“The Witcher 2”を率いたTomasz Gop氏の新作として注目を集める「Lords of the Fallen」の3Dキャラクターイメージが登場

2013年6月3日 12:59 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

昨日、ケルンで開催されたRole Play Conventionにてパネルディスカッションが行われたCity Interactiveの新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、現時点で同イベントに関する情報は報じられていないものの、新たに4月中旬に開催されたゲームイベントにて本作の3Dキャラクターモデルが提示されていたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

カナダのビデオゲーム産業がカナダ経済に32億ドルの寄与、GDPへの貢献度と雇用共に大きく成長

2013年6月1日 17:40 by katakori
sp
「カナダ」

本日Ottawa International Game Conferenceのキーノートに登壇したカナダESA(Entertainment Software Association、以下ESAC)のCEO Jayson Hilchie氏が2012年のカナダにおけるビデオゲーム産業の規模について言及し、GDPに対する寄与が2011年の23億ドルから32億ドルに大きく増加し、産業全体の雇用が前年5%増の16,500人に達したと発表しました。

(続きを読む…)

「Metro: Last Light」が“Metro 2033”の3ヶ月分に匹敵する初週販売を達成、Deep Silverが大きな成功をアピール

2013年6月1日 11:43 by katakori
sp
「Metro: Last Light」

カルト的な人気を獲得した前作に続いて、確かな評価を獲得した4A Gamesの「Metro: Last Light」ですが、本日新たなパブリッシャーとなったDeep Silverが本作の販売状況を伝えるプレスリリースを発行し、予想を超える成功を収めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Tier 1ひまわりやゾンビ化したエンジニアなど、PopCapが謎の「Plants vs. Zombies」ティザーイメージを公開

2013年6月1日 10:51 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies 2: It’s About Time」
プラント vs.……リーパー?

先月上旬にMajor Nelsonや壮絶なキレ芸で知られるFrancisさんなど、多くの有名人が登場するティザー映像が公開されたPopCapの人気タイトル続編「Plants vs. Zombies 2: It’s About Time」ですが、昨晩本シリーズの公式FacebookやEAのTwitterが複数のティザーイメージを公開し、Dead SpaceやMass Effect、Medal of Honorなど、お馴染みのEAタイトルを模した謎のアートワークが登場しました。

(続きを読む…)

Ubisoftが“Blacklist”以降の「Splinter Cell」新作に言及、次世代機向けに多くの計画が存在する

2013年6月1日 10:33 by katakori
sp
「Splinter Cell」

お馴染みJade Raymond女史が3月末の時点で開発を既に終えたと報告していたUbisoft Torontoの新作“Splinter Cell: Blacklist”ですが、本作のフロントマンとして活躍するアートディレクターのScott Lee氏がArabicGamersのインタビューに応じ、“Blacklist”以降の「Splinter Cell」シリーズに関する動向に言及。次世代機向けの展開を含め「サムは再び帰ってくるでしょう」と発言しました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Ghosts」の軍用犬役に起用されたコリン君が遂にDevelop誌の表紙デビュー

2013年5月31日 22:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」
遂に雑誌の表紙を飾るまでに至ったコリン君

先日Xbox Oneイベントにて行われたお披露目から大きな話題となっている「Call of Duty: Ghosts」の軍用犬に関するあれこれですが、本日Develop誌最新号のデジタル版が発売を迎え、Call of Duty: Ghosts特集を掲載した最新号の表紙を軍用犬役に起用されたコリン君が飾ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Take-Twoが「Grand Theft Auto V」の期待値を初年度1,800万本と明言+Epsilon関連の動きやファンメイドの全体マップも

2013年5月31日 18:52 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、モスクワで行われたプレスイベントから幾つか興味深い情報が登場し、マルチプレイヤーに関する続報の発表も近いと見られている「Grand Theft Auto V」ですが、昨日Take-TwoのCEO Strauss Zelnick氏が“Cowen Technology, Media, and Telecom Conference”に登壇し、“Grand Theft Auto V”のビジネス的な期待値について興味深い言及を行いました。

今回はこのカンファレンス情報に加え、Epsilon Programの啓発セミナーに関する新しい動きやコミュニティ主導の解析情報を元に再現した全体マップ作成プロジェクトの第1弾イメージなど、幾つかの新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

28万6,000本を売り上げた「Alan Wake」のHumble Bundleセールが終了、新たにSteamセールがスタート

2013年5月31日 12:29 by katakori
sp
「Alan Wake」

先日、23万本販売の突破をご紹介したHumble Bundleの「Alan Wake」ウィークリーセールが昨晩遂に終了し、最終的な販売が28万6,000本を超え、売上げが64万7,000ドルに達したことがRemedyの報告から明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Double Fineが新作ストラテジー「Massive Chalice」のKickstarterをスタート、開始から僅か8時間余りで35万ドル調達を突破

2013年5月31日 10:17 by katakori
sp
「Double Fine」
祖先達と共に戦うキャラクターのコンセプトアート

昨日、ティム・シェーファーが“続編でも移植でもない”新しい何かを発表すると予告していましたが、昨日深夜にDouble FineがX-comやファイナルファンタジータクティクス、ファイアーエムブレムにインスパイアされたターンベースのシングルプレイヤーストラテジー「Massive Chalice」を発表し、2度目となるKickstarterキャンペーンを開始しました。

72万5,000ドルの初期ゴールを掲げ開始された“Massive Chalice”のKickstarterですが、開始から僅か8時間余りで早くも目標額の半分に近い35万ドル調達を突破しており、Double Fineの人気ぶりを窺わせる状況となっています。

という事で、今回は“Massive Chalice”の概要に加え、ティムやBrad Muir氏の小芝居ぶりが素晴らしいDouble Fineらしい素敵な企画紹介映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Xbox One」のプロダクトデザインと思想にフォーカスした開発映像が公開

2013年5月31日 1:47 by katakori
sp
「Xbox One」

先日、Microsoftが開催した次世代Xboxイベントにてお披露目を迎えた新型コンソール「Xbox One」ですが、新たにディレクターCarl Ledbetter氏やRamiro Torres氏らが本機の設計思想やプロダクトデザインについて、本体や新型コントローラー、Kinectのディテールを交えながら解説したトレーラー“Xbox One and Design: Perspective from the Xbox One Design Team”が公開されました。

Xbox Oneを始めとするXbox製品がハードウェアとソフトウェア、UIにいたるまで全てが一体となったデザインランゲージを共有するため、HDTVと同じ16:9の比率をデザイン全体に取り入れたことや、本体を始め、Kinectやコントローラーまで背景に溶け込ませることでビジュアルを前面へと打ち出すリキッドブラックの採用など、興味深い見解が確認できる映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

登場がまことしやかに噂される「Mirror’s Edge 2」のヘルプページがEA公式サイトに登場

2013年5月30日 18:03 by katakori
sp
「Mirror’s Edge 2」

先日、ドイツのAmazonで商品ページが発見され、新たに伊AmazonにもXbox One対応を記した商品ページが登場(※ 現在は削除)したことから発表が近いのではないかと噂されているDICEの新作「Mirror’s Edge 2」ですが、先ほどEAの公式ヘルプセンターにMirror’s Edge 2用のページが登場し、まことしやかに囁かれてきた続編登場の噂が一気に真実味をおびる状況となっています。

(続きを読む…)

ティム・シェーファーが続編でも移植でもない「Double Fine」の新作を予告、発表はまもなく

2013年5月30日 17:37 by katakori
sp
「Double Fine」

現在、新作アドベンチャー“Broken Age”の開発を進めているDouble Fineですが、先ほどティム・シェーファーが突然Twitterで新しい何かの発表を現地時間の明日行うと予告。続編でも移植でもない新しい“何か”(※ ティムは下着かもと説明)が登場することが明らかになりました。

(続きを読む…)

名作“クレイマン・クレイマン”の開発者達が手掛ける新作アドベンチャー「Armikrog」のKickstarterが開始、素敵なアニメーションも登場

2013年5月29日 12:56 by katakori
sp
「Armikrog.」

1996年にクレイアニメのストップモーションを利用したアドベンチャータイトルとして発売され、国内でも“クレイマン・クレイマン”としてカルト的な人気を博した名作“The Neverhood”ですが、新たに本作の主要な開発者達が新設したスタジオ“Pencil Test Studios”がクレイマン・クレイマンの精神的な後継作品とも言える新作「Armikrog」を発表し、Kickstarterで資金調達キャンペーンを開始しました。

今回の調達は90万ドルの資金獲得を目指すもので、不思議な惑星に不時着した主人公の宇宙冒険家“Tommynaut”と、相棒の盲目な喋るエイリアン犬“Beak-Beak”の実に可愛らしいストップモーション映像や主要開発者の素敵なインタビューを収録した紹介映像も登場しています。

(続きを読む…)

Update:Blizzardが新作MMOプロジェクト“Titan”の開発をリセットか、リリースは2016年以降との情報も

2013年5月29日 11:20 by katakori
sp

UPDATE:5月29日11:25
Polygonの確認に応じたBlizzardの声明に関する情報を追記しました。

「Titan」

今年2月上旬にActivision Blizzardが行った年次報告にて公開された主要なポートフォリオにBlizzardの“New MMO”の文言が記載され、11月に開催される“BlizzCon 2013”を始めとする大規模イベントでそろそろ具体的な続報が登場するかと注目を集めている未発表の新作MMO「Titan」(プロジェクト名)ですが、本日Venture Beatが匿名の情報筋から得た独占情報として、“本作の開発がリセットされ、少なくとも2016年までのリリースは期待できない”と報じ話題となっています。

(続きを読む…)

Avalancheが来るE3 2013にて初代“Just Cause”以来最大の発表を行うと予告

2013年5月29日 1:30 by katakori
sp
「Avalanche Studios」

2011年秋のニューヨークスタジオ新設以来、“Just Cause”新作や情報が錯綜しているMad Max関連の噂、凍結が報じられたスチームパンク風の新作など、複数のプロジェクトが進行している様子を漂わせているAvalanche Studiosですが、本日スタジオのボスChristofer Sundberg氏がVideoGamerのインタビューに応じ、開催が迫るE3 2013にて初代“Just Cause”以来最大の発表を行うと予告し注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート5/19~25:カプコンの人気シリーズ最新作「Resident Evil: Revelations」が初登場1位を獲得

2013年5月28日 18:56 by katakori
sp
「Resident Evil Revelations」

昨日はイギリスが休日で発表が遅れていた5月19日週の週間セールスチャートが先ほど発表され、カプコンの人気シリーズ最新作「Resident Evil: Revelations」(バイオハザード リベレーションズ)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKIEがイギリス市場におけるビデオゲームのデジタル販売統計を正式に開始、2013年3月の各種セールスデータが発表

2013年5月28日 16:23 by katakori
sp
「SimCity」

当サイトではGfKが統計調査を行っているイギリスの週間セールスチャートでもお馴染みの英大手ビデオゲーム業界団体UKIEが、新たにPCタイトルのダウンロード販売とリテール販売を取り扱う統計調査を正式に開始したことが判明。1年に渡って実施されたベータ調査を経て、手始めに2013年3月の各種セールスデータが発表されました。

(続きを読む…)

“L.A. Noire”を手掛けた“Team Bondi”出身の開発者が新スタジオ「Intuitive Game Studios」を設立

2013年5月28日 15:26 by katakori
sp
「Intuitive Game Studios」

先月中旬にKennedy Miller Mitchell Interactiveが大規模なレイオフを実施し、事実上閉鎖となったのではないかとの噂が報じられ、動向に心配が寄せられていた“Team Bondi”ですが、このレイオフで解雇された“L.A. Noire”のデザインリードAlex Carlyle氏が新たにシドニーでインディースタジオ「Intuitive Game Studios」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.