今年1月に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Insomniac Gamesの“Ratchet & Clank: Rift Apart”が最多ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第25回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほど本アワードの授賞式が開催され、Josef Fares監督率いるHazelight Studiosの新たな傑作「It Takes Two」がGOTYとゲームデザイン部門を含む2部門を制したことが明らかになりました。
Insomniac Gamesの“Ratchet & Clank: Rift Apart”が最多4部門を制し、Ready At Dawnの“Lone Echo II”とHousemarqueの新境地として非常に高い評価を獲得した“Returnal”、人気シリーズ最新作“Halo Infinite”、Eidos-Montréalの“Marvel’s Guardians of the Galaxy”がそれぞれ2部門で受賞を果たした全23部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
本日、グッドスマイルカンパニーが「Assassin’s Creed II」の主人公エツィオを“ねんどろいど”化する「ねんどろいど エツィオ・アウディトーレ」をアナウンスし、2022年10月の発売を予定していることが明らかになりました。
“ねんどろいど エツィオ・アウディトーレ”は、3種類の表情パーツやヒドゥンブレード、エデンの果実、アルタイルの剣、弟に捧ぐ羽、藁山のペーパークラフトを同梱しており、GOODSMILE ONLINE SHOPやAmazon向けの予約がスタートしています。
先ほど、ロシアの侵略に晒されるウクライナの状況について“Frogwares”や“GSC Game World”の声明をご紹介しましたが、国外からも支援の動きが出始めており、まさに同様の戦時下における無力な市民のサバイバルと戦争の悲惨さを描いた傑作“This War of Mine”を生んだ隣国ポーランドの「11 bit studios」がロシアを強く非難し、ウクライナの支援を発表。本日から7日間にわたって、“This War of Mine”と全DLC、全てのストア、全対応プラットフォームから得られる利益の100%をウクライナ赤十字に寄付することが明らかになりました。
同じくポーランドのCD PROJEKTが運営する“GOG”も11 bit studiosとの提携を発表しており、同プラットフォームの“This War of Mine”および全DLCの販売から得られる利益の全額をウクライナ赤十字に寄付するとのこと。
先日、ハルゼイ博士(ナターシャ・マケルホーン)やスパルタン“Soren-066”(ボキーム・ウッドバイン)を含む主要キャラクターのポスターイメージをご紹介したドラマ版「Halo」ですが、3月24日の放送がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、新たにParamount+がドラマに登場する3人のスパルタンを紹介する追加のポスターイメージを公開。さらに、僅かながら未見のシーンを収録した短い予告映像が登場しています。
“Riz-028”(ナターシャ・カルザック)と“Vannak-184”(ベントレー・カルー)、“Kai-125”(ケイト・ケネディ)の勇姿は以下からご確認ください。
昨年末の“Dragon Age Day”にて、2篇のショートストーリーが公開されたものの、新作に関する具体的な情報が提示されなかった「Dragon Age」シリーズ最新作ですが、しばらく続報が途絶えている期待作の動向に注目が集まるなか、本日BioWareのゼネラルマネジャーGary McKay氏が公式サイトを更新し、「Dragon Age」最新作の開発に関する進捗を報告。Mark Darrah氏が退社した2020年12月以降、フランチャイズの製作総指揮として次回作の開発を率いていたChristian Dailey氏がBioWareを退社したことが明らかになりました。
先日、初週の世界的な興行収益が1億640万ドル(およそ122億円)に達する成功を収め、観客からも非常に高い評価を得ている映画「アンチャーテッド」ですが、新たにソニー・ピクチャーズ モーション ピクチャー グループのトム・ロスマン会長兼CEOが本作の成功に言及し、「Sonyの新たな大ヒット映画フランチャイズが誕生した」と強調しました。
昨晩、地域/プラットフォーム別の解禁スケジュールをご紹介したフロム・ソフトウェアの期待作「ELDEN RING」ですが、新たにAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”が本作の発売を祝い、象徴的なボスの一人“接ぎ木のゴドリック”が持つ巨大な斧を再現する最新エピソードを公開しました。
腕利きの鍛冶職人達が巨大な斧の美しい装飾や力強いフォルムを見事に再現する鍛造の過程と、恒例の試し切りは以下からご確認ください。
本日、まもなく“漆黒の女王”拡張導入前のメンテナンスがスタートする「Destiny 2」ですが、新たに数々の映画/ドラマ/ビデオゲーム関連のオフィシャルグッズを手がけるNumskullが“サバスン”の公式限定スタチューを発表。2022年Q3の発売に向けて、Bungieストアを含む各種販売店での予約販売を開始しました。
NumskullとBungieのシネマティクスチームが共同で制作した“サバスン”限定スタチューは、全高29.2cm/幅66.4cm、重量1.74kgの巨大なレプリカで、大型の翼やハイヴならではの複雑な形状の頭部、外骨格を見事に再現したディテールや全体的な外観が確認できるトレーラーと数枚のイメージが登場しています。
UPDATE:2月21日15:23
当記事にて、ティザー映像に登場したルークを新キャラクターと誤ってご紹介したため、表記を修正いたしました。大変失礼いたしました。以下、修正後の本文となります。
先日、Capcomが新作の存在を思わせるカウントダインティザーサイトを公開し、ストリートファイターシリーズ関連の発表ではないかと注目を集めていましたが、先ほど国内外のカウントダウン終了に併せて人気シリーズのナンバリング最新作となる「ストリートファイター6」が正式にアナウンスされ、ルークと相応に年を重ねたリュウの姿を描くティザートレーラーが公開されました。
先日、待望の日米同時公開を果たした映画「アンチャーテッド」ですが、新たにBox Officeが週末の全米興行収入をアナウンスし、本作がプレジデントデーを含む4連休で5,100万ドル(週末3日間で4,400万ドル)の非常に好調な興収を記録したことが明らかになりました。
来る2022年3月24日の放送開始に先駆け、早くもシーズン2の製作が決定したParamount+のドラマ版「Halo」ですが、新たにParamount+が本作に登場する3人の主要キャラクターを紹介するポスターイメージを公開しました。
お馴染みハルゼイ博士(ナターシャ・マケルホーン)に加え、スパルタン“Soren-066”(ボキーム・ウッドバイン)、反乱軍のリーダーの娘で父の意思と地位を継ぐことになるオリジナルキャラクター“Kwan”(Yerin ha)の姿が確認できるポスターイメージは以下からご確認ください。
前回、“Pokémon LEGENDS アルセウス”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて、2022年2月13日週の販売データを報告し、2月18日に世界ローンチを果たしたGuerrillaの人気シリーズ最新作「Horizon Forbidden West」が“Pokémon LEGENDS アルセウス”や“Dying Light 2”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、待望のローンチを果たし、発売初日にSteamで前作の倍近い同接ピークを記録したトリロジーの最終章「Total War: Warhammer III」ですが、新たにMicrosoftが本作のPC Game Pass入りを祝うプロモーション映像を公開。オーストラリアのメタルバンド“Battlesnake”を起用し、最新作に登場するプレイアブル勢力“キスレフ”のテーマ曲“Death Is Like The Winter Chill”をメタルアレンジでカバーする素敵な映像が登場しました。
(曲はこてこてのハイファンタジー/ダークファンタジー作品が多いものの)だいたいいつも白ブリーフ一丁でふざけてばかりいる“Battlesnake”が、珍しくヴァイキング風の衣装をしっかり身にまとい、確かな技術でウォーハンマー世界を表現するミュージックビデオは以下からご確認ください。
本日、遂に国内外で配信が開始されたNetflixの“Cuphead”アニメ「ザ・カップヘッド・ショウ!」ですが、新たにNetflixが国内向けに本作のハイライトを紹介する日本語吹き替え予告映像を公開しました。
また、本作の本格的なメイキング映像に加え、Luke Millington Drakeが演じる悪魔に焦点を当てる海外向けのプロモーション遺贈が登場しています。
ジョナサン・ノーランとリサ・ジョイが製作を率いる“Fallout”のTVドラマシリーズや昨年末に報じられた“Mass Effect”のドラマ化、先日国内でも日本語吹き替え版が公開された“ヴォクス・マキナの伝説”(Critical Roleの人気D&Dセッションをアニメ化した作品)など、近年ビデオゲーム関連の映像化に力を入れているAmazonですが、新たにAmazon Studiosとdj2 Entertainmentがファーストルック契約(非独占の優先契約)を締結し、ビデオゲームIPの映像化に関する取り組みをさらに強化することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。