世界を紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
昨晩、Ubisoftの人気プラットフォーマー“Child of Light”とのクロスオーバーがアナウンスされた人気アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」ですが、日本時間4月1日午前1時に迎える最新アップデートの配信に先駆けて(Nintendo Switch版は後日配信)、505 GamesとArtPlayがオーロラとイグニキュラスの参戦を報告するプレスリリースを発行しました。
また、発表に併せて、ヨハネスの協力を得て強化されるオーロラの能力や多彩な敵との戦闘を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。