今年は、EAが一般ユーザーに門を開く独自イベント“EA Play”を開催し、Activisionが自社ブースのフロア出展を取りやめ、PlayStationと共同でタイトルのお披露目を行うなど、例年にない大きな動きが注目を集める今年のE3ですが、新たにイベントを運営するお馴染みESAが、ビデオゲーム産業向けの大規模な見本市である“E3”史上初のパブリックイベント「E3 Live」の併催を発表。本会場となるロサンゼルス・コンベンション・センターとは別に、“L.A. Live”で3日間に及ぶゲーマー向けのイベントを開催することが明らかになりました。
前回、Naughty Dogの新たな金字塔となった「Uncharted 4: A Thief’s End」がシリーズ最大のローンチを果たし初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月15日週の最新データを発表し、“Uncharted 4: A Thief’s End”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、先日ローンチを果たしたシリーズ最新作“Homefront: The Revolution”が初登場3位で上位入りを果たしたほか、idファン待望の新生“DOOM”が今回も2位で好調な販売を継続しています。
“Fire Emblem Fates: Birthright”(ファイアーエムブレムif 白夜王国)と“Fire Emblem Fates: Conquest”(ファイアーエムブレムif 暗夜王国)がそれぞれ5位と11位、Valkyria Chronicles Remastered”(戦場のヴァルキュリア リマスター)が6位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
Paradoxが“White Wolf Publishing”のIPと関連アセットを購入し、未発表の“Vampire Bloodlines”商標を出願した経緯から、にわかに注目が集まる状況となっているObsidianの未発表プロジェクトですが、新たにObsidianのボスFeargus Urquhart氏がGamePressureのインタビューに応じ、“Vampire: The Masquerade”を含む“World of Darkness”のゲーム化について言及。過去に進められていた取り組みを含め、興味深い見解を提示し注目を集めています。
2009年に映画化がアナウンスされ、昨年9月には最新作“Just Cause 3”の設定やストーリーを一部参照することが報じられた映画版「Just Cause」ですが、新たに本作の製作を率いるプロデューサーAdrian Askarieh氏がTwitterで最新の進捗を報告し、今年の夏に続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
5月24日の世界的な発売に向けて、現在釜山で大規模なローンチイベントが行われている「Overwatch」ですが、新たに公式Twitterが人気番組“Conan”による“Overwatch”プレビューを予告。コナン・オブライエンと共に、人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”でお馴染みの俳優ピーター・ディンクレイジと女優レナ・ヘディが“Overwatch”をプレイすることが明らかになりました。
5月24日のローンチに向けた準備が着々と進められている「Overwatch」ですが、昨晩パリとハリウッドの街中に巨大なトレーサーとゲンジのアクションフィギュアが登場し、その見事なクオリティが話題となっています。
2014年末にローンチを果たし、去年の“Road To Gehenna”DLCを含め、非常に高い評価を獲得したCroteamの一人称視点パズル“The Talos Principle”ですが、本日Nordic GameカンファレンスにCroteamのボスAlen Ladavac氏が登壇し、なんと続編「The Talos Principle 2」の登場を予告し注目を集めています。
最後の大規模拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)の配信がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redが本日迎えた発売1周年を祝い、誕生日パーティに集まったみんなを描いた壁紙サイズのアートワークが公開されました。
今年3月下旬に待望のローンチを果たし、Amanita Designの新たな傑作となったJakub Dvorsky氏の人気シリーズ最新作「Samorost 3」ですが、新たにAmanitaが本作のボイスオーバーやサウンドデザイン、楽曲の収録/制作風景を収録した素敵なメイキング映像を公開しました。
思いもよらないボンゴの利用や実に楽しそうなボイスアクト、Tomas Dvorak氏が自ら演奏するクラリネットなど、収録の様子と完成したサウンドの両方を紹介する興味深い映像は以下からご確認下さい。
本日、Take-Twoが3月31日に終了した2016会計年度の業績報告を実施し、2017年度以降の取り組みについて言及するなかで、「Rockstar Games」が幾つかのエキサイティングな将来の計画に取り組んでいると明言。近くこのお披露目を予定していると明らかにしました。
本日EAが投資者向けに開催したInvestor Dayにて、EA StudiosのボスPatrick Soderlund氏が「Star Wars Battlefront」の成否について言及。多くのファンが導入を望んだキャンペーンを取り入れなかった理由を初めて詳らかにし注目を集めています。
Defy Mediaによる2014年6月の買収を機に瓦解がはじまり、今年2月上旬に正式な閉鎖がアナウンスされたゲーミング映像メディアの雄「GameTrailers」ですが、かつてGTを立ち上げた編集長兼設立者Brandon Jones氏が新たに開始したゲーミングショー“Easy Allies”の動向に注目が集まるなか、なんとBrandon Jones氏がIGNによる“GameTrailers”の名称と全アーカイブの権利取得を報告。貴重なGTの映像コンテンツがIGNの下でアーカイブされることが明らかになりました。
先日、5月18日のオープン決定が報じられたカリフォルニア州サンノゼの大型テーマパーク“California’s Great America”の新たなライド系アトラクション「Mass Effect: New Earth」ですが、本日ライドのオープニングセレモニーが行われ、アトラクションの上演を直接撮影した興味深い映像が登場しました。
4Dホログラフィック体験を謳う“Mass Effect: New Earth”は、可動シートと3Dグラスを利用した立体映像、3DCGと実写映像のシームレスな統合を特色とするライド系アトラクションで、世界最大の3D LEDスクリーンを採用し、様々な惑星を訪れながら巨大な敵と対峙する壮大な冒険を描くことが報じられていました。
今回は、ノルマンディ号やMAKO、レックスやEDI、ギャレスらしきキャラクター達に加え、リーパーまで出現する迫力の映像に加え、オープニングのカウントダウン、現地の様子を撮影したイメージをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。