動画の視聴時間やアップロード数に基づく独自の試算により、その月にYoutubeで最も人気を博したタイトルのトレンド10作品を発表している“YouTube Gaming”が、新たに2016年6月の人気ランキングを発表し、人気Youtuber達をゲストに迎えるエピソード6“A Portal to Mystery”のリリースを果たした「Minecraft: Story Mode」が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
初週27万本販売を突破した4vs1マルチプレイヤーサバイバルホラー“Dead by Daylight”や、人気シリーズ最新作“Mirror’s Edge Catalyst”、デモの200万ダウンロード突破が報じられた“Resident Evil 7: Biohazard”といった注目作が上位入りを果たし、未発売の“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”や“Watch Dogs 2”も話題となった最新のランキングは以下からご確認下さい。
7月8日にPC版のF2Pリローンチを果たし、その後爆発的なユーザーベース増を記録していた4vs1ジャンルのパイオニア「EVOLVE Stage 2」ですが、新たに公式Twitterがリローンチ以降のプレイヤー規模を発表。なんと1週間足らずで新規プレイヤーの100万人増を達成したことが明らかになりました。
Fallout 4やHalo、Black Ops 3”など、人気タイトルの専用グッズを詰め合わせたボックスセットやサブスクリプションサービスを手掛けるお馴染み“Loot Crate”が、人気シリーズ最新作「Gears of War 4」の“Loot Crate”をアナウンスし、海外で予約の受付を開始。“ランサー”を再現した7インチのレプリカを同梱することが明らかになりました。
昨今、様々な人気タイトルのレコードを発売しているお馴染みiam8bitが、新たに初代「Killer Instinct」のアナログサウンドトラックを発表し、撮り下ろしのSavreWulfとSpinal、Fulgoreをどーんと描いた3タイプのジャケットがお披露目されました。
先日、E3会場でクローズド上映されたデモの一部具体的なディテールが明らかになった新作アドベンチャー「Batman – A Telltale Games Series」ですが、今夏とされるエピソード1の発売と続報に注目が集まるなか、TelltaleのJob J Stauffer氏が進捗に言及し、今月21日から24日に掛けてサンディエゴで開催される“San Diego Comic Con 2016”にて、待望のトレーラーと続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、北条時宗を新たな指導者に迎えた“日本”の情報がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Sid Meier’s Civilization VI」(シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI)ですが、先ほど2Kがビデオゲーム音楽史上唯一のグラミー賞受賞曲として知られるCiv4のテーマソング“Baba Yetu”を生んだChristopher Tin氏の起用を発表。最新作のテーマソングとなる新曲“Sogno di Volare”の作曲を手掛けたことが明らかになりました。
前回、映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”を再現するTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」が初登場1位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月3日週の最新データを発表し、見事“The Force Awakens”が2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“Overwatch”や“DOOM”、“Rocket League”といった人気タイトルが好調な販売を続ける最新の上位20作品は以下からご確認下さい。なお、先週PS4とXbox One版ローンチを果たした“Carmageddon: Max Damage”は初登場22位でTOP40入りを果たしています。
先日、E3ビルドの楽しそうなゲームプレイ映像をご紹介した新生“Shadow Warrior”の続編「Shadow Warrior 2」ですが、新たにポーランドのquaz9さんがワルシャワで活動する本作のデベロッパ“Flying Wild Hog”を訪問するスタジーツアー映像を公開し、貴重なスタジオ内部の映像や一部未見のゲームプレイ映像が登場しました。
CD Projekt RedやTechland、CI Gamesといった大手から、People Can Fly、11 bit studios、Warhorse Studios、The Farm 51、Plasticといった注目スタジオまで、ビデオゲーム開発の分野において近年台頭著しいポーランドとワルシャワの風景も実に印象深い最新映像は以下からご確認下さい。
Dragon Age: InquisitionやThe Witcher 3: Wild Hunt、Star Wars Battlefrontなど、目を見張るようなスクリーンショット作品を手掛けるBerdu氏が、新たに「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)アルファビルドのゲームプレイを撮影した映像作品“Immerse”を公開。全てのHUDを廃したまるで実写のような迫力の映像が大きな話題となっています。
今回は、第一次世界大戦の過酷な戦場を一兵士の視点から淡々と描いた見事な映像と共に、氏が新たに公開した最新のスクリーンショット作品をまとめてご紹介します。
かつて、リュック・ベッソンが2001年に起ち上げた映画制作会社EuropaCorpのCEOを務め、Ubisoft Motion PicturesのCEOとしてマイケル・ファスベンダー主演の“Assassin’s Creed”やトム・ハーディがサムを演じる“Splinter Cell”の映画化に尽力したJean-Julien Baronnet氏が、新たにビデオゲーム専門の映画スタジオ“Marla Studios”を設立したことが明らかになりました。
今月4日に始動したKickstarterキャンペーンの資金調達が遂に87万ドルを突破し、90万ドルの初期ゴール達成がいよいよ目前に迫るNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにキャンペーンページが更新され、Robb Waters氏の素晴らしいアートワークを多数収録した限定アートブックを同梱する100ドルTierの追加が明らかになりました。
これに併せてアートブックの素敵なサンプルイメージが登場しているほか、プレアルファデモ向けに配信されたパッチの詳細も報じられています。
先日、北米リテール版がローンチを果たし、高い評価と多彩なコンテンツのラインアップを紹介する新トレーラーがお披露目された「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、本日迎えた発売1周年に併せてPsyonixが本作の初年度を振り返るインフォグラフィックを公開。Psyonixでさえ予想していなかった著しい成功の歩みを改めて振り返る実に興味深い内容となっています。
この成功を支えたファンに感謝を伝えたPsyonixは、今後の取り組みについても言及しており、ファンに感謝を示す最善の方法は作品をサポートし続けることだと明言。2年目も新しいアリーナやガレージアイテム、新モード、DLC、Rocket Lab向けのコンテンツを作り続けると強調しています。
天文学的な統計値やバトルカーの人気パーツ、初年度のコンテンツラインアップなど、多彩な情報をまとめたインフォグラフィックは以下からご確認下さい。
本日、毎年7月7日に行われる恒例のファンイベント「Bungie Day」(Bungieの日)が幕を開け、スタジオ設立25周年と第10回のBungie Day到来を祝う様々な催しがスタート。スタジオがこれまでに歩んだ激動の25年とタイトルリリースの歴史を僅か25秒にまとめた素敵なプロモーション映像が登場しました。
また、“Destiny”では去年に引き続き豪華なリワードを用意したチャレンジ企画“勝利の瞬間”が進められているほか、DestinyのエンブレムがもらえるBungieストアのチャリティ企画も進められています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。