「2025年ヒューゴー賞」の部門別ノミネート作品が発表、「Caves of Qud」や「Lorelei and the Laser Eyes」、「1000xRESIST」がベストゲーム部門に選出

2025年4月17日 10:20 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「1000xRESIST」

昨年、傑作“バルダーズ・ゲート3”がベストゲーム・インタラクティブ作品部門賞を受賞したヒューゴー賞ですが、先日World Science Fiction Societyが2025年ヒューゴー賞の部門別ノミネート作品をアナウンスし、17年に及ぶ開発を経て昨年末に製品版1.0ローンチを果たしたSci-Fiローグライク「Caves of Qud」やSimogoの独創的なパズルアドベンチャー「Lorelei and the Laser Eyes」、sunset visitor 斜陽過客のSci-Fiアドベンチャー「1000xRESIST」、魔法使いだらけの特殊部隊を描くSuspicious DevelopmentsのタクティカルRPG「Tactical Breach Wizards」といった傑作を含む6タイトルが今年のベストゲーム・インタラクティブ作品部門にノミネートされたことが明らかになりました。

今年のベストゲーム・インタラクティブ作品部門は、187作品の候補から298の投票を経て6タイトルを選出したもので(ノミネート作品のラインアップは以下)、スコットランドのグラスゴーで開催される第83回ワールドコン“Seattle Worldcon 2025”の会期中となる現地時間の8月16日[土]夜に開催される予定となっています。

■ Best Game or Interactive Work

  • Caves of Qud(共同クリエーター: Brian Bucklew/Jason Grinblat、協力スタッフ: Nick DeCapua/Corey Frang/Craig Hamilton/Autumn McDonell/Bastia Rosen/Caelyn Sandel/Samuel Wilson、サウンドデザイン: A Shell in the Pit、パブリッシング: Kitfox Games)
  • ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者(開発: BioWare)
  • ゼルダの伝説 知恵のかりもの(開発: 任天堂)
  • Lorelei and the Laser Eyes(開発: Simogo)
  • Tactical Breach Wizards(開発: Suspicious Developments)
  • 1000xRESIST(開発: sunset visitor 斜陽過客、パブリッシング: Fellow Traveller)

余談ながら、その他部門における当サイトで馴染み深い作品として、短編映像部門にドラマ「Fallout」のS1E8“始まり”や「ドクター・フー」第14シリーズのエピソード4“73 Yards”とエピソード5“Dot and Bubble”がノミネートされたほか、マージョリー・リュウとタケダサナ先生のモンストレス最新刊「Monstress Volume 9: The Possessed」がグラフィックストーリー/コミック部門へのノミネートを果たしています。

情報元及びイメージ:The Hugo Award

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.