先日、“BEAVIS AND BUTT-HEAD”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがプレスリリースを発行し、7月3日に配信が開始される「Call of Duty: Black Ops 6」及び「Call of Duty: Warzone」向けの“シーズン04 リローデッド”アップデートに関する情報を国内向けにアナウンスしました。
フリンジの復活を含む新マップ2種や一部マップのセルシェーディングバリアント、幾つかの期間限定モードなど、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“Destiny”や“Call of Duty: Modern Warfare”を参考に改善と強化を図った戦闘システムの解説映像をご紹介した期待の続編「The Outer Worlds 2」ですが、新たにIGNが独占特集の一環として、続編の新要素や改善、作品規模やアプローチの変化、選択や行動に対する反応性の強化など、多彩なディテールをまとめて紹介するハンズオフプレビュー映像を公開しました。
型破りなプレイスタイルを楽しませる選択と結果の拡充や新しい欠点システム、12カテゴリに分類されるスキル(アトリビュートは廃止)、90種に及ぶ多種多様なパーク、永続的な効果を持つパッシブ的な特性、新たに利点が追加される欠点システム、多彩なプレイスタイルに呼応する複数のミッションクリア方法やアプローチ、幾つかの新勢力など、必見の情報が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新たな欠点システム(従来のデメリットだけではなく、利点が追加される)の解説映像をご紹介したObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNが独占特集の一環として、続編の進化した戦闘システムに焦点を当てる解説映像を公開しました。
スライディングを含むパルクールアクションの導入やプレイヤーの機動性向上といったアクション性の拡張をはじめ、投擲可能なグレネードの導入、敵がグレネードを利用してプレイヤーをカバーから追い出したり、仲間と協力して側面攻撃を仕掛けたり、アイテムやカバーまで利用する敵AIの反応性と行動の強化、ステルスやラウド、コンパニオンを活用するリーダー系など、プレイヤーのスタイルによって様々な変化見せる戦闘、“Destiny”や“Call of Duty: Modern Warfare”を参考に強化を図り、RPG向けに最適化した銃撃戦、3種のカテゴリ(軽装・中装・重装)に分類されるアーマーと戦闘スタイルの関係、敵レベルのスケーリング廃止とティアと呼ばれる新たな分類の導入(これにより、New Vegasの序盤でグッドスプリングスを旅立ち、北に向かったところでデスクローの洗礼を受けるような体験や感覚が得られる)、戦闘が苦手なプレイヤーを対象とするストーリーモードの復活、様々なガジェットの活用など、シニアコンバットデザイナーRob Donovan氏とリードシステムデザイナーKyle Koenig氏による詳細な解説が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“South of Midnight”や“Commandos: Origins”を含む9タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、お馴染み「Grand Theft Auto V」や期待のJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」、「Call of Duty: Modern Warfare II」、“The Banner Saga”シリーズを生んだStoicの新作アクションアドベンチャー「Towerborne」を含む11作品の解禁スケジュールをアナウンスしました。
先ほど、新生“ヴェルダンスク”の馴染み深い名所や生まれ変わったビジュアルを紹介する海外向けのフライスルートレーラーをご紹介した「Call of Duty: Warzone」ですが、日本時間4月4日の実装が目前に迫るなか、新たにActivision Blizzardがプレスリリースを発行し、復活を遂げる“ヴェルダンスク”の概要や記念イベントの実施を含む国内向けの新情報を解禁しました。
“Kilo 141”アサルトライフルや2人のオペレーター、近接武器“Kali Sticks”、ケインの特別オペレータースキンをリワードとして用意した記念イベント“Return to Verdansk”をはじめ、新たなバトルパス報酬、“Call of Duty: Black Ops 6”シーズン03の無料トライアル(日本時間4月3日午前1時1分から4月4日午前0時59分まで)といったコンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年5月に初代“Ultima”や“Myst”を含む5作品が新たに殿堂入りを果たしたニューヨーク“The Strong”博物館(The Strong National Museum of Play)主催の「World Video Game Hall of Fame」(ビデオゲームの殿堂)ですが、新たに“The Strong”が今年で11回目の開催を迎える「ビデオゲームの殿堂 2025」のファイナリストを発表。初代「Age of Empires」や「アングリーバード」、「Call of Duty 4: Modern Warfare」、「Goldeneye 007」、「牧場物語 ハーベストムーン」、初代「Quake」、「たまごっち」を含む12作品がノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、発表に併せてユーザー投票の受付もスタートしており、ユーザー投票の上位3作品と美術館の諮問委員会がそれぞれ選出した上位3作品から最終的な今年の殿堂入り作品が選ばれる予定となっています。(投票受付期間は3月6日から3月13日まで、授賞式は2025年5月9日開催)
昨晩SIEが海外PlayStation.Blogを更新し、2024年のPlayStation Storeにおけるカテゴリ別年間ダウンロードランキングをアナウンス。人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」と「EA SPORTS FC 25」が北米とヨーロッパで昨年最もダウンロードされたPS5タイトルとなったことが明らかになりました。
また、Mojangの大ヒットタイトル“Minecraft”がPS4カテゴリの首位を、Beat Gamesの人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がPS VR2カテゴリの首位、Epic Gamesの“Fortnite”がPS5とPS4を含むF2Pタイトルカテゴリの首位を獲得した年間ダウンロードランキングは以下からご確認下さい。
昨晩、Warzone向けの新コンテンツとなるリサージェンスマップ“Area 99”のトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、日本時間の11月15日に開幕する「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Warzone」、および「Call of Duty: Warzone Mobile」の詳細をアナウンスしました。
“Black Ops 6”マルチプレイヤーの新マップやプロップハント、ランクプレイの解禁、“Warzone”の新リサージェンスマップ、ウルジクスタンとリバースアイランドの復活、全体で利用できる新武器7種など、多数の新コンテンツをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
前回、マリオパーティシリーズ最新作“スーパー マリオパーティ ジャンボリー”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが10月20日週の販売データを発表し、2024年10月25日に世界的なローンチを果たしたTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」が“EA SPORTS FC 25”や“ソニック × シャドウ ジェネレーションズ”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日から各種ローンチトレーラーの公開が続いているTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、本日遂に迎えた最新作のローンチに併せて(PC版は本日午後1時解禁予定)、Activisionが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンス。最新作の概要に加え、国内向けの配信イベントや日本限定Xキャンペーンに関する詳細が報じられています。
先日、PC版のローンチトレーラーをご紹介したTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、2024年10月25日の発売が目前に迫るなか、新たにActivisionがプレスリリースを発行し、ローンチ時に実装されるマルチプレイヤーの各種ゲームモードやシアターモードの概要、16種のマルチプレイヤーマップ、ゾンビモード用のマップ2種やPERKコーラのラインアップ等を含む多数のディテールを国内向けにアナウンスしました。
先日、“Inscryption”や“Sifu”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、本日クラウド対応が報じられた「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Modern Warfare III」、「Call of Duty: Warzone」をはじめ、「MechWarrior 5: Clans」や「Dead Island 2」、「StarCraft: Remastered」、「StarCraft II: Campaign Collection」を含む10タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
先日、ピーター・ストーメアが再演する“The Replacer”による実写プロモーショントレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、2024年10月25日の発売が迫るなか、新たにMicrosoftが本作の初日Game Pass入りとゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
また、消防士となった“The Replacer”によるネコの救出を描く実写プロモーションの第二弾映像が登場しています。
週末にActivision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新モード“ホードポイント”やスコアストリーク“Flamenaut”、新武器といったコンテンツを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン9“軌道の侵略者”のリリース日をアナウンス。日本時間の2024年10月3日午前9時に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新モードや新たな武器“Type 63”マークスマンライフルといったコンテンツを紹介する“軌道の侵略者”シーズンのトレーラーが登場しています。
先日、大規模なベータテストが実施され、2024年10月25日の発売が目前に迫るTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、実に4年ぶりとなる最新作のローンチに期待が掛かるなか、新たにActivisionが本作の実写プロモーショントレーラーを公開。お馴染みピーター・ストーメア扮する“The Replacer”が再び登場し、あれこれの代わりを務める愉快な実写映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。