先日、激しい戦闘に焦点を当てるゲームプレイトレーラーをご紹介した新生“Shadow Warrior”シリーズ最新作「Shadow Warrior 3」ですが、先ほど予定通り本作の販売が開始され、Devolver Digitalが最新作のロー・ワンを描くローンチトレーラーを公開しました。
Flying Wild Hogが予算を使い果たしたらしく、自らトレーラーの編集を行うロー・ワンの姿やぼやきを描く愉快な最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Total War: Warhammer III”や“Roboquest”といったタイトルがリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass|PC Game Pass」ですが、本日MicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作7タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
崩壊した世界を船で進む独創的なアドベンチャー「FAR: Changing Tides」やEidos-Montréalの野心作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」、Cardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」といった注目作を含むラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
先日、国内向けに対応プラットフォーム別のダウンロード版配信解禁時刻と禁止事項を含む動画投稿のガイドラインが公開されたPiranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG続編「ELEX II」ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、“ELEX II”の発売を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、ビリー・アイドルのWhiskey And Pillsに乗せて、激しい戦闘や多彩な敵を紹介するリリーストレーラーが登場しています。
先日、ウクライナの戦争被害者を支援するために、傑作サバイバル「This War of Mine」の収益を寄付するチャリティを始動したポーランドの“11 bit studios”ですが、先ほどスタジオがチャリティの途中経過を報告し、既に71万5,000ドル(約8,200万円)を超える寄付を集めたことが明らかになりました。
先日、海外向けの発売日が2022年3月1日に決定した“英雄コナン”シリーズの新作スピンオフ「Conan Chop Chop」ですが、本日予定通りPlayStationとXbox、Nintendo Switch、PC版の販売が開始され、FuncomとMighty Kingdomがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開。さらに、Funcomがウクライナの戦争被害者に対する支援を発表しており、本作の収益から10万ドルを赤十字国際委員会のウクライナ危機支援に寄付することが判明しています。
先日、新パッチの配信が予告された名作のリマスターバンドル「Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition」(グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版)ですが、新たにRockstar Gamesが全プラットフォームを対象とするタイトルアップデート1.04の配信開始をアナウンス。100を超えるバグ修正を適用したことが明らかになりました。
先ほど、当サイトのハンズオンプレビューをご紹介した人気シリーズ最新作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、新たに2Kがプレビューの解禁に併せて、本作の舞台となるワンダーランズのオーバーワールドと(今回の先行デモでプレイ可能だった)ゴブリン達のゾーン“マウント・クロウ”を紹介する本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
ドラゴンの神“ヴォルカナール”の圧政に苦しむゴブリン達の弾圧反対同盟に手を貸す“マウント・クロウ”ゾーンのメインクエストとボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ボーダーランズシリーズの最新スピンオフとして、昨年6月にアナウンスされ、お馴染み銀河最凶の13歳ティナちゃんをフィーチャーし話題となった「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」が、いよいよ2022年3月25日に世界的なローンチを迎えます。
今回、来る発売に先駆けて、2Kより一部のコンテンツを実装した限定的なデモの提供を受け、一足先にティナちゃんがゲームマスター、もといバンカーマスターを務める魔法の国“ワンダーランズ”に足を踏み入れてきました。
という事で、今回は期待作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の先行プレイレポートと暫定的なインプレッションをご紹介します。
昨年11月にSteamとXbox、Nintendo Switch向けのローンチを果たし、素晴らしい環境ストーリーテリングで独創的な体験を描き非常に高い評価を獲得したWitch Beamの引っ越しパズル「Unpacking」ですが、新たに開発を手がけるWitch Beamの共同設立者Tim Dawson氏がEDGE誌最新号のインタビューに応じ、DLCと続編の可能性に言及。将来的に“Unpacking”の続編が登場する可能性を示唆しました。
昨年9月に、国内外で現世代と次世代機版のローンチを果たした人気シリーズ最新作「NBA 2K22」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、アニメをテーマにしたシーズン5“秘めたる力”の開幕をアナウンスしました。
マイキャリアやマイチーム、The Wモード向けの新コンテンツやロンドンのレコード会社Ninja Tuneと提携し導入される新たな楽曲、各種リワードを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
前回、“Horizon: Forbidden West”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて、2022年2月20日週の販売データを報告し、2月25日に世界的なローンチを果たし高い評価を獲得したフロム・ソフトウェアの新作「ELDEN RING」が“Horizon: Forbidden West”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英小売市場における“ELDEN RING”の販売は、“Dark Souls 3”から26%増を記録し、“Pokémon LEGENDS アルセウス”と“Horizon: Forbidden West”に次いで、今年3番目に大きいリテールローンチを達成。内訳はPS5版が63%、Xbox版が17%、PS4版が17%、PC版が3%だったとのこと。(※デジタル販売を含まず)
昨年末に、3種の拡張を同梱するXbox One版がリリースされたCrate Entertainmentの人気ハック&スラッシュARPG「Grim Dawn」ですが、新たにCrate Entertainmentが最新の販売動向を報告し、“Grim Dawn”の販売が累計700万本に到達したことが明らかになりました。
昨日、待望のローンチを果たし高い評価を獲得したフロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」ですが、新たにBANDAI NAMCO Europeが本作のサウンドトラックを収録したレコード8枚組の超豪華な限定コレクション「ELDEN RING – The Vinyl Collection」を発表し、海外向けの予約受付を開始したことが明らかになりました。
先日、待望の“漆黒の女王”ローンチと“甦生のシーズン”の始動を果たした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが日本時間の3月6日午前3時に始動する新レイド“門弟の誓い”について言及し、来週さらなる詳細の解禁を予定していることが明らかになりました。
今年1月に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Insomniac Gamesの“Ratchet & Clank: Rift Apart”が最多ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第25回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほど本アワードの授賞式が開催され、Josef Fares監督率いるHazelight Studiosの新たな傑作「It Takes Two」がGOTYとゲームデザイン部門を含む2部門を制したことが明らかになりました。
Insomniac Gamesの“Ratchet & Clank: Rift Apart”が最多4部門を制し、Ready At Dawnの“Lone Echo II”とHousemarqueの新境地として非常に高い評価を獲得した“Returnal”、人気シリーズ最新作“Halo Infinite”、Eidos-Montréalの“Marvel’s Guardians of the Galaxy”がそれぞれ2部門で受賞を果たした全23部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。