新たな登場人物やタイムラインを描く期待作のノベライズ「Quantum Break: Zero State」がアナウンス、発売は4月5日

2016年1月25日 17:06 by katakori
sp
「Quantum Break」

4月5日の海外ローンチ(日本語版は4月7日)に向けて、完成が目前に迫るRemedyファン待望の新作“Quantum Break”ですが、新たにTor BooksとRemedy Entertainmentが本作のノベライズ作品「Quantum Break: Zero State」を発表し、本編と同じ4月5日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:「GTA V」で見事に再現された映画“ウルフ・オブ・ウォールストリート”のファンメイドトレーラー

2016年1月25日 12:22 by katakori
sp
「 Grand Theft Auto V 」

本日の休憩動画は、レオナルド・ディカプリオがジョーダン・ベルフォートのとんでもない人生を演じたスコセッシ監督の映画“ウルフ・オブ・ウォールストリート”のトレーラーを「Grand Theft Auto V」で見事に再現した“Powerlight-13”のファンメイド映像をご紹介します。

あれこれと工夫を凝らしたアイデアの数々やレスターが演じるドニー(ジョナ・ヒル)も愉快な再現映像とオリジナルの素晴らしいトレーラー、再現度の高さが確認できる比較映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

6月10日の全米公開が迫る映画「Warcraft」の新たなTVCM映像がお披露目

2016年1月25日 11:19 by katakori
sp
「Warcraft」

2016年の日本公開も決定し、6月10日の全米公開がいよいよ半年後に迫るダンカン・ジョーンズ監督の映画「Warcraft」ですが、本日レジェンダリー・ピクチャーズが本作初の30秒TVスポットを公開。絶滅に瀕するオークと人類が戦争の瀬戸際に立つなか、互いの種族を守るために対話を試みる若きLotharとDurotan、そして避けられない激突を描いた興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Volition”がキャンセルされたPSP向けスピンアウト「Saints Row Undercover」のデータを発掘、お披露目に向けた解説映像を公開

2016年1月23日 17:33 by katakori
sp
「Saints Row Undercover」

昨年1月の“Saints Row: Gat out of Hell”ローンチ以降、新IPとも噂される何らかの開発を水面下で進めているお馴染み“Deep Silver Volition”(旧Volition Inc)ですが、新たにVolitionに所属する一部の開発者でさえその存在を知らなかったというPSP向けのキャンセルタイトル「Saints Row Undercover」の開発データが発掘され、来週このスピンアウトを紹介するライブ配信を予定していることが明らかになりました。

また、この配信に向けて、スピンアウトの出自やキャンセルとなった背景、ゲームプレイやタイトルの一部を紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Destiny」のリード環境アーティストRob Adams氏が愛する娘のために作った本気のベッドルームが凄い

2016年1月23日 16:03 by katakori
sp
「Bungie」

これまでも“The Elder Scrolls”や“Fallout”テーマの部屋など、趣味の範囲を超えたファンの凄い改造部屋をご紹介してきましたが、新たに“Bungie”で「Destiny」のリード環境アーティストを務めるRob Adams氏が、愛する娘のために18ヶ月の製作期間と4,250ドルの予算を費やし作り上げたベッドルームと施工中の写真を多数公開。なんとFOX 13のローカルニュースとしてTVで放送される規模の話題となっています。

これは、6歳になるLiaちゃんに中で座って本を読んだり、枝を上って座れるような妖精の木が欲しいとせがまれたRob Adams氏がディズニーのセットに着想を得て製作したもので、Rob Adams氏は数々のアイデアスケッチやスカルピーを利用したプロトタイプ、一年半にも及ぶ作業を見越した専用のワークベンチまで用意し、溶接を利用した彫刻の本格的なレッスンまで受講した上で製作に臨んだことを明らかにしています。

Bungieのリードを務めるクラスのアーティストが持てるノウハウを存分に活かし出来上がった夢のようなベッドルームと興味深い施工時のイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Dragon Age」シリーズの成功を支えた名ライターDavid Gaider氏が17年務めたBioWareを退社

2016年1月23日 11:25 by katakori
sp
「David Gaider」

初代“Dragon Age: Origins”から“Dragon Age: Inquisition”に至る「Dragon Age」世界の壮大な歴史と文化を構築する中心的な役割を果たしたシニアライターDavid Gaider氏が、昨晩17年に渡って勤め上げたBioWareを退社したと報告し大きな話題となっています。

(続きを読む…)

続報:Criterionのベテラン達が集う「Three Fields」のデビュー作が来月のEdge誌でお披露目か

2016年1月22日 16:47 by katakori
sp
「 Three Fields Entertainment 」

先日、名門Criterion GamesとBurnoutの父として知られるAlex Ward氏が来るデビュー作について言及し話題となった新スタジオ「Three Fields Entertainment」ですが、本日スタジオの公式Twitterが何らかの発表を示唆する発言を見せ、来月発売されるEdge誌の290号にて件のデビュー作がお披露目されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

threezero製「Fallout 4」1/6スケール“T-45 パワーアーマー”の予約販売が1月28日に開始

2016年1月22日 10:52 by okome
sp
「Fallout 4」

先日、香港で開催されたToy Soul会場に「Fallout 4」の“T-45 パワーアーマー”レプリカが出展され多数のイメージが登場しましたが、新たにthreezeroの公式Blogが更新され、日本時間の1月28日午前10時よりthreezero公式ストアにて1/6スケール“T-45 パワーアーマー”の予約販売が開始されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

誰も殺さず「Call of Duty 4: Modern Warfare」クリアを目指すユーザーが登場、既にプリピャチの脱出に成功

2016年1月22日 0:06 by katakori
sp
「Call of Duty 4: Modern Warfare」

先日話題となった“Fallout 4”最高難易度の非殺傷クリアなど、ビデオゲームのエクストリームなプレイにおける定番のチャレンジに“ノーキルクリア”が挙げられますが、新たにInfinity Wardの傑作「Call of Duty 4: Modern Warfare」を誰も殺さずクリアを目指すプレイヤーが登場し、プレイ映像の公開を開始。その斬新な取り組みと緊張感溢れるプレイ、もはや別のゲームを見ているかのような展開が話題となっています。

これは、NullfaceことKent Sheelyさんが“Modern Peacefare”と銘打ち、自身のYoutubeチャンネルでクリアしたレベルのプレイ映像を公開し始めたもので、一先ず対象を殺害しないとゲームが進行しない場合を例外としてプレイを進めており、早くもプリピャチの脱出を果たす予想外の展開を迎えています。

プレイヤーが屈強な兵士ではなく、まるで戦場カメラマンのようにさえ感じられる不思議なプレイが眼前で繰り広げられる興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

前作の大規模MODを製作した“Long War Studios”が「XCOM 2」の公式MODを開発中、製品版ローンチに併せて幾つかのコンテンツを配信予定

2016年1月21日 23:05 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨年末に、新規に録音した兵士のボイスや新クラス、Perk、武器、スキルツリー、追加の第2波オプション、進行ペースの大幅な刷新など、全面的な改修と新コンテンツをもたらす“XCOM: Enemy Unknown”向けのトータルコンバージョンMOD“Long War”が完成し話題となりましたが、先ほどFiraxis Gamesと2Kがこの大規模MODを手掛けた“Long War Studios”との提携を発表。なんと、この新スタジオが「XCOM 2」向けの公式MOD開発を複数進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Journeyの名曲を生んだAustin Wintory氏がコンポーザーを務めた「The Banner Saga」の豪華な2枚組レコードが発売決定、予約開始はまもなく

2016年1月21日 12:07 by katakori
sp
「The Banner Saga」

2014年にローンチを果たし、バイキングをテーマにした素晴らしい世界観やアートワーク、ストーリーテリングが高い評価を獲得したStoicのターンベースRPG「The Banner Saga」ですが、新たにiam8bitが本作の2枚組LPサウンドトラックを発表。The Banner Sagaの見事なアートスタイルを作り上げたArnie Jorgensen氏のアートワークと、Journeyの名曲を生んだコンポーザーAustin Wintory氏が作曲を手掛けたエキゾチックな楽曲を2枚のレコードに収録したファン垂涎の逸品となっています。

(続きを読む…)

「Fallout」新作に取り掛かる準備は常にできている、“New Vegas”を生んだObsidianがアピール

2016年1月21日 1:12 by katakori
sp
「Fallout」

来るDLCやCreation Kit、コンソール版のMOD対応に関する続報が待たれる“Fallout 4”が大きな盛り上がりを見せる状況が続いていますが、新たに“Fallout: New Vegas”を生んだObsidianの開発者がファンの質問に応じ、「Fallout」新作の是非について言及。開発に取り掛かる準備はいつでもできていると語り注目を集めています。

(続きを読む…)

豪華なリテール限定版の発売に併せて、開発者達のコメンタリを収録した「Life Is Strange」の無料DLCがリリース

2016年1月20日 23:09 by okome
sp
「Life is Strange」

本日、北米とPAL地域でPS4とXbox One、PC向けの豪華なリテール限定版がローンチを果たしたDontnodの傑作アドベンチャー「Life Is Strange」ですが、この発売に併せてリテール版の特典として収録されていた開発者のコメンタリがデジタル版向けの無料DLC“Directors’ Commentary”としてリリースされ、国内Steamからも利用可能となっています。

(続きを読む…)

パンデミック発生直後のエージェント達を描いた「The Division」の実写短編映像作品“Agent Origins”が公開

2016年1月20日 10:17 by katakori
sp
「 The Division 」

国内外で行われる今月末のクローズドベータ実施に向けて様々なディテールが報じられている期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftが本作の主人公であるDivisionのエージェント達のオリジンを描く短編映像シリーズ“Agent Origins”を発表。お馴染み“Corridor Digital”と、Freddie Wong氏率いる“RocketJump”、そしてUbisoftタイトルのパルクール映像で知られる“Devin Super Tramp”ことDevin Graham氏が共にパンデミック発生直後のニューヨークにおけるエージェント達の活躍を描く実写映像を手掛けたことが明らかになりました。

また、5分の専用フッテージを収録した31分のスーパーカット版“Tom Clancy’s The Division: Agent Origins”が海外Amazon Prime会員向けに無料公開されているほか、計4本の実写映像がYoutubeで閲覧可能となっています。

都市の混乱に乗じて脱獄した犯罪者勢力“Riker”や炎による街の浄化を図る狂信的なカルト勢力“Cleaner”といった勢力の設定もしっかり活かされた人気クリエイター達による見事な短編映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

映画「Assassin’s Creed」は特別な何かを得た、マイケル・ファスベンダーが製作や現代パートの主人公について言及

2016年1月20日 0:39 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、第88回アカデミー賞において、映画“スティーブ・ジョブズ”のジョブズ役で主演男優賞ノミネートを果たしたマイケル・ファスベンダーですが、新たにWall Street Journalがファスベンダーのオスカーと“Assassin’s Creed”と題したインタビューを公開し、先日無事撮影が終了した映画「Assassin’s Creed」において、主演とプロデュースの両方を務めたマイケル・ファスベンダーが来る映画版について興味深い言及を見せています。

(続きを読む…)

The Chinese Roomの新作「Everybody’s Gone to the Rapture」が英脚本家組合賞においてビデオゲーム部門の最優秀賞を受賞

2016年1月19日 22:59 by katakori
sp
「 Everybody’s Gone to the Rapture」

本日、イギリスの歴史ある脚本家組合“Writers’ Guild of Great Britain”が例年開催している“Writers’ Guild Award 2016”の受賞作品がアナウンスされ、昨年高い評価を獲得した「Everybody’s Gone to the Rapture」のライターを務めたスタジオのボスDan Pinchbeck氏が見事ビデオゲーム部門の最優秀脚本賞を受賞したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Fotusヘルメットのツノに付着判定はあるか、「Halo 5」の気になるあれこれを検証するMythbusters第3弾エピソードが公開

2016年1月19日 18:33 by katakori
sp
「 Halo 5: Guardians」

昨年11月中旬にウォーデン・エターナルやガングースに絡む検証を収録した第2弾エピソードが公開された「Halo 5: Guardians」のMythbustersシリーズですが、新たにDefendTheHouseが2か月ぶりとなる第3弾エピソードを公開。Fotusヘルメットのツノやスコーピオンの搭乗者に絡む興味深い検証結果が明らかになっています。

(続きを読む…)

「Transistor」の主人公“Red”を可愛く再現した素敵な公式フィギュアの予約販売がスタート、価格は34.99ドル

2016年1月19日 13:05 by katakori
sp
「Transistor」

昨年末に、累計販売が100万本を突破したことが報じられたストラテジックなアクションRPG「Transistor」ですが、本日Supergiantが本作の主人公“Red”と謎の剣“Transistor”を再現した高さ6インチ(15.24cm)の愛らしいフィギュアを正式にアナウンスし、公式ストアにて34.99ドルで予約販売を開始しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.