ビデオゲーム関連のプロップを専門的に手掛ける“Punished Props Academy”が、実際にミニ・ニュークを射出できる「Fallout 4」のヌカランチャーレプリカを作成した最新エピソードを公開し、その見事な仕上がりが話題となっています。
射出機構の仕組みと作成、全体的な形状の再現、飾り用ナットの自作、下地のメタリックな塗装と仕上げの見事なウェザリング、お約束の試し打ちまで、非常に興味深い制作の工程を1時間弱に渡って紹介するファン必見の映像は以下からご確認ください。
Torment 14~16の導入と併せて、5月中旬に始動した「Diablo III」のシーズン17ですが、新たにBlizzardがシーズン17の終了スケジュールをアナウンスし、近くシーズン18の情報公開を予定していることが明らかになりました。
シーズン17の報酬をまだコンプしていない方は、早めにスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。
かつて、初代Homefrontのシングルプレイヤーキャンペーンやキャンセルとなった問題作Rainbow 6 Patriotsのストーリーを手掛けたベテランRichard Rouse III氏が開発を率い、PortalのGLaDOS役で知られるエレン・マクレインとTeam Fortress 2のスナイパー役で知られるジョン・パトリック・ローリー夫妻をカルト教団の教祖役に起用した新作として話題となったParanoid Productionsのデビュー作「The Church in the Darkness」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、信者達が共同生活を送るコミューンや潜入のハイライトを描くローンチトレーラーが公開されました。
先日、八村塁選手の正式登録が発表されたシリーズ最新作“NBA 2K20”の発売が迫る「NBA 2K」シリーズですが、新たに2Kが2019年のNBAドラフトで全体1位指名を受けたザイオン・ウィリアムソン選手(ニューオーリンズ・ペリカンズ)との複数年に渡る提携契約をアナウンス。ザイオン・ウィリアムソン選手が“NBA 2K”の次世代を担うスーパースターとして2Kロースターに名を連ねることが明らかになりました。
先日、日本語Nintendo Switch版の発売決定が報じられたObsidian EntertainmentとPrivate Divisionの新作RPG「The Outer Worlds」ですが、先ほど本作のハンズオンプレビューが解禁され、主要な舞台の1つである惑星Monarchで繰り広げられる戦闘やクエスト、探索が確認できる本格的なプレイ映像が多数登場しました。
Spacer’s Choiceに支配された“Edgewater”と呼ばれる賑やかな都市部や西部風の腐敗した町“Fallbrook”、広大な屋外環境の探索をはじめ、Tactical Time Dilation(TTD)と呼ばれるVATSに似た戦闘システム、主人公の船を修理するためのクエスト、幾つかの勢力やコンパニオン絡みのミッション、アイテムの強化、多彩な選択と変化を特色とするダイアログシステムなど、興味深いディテールとゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年3月、“Visions”に続く次期無料大型チャプター“Beyond”がアナウンスされた「No Man’s Sky」ですが、新要素の一部としてVR対応を果たす大型アップデートの登場に期待が掛かるなか、新たにHello Gamesが公式サイトを更新し、3段階のフェーズで構成される“BEYOND”の第1弾アップデート配信が2019年8月14日に決定したことが明らかになりました。
今のところ、過去最大規模のアップデートとして、ソーシャルとマルチプレイヤー経験を抜本的に刷新する“No Man’s Sky Online”やPS VR/Steam VR対応を含む“BEYOND”チャプターの詳細は不明ですが、Hello Gamesの報告によると今後数週間のうちにさらなるディテールが解禁されるとのこと。
ポーランドの小説家Paweł Leśniak氏の代表作でデビュー作でもある人気小説“Równowaga”を著者が自ら開発スタジオを設立しビデオゲーム化する新作として、昨年7月末にアナウンスされた新作「Devil’s Hunt」ですが、新たにLayopi Gamesとパブリッシャ1C EntertainmentがPC版の発売日をアナウンスし、2019年9月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
台湾と韓国、オーストラリアのレーティング審査通過を経て、今年5月に正式発表が行われたPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC(Epic Gamesストア)向けのリマスター版「Ghostbusters: The Video Game Remastered」ですが、新たにSaber InteractiveとパブリッシャMad Dog Gamesが本作の発売日をアナウンスし、2019年10月4日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
現在放送中のライブ配信とハンズオンプレビューの公開に伴い、「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーモードに関する情報が解禁され、先だってお披露目された2v2のハイペースな“Gunfight”に加え、6v6の新モード“Cyber Attack”、20v20の大規模な“Domination”など、ゲームモードに関する具体的なディテールとラインアップが明らかになりました。
また、100人を超えるプレイヤーに対応する大規模な“Ground War”の導入を検討していることが判明しています。
先ほど、待望のお披露目を果たし、大量のディテールが報じられている人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーですが、情報解禁に伴い幾つかのゲームモードや同一マップにおける昼夜のバリエーション、ガンスミスによる銃のカスタマイズ、各種ロードアウト、キルストリークといったディテールが確認できるゲームプレイ映像が多数登場しています。
今回は、数本のゲームプレイ映像に加え、GameSpotが公開したインタビュー映像と特集記事を掲載するGame Informer最新号のカバートレーラー、全キルストリークのまとめ映像、ガンスミスによる武器カスタマイズ映像、数枚の新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
現在放送中の「Call of Duty: Modern Warfare」マルチプレイヤーお披露目ライブ配信にて、本作の豪華な限定版“Dark Edition”がアナウンスされ、特典として実際に機能するナイトビジョンゴーグルを同梱することが明らかになりました。
ゲーム内モデルをベースにデザインされたナイトビジョンゴーグルは、最大20mの暗視が可能で、フルカラーで動作する“デイモード”と暗所で自動的に切り替わる“ナイトモード”を特色とするほか、ナイトモードについては白黒と青のカラー設定が用意されているとのこと。
先ほど、予定通り「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーをお披露目するライブ配信がスタートし、多彩な新要素とディテールが確認できる初のマルチプレイヤートレーラーが登場しました。
また、お披露目配信の開始に併せて大手メディアのハンズオンプレビューが解禁され、2019年10月25日のローンチに先駆けて、PS4とXbox One、PC向けのクロスプレイを含むオープンベータテストを実施することが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。