本日、予約購入者と一部当選者を対象とする早期アクセスを含むベータテストが海外でスタートしたTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが本作のキャンペーンとカードデッキ構築システム、多彩な報酬を用意したサプライラインに焦点を当てる3本のゲームプレイ解説トレーラーを公開しました。(※ 国内オープンベータについては中止が発表済。日本語の当選メールが発送されていますが、今のところベータコードは国内で使用不可となっています)
“Left 4 Dead”の精神を継ぐ期待のCo-opゾンビシューターが気になる方は来る発売に向けて本作固有の要素を確認しておいてはいかがでしょうか。
映画“死霊のはらわた”シリーズをビデオゲーム化するPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として昨年末にアナウンスされ、今年6月に初のプレイ映像がお披露目された「Evil Dead: The Game」ですが、4vs1の非対称マルチプレイヤー作品となるビデオゲーム化の動向に注目が集まるなか、新たにBoss Team GamesとSaber Interactiveが本作の発売延期を発表。当初2021年後半を予定していたリリース時期を、2022年2月に変更したことが明らかになりました。
来るシーズン15や次期大型拡張パック“漆黒の女王”(Year5)のお披露目に向けて、クロスプレイ機能や評価/儀式システムなど、様々な新要素が報じられている「Destiny 2」ですが、新たにBungieのアシスタントゲームディレクターJoe Blackburn氏が予てから強く望まれているPvPの改善について幾つかの取り組みを報告。オシリスの試練の刷新や新マップの導入等に加え、初代のCtF系対戦モード“暁光”に関する計画など、非常に興味深い内容が明らかになっています。
先日、ノーパットの従軍ジャーナリストが報告するレポート形式のストーリー情報が解禁された人気シリーズ最新作「Battlefield 2042」ですが、本日予定通り同レポート“ノーパットの旅”の第2弾エピソード“奇術”が公開されました。
今年2月に、Co-opアクションシューター“RICO”の続編として発表された「RICO London」ですが、新たにイギリスのインディデベロッパGround ShatterとパブリッシャーRising Star Gamesが本作のリリース日を正式にアナウンスし、PCとPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2021年9月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
“RICO London”は、大晦日を迎えた1999年のロンドンを舞台に、高層ビルのふもとで違法な武器取引を発見した残業中の警部の戦いを描くアクション重視の新作で、高層ビルの最上階を目指す進行と上階へ進むほど難易度が上昇するシステム、前作同様のローカル/オンラインCo-opシステム、パークやアップグレードを含むロードアウトのカスタマイズ、多彩な武器といった要素を特色としています。
2018年3月末にローンチを果たした「Far Cry 5」ですが、新たにUbisoftが全プラットフォームを対象とした“Far Cry 5”のフリーウィークエンドをアナウンスし、2021年8月5日から8月8日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。(国内向けの実施は今のところ不明)
7月中旬のシーズン4リローデッドを経て、現行シーズンの終了が迫る「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、新たにActivisionが来たるシーズン5のティザーイメージとシネマティックトレーラーを公開。8月12日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
日本テーマの女性オペレーターに加え、新マップと思われるドイツの通信基地、そしてスティッチが予てから準備を進めていた暗号放送が遂に実現する様子を描いた最新映像は以下からご確認ください。
先日、新コンテンツの概要を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されたPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新エディション「World War Z Aftermath」ですが、新たにSaber Interactiveが本作の発売日をアナウンスし、2021年9月21日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
昨年の“Call of Duty: Black Ops Cold War”に続いて、例年よりも発表が大幅に遅れている今年の「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、本日Activision Blizzardが実施した2021年第2四半期業績報告のカンファレンスコールにて、Activisionが今年の新作を予定通り今年後半にリリースすると明言しました。
6月下旬に地獄への帰還キャンペーンの第2弾DLC“Abaddon Asylum”と“Left 4 Dead”キャラクターの第1弾無料DLCパックがリリースされたZombie Armyシリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」ですが、本日Rebellionが新キャンペーンの最終章となる第3弾DLC“Return to Hell”(地獄への帰還)と“Left 4 Dead”の第2弾キャラクターパックをリリースし、新コンテンツのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
Zombie Armyに参戦するコーチとエリス、ニック、ロシェルの勇姿に加え、“地獄への帰還”の激しい戦いが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Cris Tales”や“Battlefield V”を含む新作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、先ほどMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作10タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
Xbox版の発売初日にパス入りを果たす傑作アクションRPG「Hades」をはじめ、今年2月に製品版ローンチを果たしたPasstech Gamesの新作ローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」、「Skate」シリーズ2作品、地球を脱出した人類の箱船を描く宇宙ステーションシム「Starmancer」(早期アクセス版)、Funselektorのミニマルな見下ろし型ラリー「art of rally」(こちらも発売初日パス入り)、そして「Katamari Damacy REROLL」を含む注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
先日、ダークモードやクロスプラットフォームスコアボード含む“polacolour”アップデートが配信されたFunselektorの新作ラリーゲーム「art of rally」ですが、新たにFunselektorがプレスリリースを発行し、Xbox OneとXbox Series X|S、Xbox Game Pass、Nintendo Switch、Windows 10版“art of rally”の海外ローンチが2021年8月12日に決定したことが明らかになりました。(PS版は今夏発売予定)
今年6月に、次世代機版のローンチを果たしたデストラクションダービー系のレーシングゲーム「Wreckfest」ですが、新たにTHQ Nordicが英Stainless Gamesの人気フランチャイズ“Carmageddon”のコンテンツを導入する無料アップデート“Tournament”の配信開始をアナウンス。併せて、90年代風ピクセルアートで描かれたゾンビやゾンビ牛、新コースを紹介するアナウンストレーラーが登場しました。
先日、新レジェンド“シア”の能力に焦点を当てる字幕入り解説映像をご紹介した「Apex Legends」ですが、本日深夜のシーズン“Emergence”開幕が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentが新シーズンの多彩な報酬を紹介する日本語字幕入りのバトルパストレーラーを公開しました。
今回は新トレーラーに加え、開発者達がシアや新武器“Rampage LMG”、ワールズエッジの刷新、ランクアリーナといった新コンテンツのハイライトを紹介するライブ配信のアーカイブをまとめてご紹介します。
前回、人気シリーズ最新作「F1 2021」が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月25日週の小売販売データを報告し、「F1 2021」が“ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD”を抑え2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
2021年7月27日に世界的なローンチを果たした14年ぶりの続編“新すばらしきこのせかい”が初登場10位にランクインした以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。