10月下旬に初のプレイ映像が公開され、発売が2015年2月に延期となったMight and Delightの新作「Shelter 2」ですが、新たに本作のテーマ曲“Seasons”を収録したトレーラーが公開され、舞台となる自然環境の季節が移り変わる様子を撮影した素敵なタイムラプス映像が登場しました。
先日、“Far Cry 4”の検証映像を公開したDefendTheHouseが新たに「Call of Duty: Advanced Warfare」の検証を開始。興味深い仕様が確認できる第1弾の“Mythbusters”エピソードが公開されました。
12月29日のマルチプレイヤーベータ開幕が迫る“Halo 5: Guardians”を筆頭に、ONIが秘密裏に進めていた実験を描く“Halo: Spartan Strike”やリドリー・スコットが製作総指揮を務めた実写映像シリーズ“Halo Nightfall”、“Halo 4”終了直後のマスターチーフに動向を描いたコミック“Halo: Escalation”シリーズの新エピソードなど、来るナンバリング最新作に向けて多彩なマルチメディア展開が続いている343 Industriesの「Halo」フランチャイズですが、新たにスタジオを率いるBonnie Ross女史がBloombergのインタビューに応じ、343 Industriesの運用とフランチャイズの展望に言及。新生“Halo”シリーズの30年に渡る展開を望んでいると明らかにしました。
本日の休憩動画は、多数のマシニマ作品を手掛けるCommandoflaugeが「Grand Theft Auto V」を利用して制作した新作コメディ映画の予告風マシニマ“Most Wanted Trailer #1”をご紹介します。うだつの上がらない主人公2人が引き起こす騒動とボンクラすぎる言い訳、激しい追跡劇に腐れ縁的なバディ感など、ウィル・フェレル作品的な可愛らしさが印象的な素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
先日、1枚のティザーイメージと共に続報のアナウンスが予告された“Theory Interactive”のオープンワールドパズルゲーム「Reset」ですが、本日予告通り公式Blogが更新され、今後数週間のうちに出資者向けベータデモのリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、SCEがPS4とPS Vitaの中国展開と2015年1月11日ローンチを正式に発表し大きな話題となりましたが、通常版が2,899人民元(約5万5,700円)、カメラキット同梱版が3,299人民元(約6万3,200円)で販売されるPS4に対して、Microsoftが早々に対応を果たし、中国市場向けのKinect同梱版Xbox Oneと通常のXbox Oneパッケージをそれぞれ500人民元(約9,600円)値下げしたことが明らかになりました。
前回、好調な販売を続ける「FIFA 15」が“Call of Duty: Advanced Warfare”と“Grand Theft Auto V”を抑え見事首位に返り咲いたイギリスの週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月7日週の最新販売データを発表し、前週に続いて“FIFA 15”が再び1位を獲得したことが明らかになりました。
大きな動きがほとんど見られなかった7日週は、上位5タイトルのラインアップと並びに全く変化がない珍しい1週間となったほか、今週初登場となるスピンアウト続編“Lara Croft and the Temple of Osiris”がTOP40入りを逃したことが報じられています。(※ PS4ランキングでは17位、PC版ランキングでは14位でTOP20入り)
先日、“Wasteland 2”の開発を終えた開発チームの多くが“Torment: Tides of Numenera”のフルタイム開発に移行する一方で、少数の開発者が未発表の新プロジェクトに取り組み始めたことが明かされたBrian Fargo氏率いるお馴染み“inXile Entertainment”ですが、新たにinXileがBlack Isle Studios版の旧“Fallout 3”として知られるキャンセルタイトル「Van Buren」と、Interplay時代に“Wasteland”の精神的な後継作品として開発が進められていたものの、財政的な問題でキャンセルされたタイムトラベルRPG「Meantime」の商標を米国特許商標庁に出願し注目を集めています。(参考:86426870、86451455)
ウォーレン・スペクター氏とJunction Pointが生んだ非常に重要な作品“Epic Mickey”シリーズにおける主人公の1人として知られるお馴染み「しあわせウサギのオズワルド」ですが、ウォルト・ディズニー時代の初期作品の1つとして1927年に製作され、その後長らく行方不明となっていた“Empty Socks”のフィルムがノルウェー北部のMo i Rana国立図書館にて発見され話題となっています。
本日の休憩動画は、ロスサントスの様々な場所に見られる印象的なグラフィティ作品にフォーカスしたAbsolutePabのドキュメンタリー風短編映像をご紹介します。生活感に溢れるストリートの喧噪を見事に切り取った素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
PC版「Grand Theft Auto IV」の著名なビジュアル強化MODとして知られる“iCEnhancer”シリーズですが、先日シリーズの開発を手掛けるHayssam Keilany氏が今年7月にリリースされたナンバリングの最新バージョン“iCEnhancer 3.0”に続く新バージョン“iCEnhancer C”を発表し、まるで映画の1シーンを切り取ったような印象深い複数のサンプルイメージを公開しました。
Hayssam Keilany氏によると、“iCEnhancer C”は異なる2種類のプリセットを特色とし、今回ご紹介するイメージは1つ目のプリセットを利用したものとのこと。また、アナモルフィック・レンズ特有のレンズフレア表現や水面表現の向上といった新要素の導入が明言されており、リリース時期を含む進捗に注目が集まる状況となっています。
先日開催された“PlayStation Experience”イベントにて、巨大なスケアクロウが姿を見せるPS4ミッションのフッテージが上映されたRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにDC Entertainmentが“Arkham Knight”本編のプリクエルを描くコミックをアナウンス。多くのMarvelやDC作品で活躍するアーティストDan Panosianによる素敵なカバーアートが公開されました。
元Futuremarkの開発者Alpo Oksaharju氏とMikko Kallinen氏が設立したフィンランドのインディースタジオ“Theory Interactive”の初タイトルとして2012年4月にお披露目され、高品質なゲームエンジン“Praxis”のクオリティと併せて大きな話題となった期待の新作パズルゲーム「Reset」ですが、本日公式Twitterが未見の新スクリーンショットを1枚公開。昨年末から沈黙が続いていた“Reset”の続報が週明け月曜に報じられることが明らかになりました。
本日、11月アメリカ市場の販売動向をまとめたNPD報告のソフトウェア販売において、Sledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」が見事1位を獲得した話題をご紹介しましたが、新たにActivision PublishingがNPD報告の内容と2014年の販売動向を紹介するプレスリリースを発表し、“Call of Duty: Advanced Warfare”と“Destiny”が2014年のアメリカ市場において現段階で最も売れたコンソールタイトルの1位と2位を獲得したと明らかにしました。
また、好調な販売が続く“Skylanders”の動向を含め、NPD発表に基づいた幾つかの情報を報告しています。
シリーズの今後を大きく左右する幾つかの要素を含む“Borderlands: The Pre-Sequel”や、お馴染みTelltaleが開発を手掛けたアドベンチャー作品“Tales from the Borderlands”、先日中国向けにアナウンスされた“Borderlands Online”、国内ローンチを果たしたPS Vita版“Borderlands 2”など、充実したスピンアウト展開が続いているGearboxの人気フランチャイズ“Borderlands”ですが、新たにオーストラリアで「Borderlands Remastered Edition」と呼ばれる作品が15歳以上対象タイトルとしてレーティング審査を通過し、初代“Borderlands”のリマスターが次世代コンソールやPC向けにアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
本日NPDグループが2014年11月のアメリカ市場におけるビデオゲームの販売データを発表し、“Xbox One”の好調な販売や“Call of Duty: Advanced Warfare”が制したソフトウェアランキングなど、幾つかの興味深い情報が明らかになりました。
数日に渡って行われたティザーを経て、先月末に正式アナウンスが行われた「BioShock Infinite」の豪華な“ルーテス兄妹”限定スタチューですが、新たにIrrational Gamesが素敵なエリザベスやBioShockコスプレの数々で知られる人気コスプレイヤーAngela Bermudezさん(参考:Deviantart)を起用し、スタチューを紹介する開封映像を公開しました。
思いの外大きい2人のスタチューや素晴らしい仕上がり、本当に嬉しそうなAngela Bermudezさんの様子など、BioShock Infiniteファン必見の映像は以下からご確認下さい。
昨年末にアナウンスされた「The Elder Scrolls V: Skyrim」のタロス像レプリカに続いて、アズラ様の神像を商品化したお馴染みGamingHeadsが、先ほどシリーズ3体目のレプリカを発表し、デイドラプリンス屈指の嫌われ者として知られるマラキャス(Malacath)の1/6神像レプリカが2015年Q3に発売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。