小さなネズミの冒険を描いたアクションRPG“Ghost of a Tale”の続編として今年7月にアナウンスされ、Unreal Engine 5の採用が報じられた期待作「Ghost of a Tale 2」ですが、新たに開発を手がけるSeithCGが本作初のスクリーンショットを公開しました。
前回、クリスマスに向けて大きく販売を伸ばした「FIFA 23」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが12月18日週の販売データを報告し、“FIFA 23”が“Call of Duty: Modern Warfare II”や“God of War Ragnarök”を抑え再び首位を獲得したことが明らかになりました。
ラビッツとマリオ達の新たな冒険を描く“Mario + Rabbids: Sparks of Hope”が9位に浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
モバイル向けのF2Pオートランナーアクションとして、2021年3月に世界ローンチを果たした「Crash Bandicoot: On the Run」(クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールド)ですが、新たに開発を手がけたKingがFacebookを更新し、本作のサービス終了をアナウンス。2023年2月16日にサーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。
前回、“God of War Ragnarök”が2度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがGfKとUkieに先駆けて12月11日週の販売データを報告し、クリスマスに向けて大きく販売を伸ばした「FIFA 23」(前週比67%増)が“Call of Duty: Modern Warfare II”を抑え再び首位を獲得したことが明らかになりました。
初登場となる“クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン”が8位でTOP10入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
昨年1月にアナウンスされたUbisoftとLucasfilm Gamesの提携に伴い、The Divisionを生んだ“Massive Entertainment”が開発を進めていることが判明した「スター・ウォーズ」の新作ビデオゲームですが、その後続報が途絶えている期待作の動向に注目が集まるなか、新たにMassiveが本作のプレイテスター募集を開始し話題となっています。
先日、多彩な新作がお披露目され、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が見事GOTYを獲得し話題となった大規模イベント「The Game Awards 2022」ですが、新たにGeoff Keighley氏が今年の視聴規模を報告し、累計視聴数が昨年の8,500万から21%増となる1億300万回に到達したことが明らかになりました。
2013年11月下旬に報じられたid/Bethesdaの退社と、“Oculus VR”のCTO就任以降、VR技術の開発を牽引してきたお馴染みジョン・カーマック氏ですが、近年Metaでの役割を抑えながら、AI技術への傾倒を強めていた氏の動向に注目が集まるなか、昨晩The New York TimesとBusiness Insiderが氏の“Meta”退社をリーク。その後、ジョン・カーマック氏がこれを認め、紆余曲折あった“Meta”を退社したことが明らかになりました。
先日放送された“The Game Awards 2022”オープニングアクトにて、サプライズローンチを果たしたモバイル版「Vampire Survivors」ですが、新たにMobilegamer.bizが本作のリリース規模を報告し、初週の世界的なダウンロード数が早くも100万を突破したことが明らかになりました。
現在、新たなエリアに舞台を移す“Horizon Forbidden West”のDLC“焦熱の海辺”とVRスピンオフ“Horizon Call of the Mountain”の開発を進めている「Guerrilla Games」ですが、予てからMMO的な要素を持つオンラインゲームの開発を進めているのではないかと噂されていたスタジオの動向に期待が掛かるなか、新たにGuerrilla Gamesが大規模な開発者募集を開始し、「Horizon」ユニバースを舞台とするオンラインプロジェクトの開発を進めていることが明らかになりました。
今年5月に報じられたEmbracer Groupによる“Crystal Dynamics”と“Eidos-Montréal”の買収を経て、シリーズ最新作の計画が報じられた「Tomb Raider」ですが、本日Crystal DynamicsとAmazon Gamesが提携を発表し、なんとAmazon Gamesが来るシリーズ最新作の世界的なパブリッシングを担当することが明らかになりました。
先日、今年の“暁旦”イベントが開幕した「Destiny 2」ですが、新たに“Bungie”のシニアコミュニティマネジャーとして活躍したお馴染みDmg04ことDylan Gafner氏が自身のTwitterを更新し、2022年12月30日をもって長年勤めたBungieを退社することが明らかになりました。
本日、Layers of FearsシリーズやObserver、The Mediumといった作品で知られ、現在“SILENT HILL 2”リメイクの開発を進めている「Bloober Team」が「Private Division」との提携を発表し、未発表の新規IPとなるサバイバルホラーの開発に着手したことが明らかになりました。
先日、第2弾ショーケースの実施が発表されたAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」(ホグワーツ・レガシー)ですが、2023年2月10日の発売が迫るなか、昨晩Warner Bros. GamesとAvalanche SoftwareがPS4とXbox One、Nintendo Switch版の延期をアナウンス、旧世代機向けの新たな発売が2023年4月4日に、Nintendo Switch版の発売が2023年7月25日に変更となったことが明らかになりました。
先日、海外向けのリテール版がリリースされた「Cuphead」ですが、新たにStudio MDHRが2018年6月の発表から4年の歳月を経て、今年6月末にローンチを果たした新DLC“The Delicious Last Course”の販売動向を報告し、全ての対応プラットフォームにおける“The Delicious Last Course”の累計販売が200万本に到達したことが明らかになりました。
前回、“FIFA 23”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKとUkieが12月4日週の販売データを報告し、先日放送された“The Game Awards 2022”にて、ベストアクション/アドベンチャーやベストナラティブを含む最多6部門を制したSanta Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」が“FIFA 23”や“Call of Duty: Modern Warfare 2”を抑え首位に返り咲いたことが明らかになりました。
PS5の在庫増に伴い、“God of War Ragnarök”が販売を伸ばした以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。