PS4対応がアナウンスされたコンソール版「DayZ」はマルチプラットフォーム作品となる、Deal Hall氏が明言

2014年10月1日 19:01 by katakori
sp
「DayZ」

今年8月に開催されたSonyのgamescomプレスカンファレンスにBohemiaのDean Hall氏が登壇し、PS4対応を正式に発表したコンソール版「DayZ」ですが、アナウンスを経て独占の有無を含む続報が待たれていた対応プラットフォームについてDeal Hall氏が言及し、コンソール版“DayZ”がマルチプラットフォーム作品であることを明らかにしました。

(続きを読む…)

16色/8ドットスクロール時代のアドベンチャーRPGを再現する「Creepy Castle」に“Shovel Knight”や“Team Meat”のキャラクター達が参戦

2014年10月1日 18:14 by katakori
sp
「Creepy Castle」

8bitレトロなアクションタイトルとして登場した“Shovel Knight”の成功も記憶に新しい昨今ですが、新たにZX SpectrumやCommodore 64、初期MSXタイトル等に代表される4bit(16色)グラフィックスな8ドットスクロール時代のアクションアドベンチャーRPGを今の世に再現する新作「Creepy Castle」に“Shovel Knight”や“Five Nights at Freddy’s”、“Super Meat Boy”のキャラクター達がプレイアブルキャラクターとして参戦を果たすことが報じられ注目を集めています。

(続きを読む…)

宇宙規模のエピックなSF大作となる「テトリス」の映画化が正式アナウンス

2014年10月1日 12:12 by katakori
sp
「Tetris」

“Assassin’s Creed”や“The Witcher”、“The Last of Us”、“Warcraft”、“Hitman”といった人気タイトルの映画化をはじめ、e-SportsやAtariの都市伝説、タイトル開発といったビデオゲーム文化そのものをテーマに描く映画作品が注目を集める昨今ですが、本日Tetris CompanyとThreshold Entertainmentがビデオゲーム史に燦然と輝く傑作パズル「テトリス」の映画化を正式に発表し、壮大なSci-Fi作品として製作を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Minecraft: Xbox 360 Edition」“ドクター・フー”スキンパックの新スクリーンショットが公開、第1弾の発売は今週末

2014年10月1日 10:26 by katakori
sp
「Minecraft」
ダーレク・セクを含むカラフルなダーレク達

先月末にピーター・カパルディ扮する12代目ドクターとスフレ大好きなクララの可愛らしいイメージが公開され、歴代のドクターやコンパニオン達などを含むDLCシリーズの展開が発表された「Minecraft: Xbox 360 Edition」の“ドクター・フー”スキンパックですが、新たにplayXBLAが更新され、第1弾スキンパックの発売が今週金曜に決定したことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて“ドクター・フー”のファンにはたまらない再現度のキャラクター達を紹介する多数のスクリーンショットが公開されており、ラインアップの濃さに今後の展開がますます楽しみな状況となっています。

(続きを読む…)

「Destiny」のエキゾチックハンドキャノン“Thorn”を見事に再現したレプリカが海外で発売

2014年9月30日 18:42 by katakori
sp
「Destiny」
数々のレプリカを手掛けるEric Newgardさんによる“Thorn”

以前にBungieのデザイナーが立体化したことで知られる「Destiny」の著名なエキゾチック武器“Thorn”ですが、新たにImpact PropsとしてHaloやSkyrimのプロップを多数手掛けるカリフォルニアのEric Newgardさんが“Thorn”のハイクオリティなレプリカを発表し、Etsyにて10丁製作したレプリカの販売を開始しました。

(続きを読む…)

“Darksiders”を生んだ人気アーティストJoe Madが新スタジオ「Airship Syndicate」を設立、Darksidersの動向や新作に関する情報も

2014年9月30日 16:55 by katakori
sp
「Airship Syndicate」

今年5月に“Darksidersはまだ死んでいない!”と宣言し、Nordic Gamesと具体的な対話を持っていることが報じられた、Vigilの元共同創設者で著名な人気コミックアーティスト“Joe Mad”として知られるJoe Madureira氏が、新たに元Vigilの開発者でCrytek USAのプリンシパルデザイナーを務めたRyan Stefanelli氏や数人の元Vigil/Crytek USAスタッフと共に新スタジオ「Airship Syndicate」を設立したことが報じられ、新作の開発に向けたプロジェクトを始動したことが明らかになりました。

(※ Joe Madureira氏はかつて、DeadpoolやSavage Wolverine、Uncanny X-Menといった人気作品を手掛け20年近くに渡ってマーベル・コミックで活躍したアーティストで、今年はマーベルの“Inhuman”シリーズに参加したほか、5月には代表作“Battle Chasers”の復帰にも意欲を示していた)

(続きを読む…)

14年ぶりのコンソールローンチとなった「Xbox One」発売に大きな盛り上がりを見せる中国市場とファンの様子

2014年9月30日 12:44 by katakori
sp
「Xbox One」
Xbox One一色に染まったオリエンタルパールタワーと上海の街

今月22日に発売時期未定の延期が報じられたものの、その後中国政府側の認可が無事終了し、予定よりも6日遅い9月29日に発売を迎えることとなった中国市場向けの「Xbox One」ですが、昨日無事予定通り中国市場向けのローンチを果たし、北京や上海、深セン、広州、南京、瀋陽、武漢、重慶といった主要都市でローンチイベントを含む大規模な深夜販売が実施。14年ぶりの家庭用コンソール登場に大きな盛り上がりを見せる状況となっています。

今回は、深夜販売を経て37の都市で4,000以上の小売店舗が“Xbox One”販売を行う状況となっている現地の大きな盛り上がりを写したイメージや報道の映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Lucas Pope氏が開発を手掛けるファーストパーソン3Dアドベンチャー「Return of the Obra Dinn」の短いフッテージがお披露目

2014年9月30日 0:57 by katakori
sp
「Return of the Obra Dinn」

“Papers, Please”を生んだLucas Pope氏が今年5月下旬に次期プロジェクトとして発表した1-bitビジュアルなファーストパーソン3Dアドベンチャー「Return of the Obra Dinn」ですが、先ほどLucas Pope氏が僅かながら本作の3Dシーケンスを収録した数秒の映像を公開。白黒の1-bit表現と3Dアニメーションを組み合わせた類のない不思議なビジュアルが登場しました。

(続きを読む…)

UKチャート9/21~27:EA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 15」が“Destiny”を抑え見事初登場1位を獲得

2014年9月29日 18:55 by katakori
sp
「FIFA 15」

前回、歴史的な販売記録を打ち立てた“Destiny”が2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが9月21日週の最新販売データを発表し、シリーズ通算21作目となるEA Sportsの「FIFA 15」が“Destiny”を抑え見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Far Cry 4」は南米やロシアを舞台とする展開も検討された、Ubisoftがヒマラヤ設定のアドバンテージを説明

2014年9月29日 18:32 by katakori
sp
「Far Cry 4」

先日、Troy Bakerが演じる新たなヴィラン“Pagan Min”にスポットを当てた新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、昨日EGX会場にて本作のシニアレベルデザイナーVincent Ouellette氏がEurogamerのインタビューに応じ、“Far Cry 4”の舞台が現在のヒマラヤ山脈をモデルとする以前に、南米やロシアを舞台とする展開の可能性を調査していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Evolve」のTrapperクラスにスポットを当てた1時間超えの配信映像が公開、“Goliath”のTriForce謹製フィギュアに関する予告も

2014年9月29日 16:45 by katakori
sp
「Evolve」

大規模イベントへの出展を経て、マルチプレイヤー映像の公開が続いているTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先日EGX会場にて本作の開発を率いるTurtle RockのPhil Robb氏に加え、公式キャスターを務めるDB Sinclair氏とJustin Sousa氏が登壇し本作の熱いマルチプレイヤーマッチを紹介するパネルディスカッションが実施されました。

今回は、DLC展開等に関する質疑応答も行われたパネルの映像に加え、敵モンスターの捕獲や索敵など、ゲーム進行の重要な鍵を握る“Trapper”クラスにフォーカスした1時間20分に及ぶ新たな配信イベント映像、さらにお馴染みの人気トイメーカーTriForceが来月9日から12日に掛けて開催されるNew York Comic-Con 2014向けに公開した“Goliath”のスタチューと思われるティザーイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「Payday 2」の“Hotline Miami”DLCに関する続報がアナウンス、Steamコミュニティは遂に140万を突破

2014年9月29日 10:47 by katakori
sp
「PayDay 2」
“Hotline Miami”DLCの発売は9月30日、価格は6.99ドル

今月11日に“Hotline Miami”にリスペクトを捧げたOverkillがDennaton Gamesとの提携(Co-op)を発表し、リリースを予告したPC版「PayDay 2」の“Hotline Miami”DLCですが、昨日恒例の公式ティザーページがオープンし、来る“Hotline Miami”DLCがOld Hoxtonの救出に繋がる新コンテンツを描くDLCとなることが判明。新マップの見取り図に加え、武器やマスクの実装を予告するイメージが掲載されました。

また、2014年10月18日に迎えるシリーズ誕生3周年にあたって、Steamコミュニティグループの150万メンバー獲得を掲げ進められているコミュニティ企画“Crimefest”が遂に140万メンバーを突破し、GenSecに所属する新たな敵が本編に導入されることが判明しています。

(続きを読む…)

ポール・マッカートニーやMartin O’Donnell氏達が生んだ素晴らしい楽曲を収録する「Destiny」のサウンドトラックが発売

2014年9月27日 18:16 by katakori
sp
「Destiny」

ポール・マッカートニーがオーケストレーションや多数のモチーフ、スコア制作に参加し、お馴染みMartin O’Donnell氏(※ 現在はBungieを退社)やMichael Salvatori氏、C. Paul Johnson氏といったBungieのベテランと共に素晴らしい楽曲の数々を作り上げた「Destiny」ですが、本日iTunesにて、本作のスコア全44曲を収録したオリジナルサウンドトラックが発売を迎えました。

(続きを読む…)

遂に第20回の節目を迎えるファンイベント「QuakeCon 2015」の開催スケジュールが正式アナウンス

2014年9月26日 11:44 by katakori
sp
「QuakeCon 2015」

カーマックとTodd Hollenshead氏の退社や新生“Doom”を巡る動向に象徴されるid Software自体の大きな変化や、2009年のBethesda入りに伴う影響が年々色濃く反映される状況下で開催が続けられている恒例のファンイベント“QuakeCon”ですが、本日Bethesda Blogが更新され、遂に第20回の節目を迎える「QuakeCon 2015」の開催スケジュールがアナウンスされ、2015年のイベントが7月23日から26日にかけてダラスのHilton Anatoleホテルで行われることが明らかになりました。

(続きを読む…)

経験豊かな開発者達が集う新スタジオ“Friend & Foe”の素敵な新作「Vane」のティザートレーラーが公開

2014年9月25日 23:38 by katakori
sp
「Vane」

今年6月に設立が報じられ、“人喰いの大鷲トリコ”や“Battlefield 3”、“Bionic Commando”、“Killzone”といった馴染み深いAAAタイトルを手掛けた経験豊富な開発者5人が2本のタイトルを手掛けていることが判明した東京のインディースタジオ“Friend & Foe”ですが、新たにスタジオが開発を進めている新作の1つ「Vane」のティザートレーラーが公開され、荒涼とした世界を少年が只一人駆ける様子を描いた素晴らしい映像が登場しました。

(続きを読む…)

アンディー・サーキスが「Assassin's Creed Unity」の舞台パリを案内するインタラクティブコンテンツ“Project Widow”が公開

2014年9月25日 19:05 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、シーズンパスが正式にアナウンスされ、複数の新ミッションに加え、エツィオの晩年を描いたアニメーション“Assassin’s Creed Embers”に登場していた中国の女性アサシンShao Junが主人公を務める新作“Assassin’s Creed Chronicles: China”をシーズンパス向けの新コンテンツとして同梱することが明らかになった「Assassin’s Creed Unity」ですが、昨日Ubisoftが本作のプロモーションとして舞台となるパリの街を紹介するインタラクティブなストリートビューコンテンツ“Project Widow”を公開しました。

(続きを読む…)

「Destiny」のローンチに併せてBungieの開発者が空を舞ったスカイダイビング企画“Destiny Drop Zone”の映像が公開

2014年9月25日 16:44 by katakori
sp
「Destiny」

9月9日に世界ローンチを果たし、歴史的な新IPの販売記録を樹立した「Destiny」ですが、ローンチ直前にActivisionとBungieが“Red Bull”と提携し、“Destiny”のローンチイベント開始に併せてBungieの環境アーティストAdam Williams氏がスカイダイビングを行う様子を記録したWebドキュメンタリーシリーズ“Destiny Drop Zone: Optic Gaming Take to the Sky”の最後を飾るパート3の映像が本日遂に公開されました。

という事で、今回は“Destiny”のローンチに向けて約3週間ほど前からOpTic GamingのパフォーマンスコーチMike “Flamesword” Chaves氏とRed Bull Air Forceチームが取り組んでいたローンチイベント当日に行われるスカイダイビングに向けた入念な取り組みとトレーニングを収録した興味深い3本のエピソードをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Child of Light」を生んだ開発グループが“Ubisoft Montreal”の新たなコアチームに認定、新プロジェクトも始動

2014年9月25日 12:42 by katakori
sp
「child of light」

“Far Cry 3”のクリエイティブディレクターを務めたPatrick Plourde氏が30人強の開発チーム(※ うち12人が女性開発者)を率い、今年4月末のローンチを経て非常に高い評価を獲得したUbisoft MontrealのRPG作品「Child of Light」ですが、新たに“Child of Light”を生んだ開発グループがMontrealスタジオのコアチームの1つに認められ、新プロジェクトに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.