Layers of FearシリーズやBlair Witch、Observerで知られるBloober Teamの新たなサイコロジカルホラーとして、今年5月にアナウンスされ、山岡晃氏の参加が大きな話題となったPCとXbox Series X向けの新作「The Medium」ですが、新たにMicrosoftが本作の商品ページを更新し、未見の新情報を掲載。2つの平行世界を同時にプレイする特許取得済みの新技術“二重現実”を導入することが明らかになりました。
また、新情報の解禁に併せて、現実世界と霊界の同じロケーションを分割スクリーンで同時に探索する様子を描いた3枚の興味深いスクリーンショットが登場しています。
ベクシンスキーの作品にインスパイアされた不気味な世界が舞台となる“The Medium”は、現実世界と霊界を行き来できる霊媒師となり、数年前に起こった悲劇的な事件で廃墟となったリゾート地のホテルを探索するサイコロジカルホラーで、2つの異なる世界を見ることで明らかになる真実の複雑な側面や子供が被害者となった事件の捜査、山岡晃氏とArkadiusz Reikowski氏によるデュアルサウンドトラックといった要素を特色としています。
先日、“Far Cry 6”や“Watch Dogs Legion”、“Assassin’s Creed Valhalla”を含む多彩な注目作の新情報が報じられ、その後第2回放送が決定したUbisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、本日Ubisoftが実施した2020~21会計年度第1四半期の業績報告にて、同社のCEO Yves Guillemot氏が第2回の開催時期に言及。次回の“Ubisoft Forward”放送が2020年9月に決定したことが明らかになりました。
日本時間の本日深夜に放送される新たなショーケースイベント“Xbox Games Showcase”にて、遂にキャンペーンのゲームプレイ映像がお披露目される人気シリーズ最新作「Halo Infinite」ですが、新たにMicrosoftがショーケースの放送に先駆けて“Halo: Combat Evolved”を想起させる“Halo Infinite”の素敵なボックスアートを公開しました。
今回のボックスアートに描かれたチーフには、左手に(グラップリングフックのような)謎のガジェットが装着されているほか、バイザーに何者かの姿が映り込んでおり、本日深夜のお披露目に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、海外でPS5/Xbox Series X版“NBA 2K21”の価格が現世代機版よりも10ドル高く設定され、次世代機向けタイトルの値上げに関する話題が注目を集めていましたが、本日Ubisoftが2020-21会計年度第1四半期の業績報告し実施、現世代機向けタイトルの価格に言及。今年のホリデーシーズンについては、価格の値上げを予定していないことが明らかになりました。
現在放送中の“Summer Game Fest: Developer Showcase”にて、Ghost Town Gamesとteam17の新作「Overcooked! All You Can Eat」がアナウンスされ、初代“Overcooked!”と続編“Overcooked! 2”のコンテンツを1つに統合するPS5とXbox Series X向けのリマスター完全版「Overcooked! All You Can Eat」の開発を進めていることが明らかになりました。
“Overcooked! All You Can Eat”は、初代と続編、全DLCのコンテンツを統合し、オンラインマルチプレイヤーとクロスプラットフォームプレイに対応する新作で、4K対応とビジュアルの大幅な改善、追加のレベルとシェフを含む新コンテンツ、アシストモードの搭載、アクセシビリティの拡張といった要素を特色としています。
先日の“Ubisoft Forward”にて多数の続報が解禁され、発売が2020年10月29日に決定した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが本作の素晴らしいシネマティックトレーラー“Tipping Point”に焦点を当てるメイキング映像を公開。TRON: Uprisingとラブ、デス&ロボットの“目撃者”でエミー賞を受賞したアルベルト・ミエルゴ監督が自ら映像の世界観やキャラクター描写のアプローチ、ストーリーボードとアニマティクス、印象深い衣装デザイン、驚くほど本格的なアニメーション用リファレンスの撮影(なんとモーションキャプチャーは使用していない)など、非常に興味深い製作の過程が確認できる必見の映像が登場しました。
昨日、主人公エイヴォルに焦点を当てるキャラクタートレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たに本作のアサシンブレードを利用した暗殺時にまるで“Mortal Kombat”シリーズのような体内の破壊描写を導入することが判明し話題となっています。
昨日、トラウマ・チームの素晴らしいスタチューをご紹介したCD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」ですが、昨年末にアナウンスされた公式アートブック「The World of Cyberpunk 2077」の発売が迫るなか、新たにio9が本アートブックのサンプルページを数枚公開しました。
CD PROJEKT REDとDark Horseの“The World of Cyberpunk 2077”は、ナイトシティの歴史や地区、サイバネティック、武器、ギャング等に関する情報とアートワーク192ページに渡ってまとめた設定資料集に近いハードカバーのフルカラーアートブックで、豪華な限定版にはナイトシティの地図を描いたハードカバーやナイトシティのグラフィティをあしらったスリップケース、ギャングのロゴを描いたタトゥーシール、ジョニー・シルヴァーハンドのポスター、ナイトシティのライフスタイルを象徴する車のポストカードといった特典が同梱されます。(参考:国内Amazonの通常版、デラックスエディション)
今回公開されたサンプルページは、素敵なアートワークを用意したチャプターの目次に加え、幾つかのロアをまとめた解説ページを含んでいますが、うち1つは(よりにもよって)オルトとNETの核心に深く関わるレイシィ・バートモスとRABIDSにまつわる情報をまとめたもので、来るアートブックの性質と筆者が先だってプレビューで軽く触れたCDPRの原作ファンに対する全力ぶりを存分に窺わせる内容となっていますので、気になる方は7月28日の発売に向けて早めに予約を済ませておいてはいかがでしょうか。
本日、CD PROJEKT REDが期待作「サイバーパンク2077」に登場するトラウマ・チームを見事に再現した高品質なスタチュー“Trauma Team Elite Response Unit Figure”をアナウンスし、2020年12月に海外向けの出荷を予定していることが明らかになりました。
先月、大規模なデジタルビデオゲームフェスティバル“Summer Game Fest”の一環として、第1弾のライブ放送が実施された“Day of The Devs”ですが、新たにイベントのホストを務めるGeoff Keighley氏が7月20日分の“Day of The Devs”に登場するタイトルのラインアップを発表し、ケロ・ケロ・ボニトによるBugsnaxテーマソングのライブに加え、Team17とustwoを含む新作タイトルのお披露目を予定していることが明らかになりました。
先日、ハンズオンプレビューが解禁され、多数のゲームプレイ映像が登場した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが本作の主人公であるヴァイキングの“エイヴォル”に焦点を当てるキャラクタートレーラーを公開。最新作の見事なビジュアルやワイルドなエイヴォルの外観、ヴァイキングスタイルの激しい戦闘が確認できる必見の映像となっています。
先日、PS5とPS4、Xbox Series X、Xbox One版の配信時期が2020年ホリデーシーズンに決定した傑作テーマパーク運営シム「Planet Coaster」ですが、新たにFrontier Developmentsがコンソール版のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
オブジェクトの配置やパスの作成、多彩な遊園地のレイアウトが可能なエディターや施設の管理者、ど派手なコースターといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、M.O.D.O.K.の登場や多彩なゲームプレイのお披露目を含む第1回の“Marvel’s Avengers WAR TABLE”が放送されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが予約購入者向けのクローズドベータとオープンベータテストのスケジュールを発表。8月7日に海外PS4版のクローズドベータを開始することが明らかになりました。
また、次回の“War Table”放送も決定し、7月29日PT午前10時/ET午後1時(日本時間の7月30日午前2時)からベータに関する続報が解禁される予定となっています。
プラットフォーム別ベータのスケジュールは以下からご確認ください。
先日、現世代機とPC、Stadia向けの世界的なリリース日が2020年11月17日に決定した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにDark Horse Comicsが本作のプリクエルを描く新作コミック「Assassin’s Creed Valhalla: Song of Glory」をアナウンスし、2020年10月21日に第1話の発売を予定していることが明らかになりました。
本日放送された“Ubisoft Forward”にて、現世代機とPC、Stadia向けの世界的な発売日が2020年11月17日に決定した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、Ubisoft Forwardの放送と併せて本作のハンズオンプレビューが各所で解禁され、ヴァイキングをテーマに描く最新作の多彩な新要素が確認できるゲームプレイ映像が多数登場しています。
配下を率いて敵地を襲撃するレイドやステルススタイルのゲームプレイ、3種のスキルツリーに用意された多彩なアクション、イングランドが舞台となる美しいオープンワールド環境、展開に影響を与えるダイアログ選択、クラフトの存在など、興味深いディテールをまとめた最新映像は以下からご確認ください。
本日放送された“Ubisoft Forward”にて、ラブ、デス&ロボットの“目撃者”を手掛けたアルベルト・ミエルゴ監督による素晴らしいシネマティックトレーラーや本格的な解説映像のお披露目と併せて、発売日が2020年10月29日に決定した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新情報の解禁に併せて本作のハンズオンプレビューが各所で解禁され、多数のディテールが確認できるゲームプレイ映像が多数登場しています。
今回は、個性豊かなプレイアブルキャラクター達やそれぞれに異なるプレイスタイル、2つのストーリーミッション、幾つかのリクルートミッション、ディストピアと化したロンドンの多彩なロケーション、監視カメラの映像を利用して再現される(The DivisionのECHO的な)ARのホログラフ、多種多様なアクティビティが確認できる最新のプレイ映像をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。