UKチャート7/7~7/13:好調なセールスが続くNaughty Dogの新作「The Last of Us」が遂に5週目の首位を獲得

2013年7月15日 18:20 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、世界累計販売340万本突破が報じられたNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、先ほど毎週お馴染みGfK調べによる7月7日週のUKセールスチャートが発表され、前回4週目の1位に輝いた“The Last of Us”が見事5週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

3DS向けの新作“Mario & Luigi: Dream Team Bros”(※ マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー)が初登場3位にランク入りを果たした上位20作品の詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS Vita版「BioShock」のプロジェクトが再始動か、Ken Levine氏がSonyと2Kとの対話を行ったと説明

2013年7月13日 17:36 by katakori
sp
「BioShock」

7月末に発表が予定されている“BioShock Infinite”の第1弾DLCに注目を集めるIrrational Gamesですが、2011年のE3にて存在が浮上し、gamescomのSonyプレスカンファレンス時に提示されたタイトルラインアップにもロゴが確認されたPS Vita版「BioShock」のプロジェクトが再始動するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

David Cage氏が8月に開催されるGDC Europeに登壇、「The Dark Sorcerer」の新たなフッテージを上映予定

2013年7月12日 12:12 by katakori
sp
「The Dark Sorcerer」

8月19日の開催に向けて新たな開発者セッションの発表が続いている“GDC Europe 2013”ですが、新たに“Beyond: Two Souls”の開発を進めているQuantic DreamsのボスDavid Cage氏による“The Dark Sorcerer and Beyond: Shooting, Directing and Filming Virtual Actors.”と題されたバーチャルアクターに関するセッションの実施が発表され、先日E3でお披露目を迎えた「The Dark Sorcerer」の新たなフッテージが上映されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Ninja Theory」が公開したスタジオ紹介映像に未発表タイトルと思われるフッテージが登場

2013年7月11日 23:52 by katakori
sp
「Ninja Theory」

先日、公式サイトで開始された開発者募集から“Unreal Engine 4”を利用したAAAタイトルの開発が進められているのではないかとの噂が浮上した「Ninja Theory」ですが、先ほど公式サイトのスタジオ紹介ページが更新され、スタジオ内部の様子やこれまでのポートフォリオ、多数の開発アセットを収録した新たな紹介映像が掲載されました。

そんな中、このスタイリッシュな映像に未発表新作と思しき未見のゲームフッテージが確認され、これが水面下で進行中の新プロジェクトではないかと注目を集めています。

素敵なスタジオ紹介映像と、問題のシーンが確認できる数枚のキャプチャーイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Deep SilverとinXileが新作RPG「Wasteland 2」の流通に関する提携を発表、新HUDを含むスクリーンショットも

2013年7月11日 23:12 by katakori
sp
「Wasteland 2」
新たに公開されたスクリーンショット

Falloutシリーズの前身として知られる“Wasteland”を現世代に復活させる新作として、Brian Fargo氏率いるinXile Entertainmentが開発を進めている新作RPG「Wasteland 2」ですが、新たにinXileとDeep Silverがディストリビューションに関する提携を発表し、Deep Silverがリテール版の流通とKickstarterリワードの履行、ローカライズに絡むQAといったサポートを担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzardが「World of Warcraft」にインゲームストアを導入予定、まずはアジアから

2013年7月9日 21:44 by katakori
sp
「World of Warcraft」

先日、BlizzardのコミュニティマネジャーZarhym 氏が「World of Warcraft」にマイクロトランザクションの導入を特定の地域向けに検討していると投稿し、動向に注目が集まっていましたが、新たにMicah “Bashiok” Whipple氏が新たなBluepostで状況を説明し、レベリングサポートアイテムなどを含むインゲームストアを、まずはアジア向けに導入する計画を進めていると明らかにしました。

(続きを読む…)

アメリカのビデオゲーム業界団体「ESA」に“Activision Blizzard”が5年ぶりの復帰、新たにTencentも参加

2013年7月9日 17:22 by katakori
sp
「ESA」

E3の運営やESRBレーティングの運営、2011年後半にはSOPAやカリフォルニア州の暴力ゲーム販売規制法案に対する意欲的な取り組みを見せたアメリカのビデオゲーム業界団体「Entertainment Software Association」(ESA)ですが、かつてE3の影響力が著しく減少(※ 過剰なプロモーション合戦に伴い見本市としての効果が疑問視された)していた2008年に同団体を脱会した“Activision Blizzard”が5年ぶりにESAへの復帰を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Last of Us」の世界的な累計販売本数が早くも340万本を突破、PS3新作の最速販売記録を更新

2013年7月9日 16:31 by katakori
sp
「The Last of Us」

6月14日にローンチを迎え、イギリスの週間セールスチャートでも4週連続の首位を獲得したNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、先ほどSonyが本作の販売に関するプレスリリースを発行し、ローンチから3週間が経過した7月3日時点における本作の世界的な累計販売本数が早くも340万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Ninja Theory」が“Unreal Engine 4”を用いたAAAタイトルの開発を進行中か

2013年7月9日 12:22 by katakori
sp
「Ninja Theory」

先日、80年代のB級ハリウッドアクションを彷彿させるモバイル向けF2P新作“Fightback”を発表した「Ninja Theory」ですが、新たに公式Twitterが新作開発に向けた人材募集を開始し、幾つかのLinkedin情報や募集サマリーから来る新作が“Unreal Engine 4”を用いたAAAタイトルではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:Spicy Horseの新作「OZombie」がタイトルを変更、Alice映画化に向けたストレッチゴールも撤回

2013年7月9日 11:54 by katakori
sp
「OZombie」

先月末にKickstarterキャンペーンが開始されたSpicy Horseの新作「OZombie」ですが、調達に苦戦する状況が続くなか、American McGee氏が最新のアップデートを公開し、幾つかの理由により本作のタイトル名が変更となることが判明。さらに先日ご紹介した“Alice: Otherlands”の映画化に関するストレッチゴールが今回のキャンペーンから撤回されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート6/30~7/6:Naughty Dogの新作「The Last of Us」が遂に4週目の首位を獲得

2013年7月8日 18:09 by katakori
sp
「The Last of Us」

毎週お馴染みGfK調べによる6月30日週のUKセールスチャートが先ほど発表され、前回小売りデビューを果たした“Minecraft: Xbox 360 Edition”を抑え3週目の1位に輝いていたNaughty Dogの新作「The Last of Us」が見事4週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

バンダイナムコとカプコン、セガの3社が夢の競演を果たした3DS向けの新作“Project X Zone”が初登場18位にランク入りを果たした今週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

全米を舞台にした大規模オープンロードに注目を集める「ザ・クルー」の日本語版発売が決定、ティザーサイトもオープン

2013年7月8日 11:22 by katakori
sp
「The Crew」

先ほど、“ウォッチドッグス”の国内発売を報じたUbisoftが、新たに今年のE3で大きな注目を集めたIvory TowerとUbisoft Reflectionsの次世代コンソール向け新作レーシング「ザ・クルー」のティザーサイトをオープンし、こちらも日本語版の発売が決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ウォッチドッグス」の日本語版発売が決定!ティザーサイトと日本語吹き替えトレーラーが公開、“WeareData”サイトもオープン

2013年7月8日 11:04 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨年開催されたE3プレスカンファレンスでのサプライズ発表以降、過剰なゲーム世界の作り込みや意欲的なゲームプレイ要素の導入など、新世代のオープンワールドタイトルとして大きな注目を集めるUbisoftの新作“Watch Dogs”ですが、先ほどUbisoftが満を持して日本語版「ウォッチドッグス」のティザーサイトを公開。日本語吹き替えトレーラーも3本公開され、遂に国内版の発売が正式に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Gearbox Software」の次回作は次世代機向けの新IPに、“Borderlands 2”と“Aliens: Colonial Marines”のDLCも新たに登場予定

2013年7月8日 10:12 by katakori
sp
「Gearbox Software」

先日、シーズンパスのフィナーレを飾る“Borderlands 2”のDLC“Tiny Tina’s Assault on Dragon Keep”をリリースしたお馴染み「Gearbox Software」ですが、新たに同スタジオのボスRandy Pitchford氏が次回作や“Borderlands 2”と“Aliens: Colonial Marines”用のDLC展開について言及し注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:「Epic Games」がダイナミックなゲーム内経済や深いカスタマイズを特色とするオンラインタイトルを開発中か

2013年7月6日 10:10 by katakori
sp
「Epic Games」

UnrealやGears of Warシリーズ、Unreal Engineの開発で知られる「Epic Games」ですが、Cliffy Bを始めRod Fergusson氏やMike Capps氏など、かつての中心人物が次々とスタジオを離れ、Phil Spencer氏がGears of Warフランチャイズに暫しの休息を必要とすると明かすなど、スタジオの動向に注目が集まるなか、新たにEpicがダイナミックなゲーム内経済やプレイヤープログレッション、深いアイテムカスタマイズといった要素を特色とするオンラインタイトルの開発を進めているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

イギリス人ゲーマーの平均年齢は35歳で週2回はゲームを理由にパートナーと口論する、Pixwooが2,000人を対象にした興味深い統計情報を発表

2013年7月5日 16:50 by katakori
sp
「ゲーマー」

イギリスのビデオゲーム向けソーシャルネットワークサービスPixwooが利用者2,000人の統計情報から浮かび上がった平均的なイギリス人ゲーマーのデータを発表し、平均年齢やプレイ時間、パートナーとの関係など、興味深い情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

Spicy Horseが“OZombie”Kickstarterのストレッチゴールとして「Alice: Otherlands」の映画化プロジェクト始動を発表

2013年7月5日 0:47 by katakori
sp
「Alice: Otherlands」

先月25日に“オズの魔法使い”をテーマにした新作「OZombie」のKickstarterキャンペーンを開始したSpicy Horseですが、新たに初期ゴールを達成した後のストレッチゴールとして、Aliceシリーズの最新作「Alice: Otherlands」の長編アニメーション映画化に向けたプロジェクトを始動させると発表しました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Halo 4」が米市場におけるMicrosoft Studios史上最大のセールスを記録

2013年7月3日 17:23 by katakori
sp
「Halo 4」

フランチャイズの開発がBungieから343 Industriesへと移行し、リクレイマー・サーガの幕開けを告げたシリーズ最新作「Halo 4」ですが、本日Microsoftが本作の販売規模に関する発表を行い、アメリカ市場におけるMicrosoft Studios史上最も売れたタイトルとなったことが明らかになりました。(※ これまでの記録はHalo 3が保持していた)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.