「NetherRealm」の新作予告と思われるEd Boon氏のカウントダウンが遂に一桁に突入

2014年5月26日 16:06 by katakori
sp
「NetherRealm」

今月上旬から、“NetherRealm”のボスEd Boon氏がTwitterで841の平方根(29)や閏年ではない2月の日数(28)といった発言を行い、スタジオの新作アナウンスと思われる何かのカウントダウンを続けており、“Mortal Kombat”新作か、それともコミック版のシーズン2も順調に続いている“Injustice: Gods Among Us”の続編かと注目を集める状況となっていますが、一昨日遂にカウントダウンが一桁に突入し、6月2日と思われるアナウンスに注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

続報:ダンカン・ジョーンズ監督が映画版「Warcraft」の撮影終了を報告

2014年5月26日 12:55 by katakori
sp
「Warcraft」

先日、5月下旬に撮影が終了すると語った“ミッション: 8ミニッツ”で知られるダンカン・ジョーンズ監督の報告をご紹介した映画版「Warcraft」ですが、先日監督がTwitterで進捗を報告し、今年1月に開始された“Warcraft”の撮影が5月23日を以て無事に終了したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Papers, Please”を生んだLucas Pope氏が消えた船員の謎を追う一人称視点の3Dアドベンチャー「Return of the Obra Dinn」を発表

2014年5月25日 21:26 by katakori
sp
「Return of the Obra Dinn」

昨年を代表するインディータイトルの1つとして高い評価を獲得した“Papers, Please”の開発者Lucas Pope氏が、古いMac Plus作品のような白黒の1-bit表現を特色とする一人称視点の“1-bit”ミステリーゲーム「Return of the Obra Dinn」をアナウンスしました。

(続きを読む…)

「Wolfenstein: The New Order」の素敵なサウンドトラックがiTunesで発売、Neumond Recordingsのトラックもリリース

2014年5月24日 18:39 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

先日海外ローンチを果たし、待望の国内ローンチが6月5日に迫るMachinegamesの新作「Wolfenstein: The New Order」ですが、新たに“Need for Speed: The Run”や新生“Killer Instinct”、“Doom”新作の楽曲等で知られるコンポーザーMick Gordon氏とMeshuggahのギタリストとして知られるフレドリック・トーデンダルが手掛けた本作の素晴らしいサウンドトラックがiTunesにて発売され、国内からも1,500円で購入可能となりました。

(続きを読む…)

Take-Twoが2013年に再登録したRockstar Gamesの「Agent」商標を延長

2014年5月24日 2:03 by katakori
sp
「Agent」

2009年のE3開催時にアナウンスされ、その後ほとんど具体的なディテールが報じられないまま昨年7月下旬にTake-Twoが米国特許商標庁に商標の新規出願を行ったRockstar Northの「Agent」ですが、新たにTake-Twoが今月21日に商標の延長を申請し受理されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:エピソード0を含む「Street Fighter: Assassin’s Fist」の全13エピソードが一挙公開

2014年5月24日 1:20 by katakori
sp
「Street Fighter: Assassin’s Fist」

昨日、Twitchの上映イベント実施をご紹介したMachinimaのストリートファイター実写映像化シリーズ「Street Fighter: Assassin’s Fist」ですが、先ほどエピソード0を含む全13エピソードがYoutubeのMachinimaチャンネルにて公開されました。

自動翻訳ではないしっかりとした日本語字幕(※ 字幕機能を有効化することで表示可能)が用意された見応えのあるエピソードの数々は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「スター・ウォーズ」のスピンオフ映画にTelltale版“The Walking Dead”の脚本で知られるGary Whitta氏の起用が正式アナウンス

2014年5月23日 19:32 by katakori
sp
「スター・ウォーズ」

本日、ルーカスフィルムが映画「スター・ウォーズ」シリーズの公式サイトにて、J・J・エイブラムス監督が手掛ける新トリロジーのスピンオフとなる新作映画の製作決定を正式にアナウンスし、先日世界60ヶ国以上で公開を迎え大きな成功を収めたハリウッド版“ゴジラ”を生んだギャレス・エドワーズ監督の起用が決定したことから内外で話題となっていますが、今回のアナウンスではTelltale版“The Walking Dead”シリーズの脚本を手掛け、“Prey”や“Gears of War”といった作品への参加でも知られる元PC Gamerの編集長Gary Whitta氏がスピンオフ作品の脚本に起用されたことも報じられており、海外ゲームメディアを中心に大きな注目を集める状況となっています。

(続きを読む…)

HarmonixのPS3/PS4向け「Amplitude」リマスターがKickstarterの終了を目前に無事初期ゴールを達成

2014年5月23日 16:30 by katakori
sp
「Amplitude」

ディズニーの名作“ファンタジア”をベースにした新作“Fantasia: Music Evolved”や、音楽ゲームとアリーナ系FPSのハイブリッド“Chroma”の開発を進めているお馴染みHarmonixが2003年に発売したPS2向け音楽ゲーム「Amplitude」をPS3/PS4向けにリマスターする計画を5月6日にアナウンスし、77万5,000ドルの資金調達を目指しKickstarterキャンペーンを開始したものの、4日程前まで調達が40万ドルに至らない状況で達成が危ぶまれる状況となっていました。

そんな中、5月19日にお馴染みInsomniacのボスTed Price氏が7,500ドルの開発資金を提供した上で支援を表明し、その後NotchやSkullgirlsの開発チームといった著名な開発者達が同様に資金提供に踏みきり、さらにはAnamanaguchiや“スキタイのムスメ”のJim Guthrie氏、“Minecraft”のC418、“Super Meat Boy”のDanny Baranowsky氏といった著名なアーティスト/コンポーザーのトラック起用も報じられたことから一気に資金調達が進み、本日キャンペーンの終了が20時間余りとなった時点で無事初期ゴールの77万5,000ドル調達を達成。現時点で1万3,200弱のファンが80万6,600ドルを超える資金を提供する状況となっています。

(続きを読む…)

公開が目前に迫る「Street Fighter: Assassin’s Fist」のTwitch上映イベントがまもなく実施

2014年5月23日 15:37 by katakori
sp
「Street Fighter: Assassin’s Fist」

先日、再現度の高い“豪鬼”(Akuma)のイメージが公開されたMachinimaのストリートファイター実写映像化シリーズ「Street Fighter: Assassin’s Fist」ですが、5月23日のお披露目が目前に迫るなか、新たにMachinimaがTwitchの公式チャンネルにて本作の上映イベントを2回に渡って実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:黙示録的な終末を舞台に勇敢なコーギーの小さな物語を描く短編アニメーション「Steadfast Stanley」

2014年5月22日 18:28 by katakori
sp
「休憩動画」

本日の休憩動画はカリフォルニアのアーティストJohn Cody Kimさんが制作した素敵な短編アニメーション作品「Steadfast Stanley」をご紹介します。

黙示録的な終末が訪れた世界を舞台に、勇敢で忠義深いコーギー“Stanley”の冒険を描いた本編と、素敵なアートワークや楽しそうな収録の様子、“Stanley”のボイスアクトを務めたMax君の可愛らしい写真は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Craglorn”を含む「TES Online」“Update 1”の配信スケジュールが発表、国内でも購入可能なポスターコレクションのイメージも

2014年5月22日 16:44 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

昨日、今週末のリリースが予告された「The Elder Scrolls Online」初のコンテンツアップデート“Craglorn”ですが、新たに公式サイトが“Craglorn”コンテンツを含む“Update 1”の配信スケジュールを報告し、まもなく実施されるメガサーバのメンテナンス終了後に各種新コンテンツが利用可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Take-Twoが「City Stories」商標を米国特許商標庁に出願、携帯機向け“GTA”新作の登場なるか

2014年5月22日 10:39 by katakori
sp
「City Stories」

これまで、本編の前日譚を描いたPSP向けのスピンアウトとして“Grand Theft Auto: Liberty City Stories”と“Grand Theft Auto: Vice City Stories”が発売されたお馴染み“Grand Theft Auto”シリーズですが、新たにTake-Twoが「City Stories」の商標を米国特許商標庁に出願したことが判明し、新たなスピンアウトの開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Gaming Headsが「Mass Effect」シリーズのスタチュー展開を開始、第1弾はギャレス!限定版を含むプレオーダーもスタート

2014年5月22日 0:04 by katakori
sp
「ギャレス」

“Team Fortress 2”シリーズをはじめ、タロス像やアズラ神像まで含む“The Elder Scrolls V: Skyrim”のハイクオリティなスタチューでお馴染みGamingHeadsが、なんと「Mass Effect」シリーズのキャラクター達を製品化する“Mass Effect Collectibles”をアナウンス。第1弾としてみんな大好き“ギャレス”のハイクオリティなスタチュー2種が2015年Q1に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

高い評価を獲得したSupergiantの新作「Transistor」の素敵なサウンドトラックがYoutubeで公式に無料公開

2014年5月21日 23:29 by katakori
sp
「Transistor」

昨晩海外でローンチを果たし、大手メディアのレビューで軒並み高い評価を獲得し大きな注目を集めた新作アクションRPG「Transistor」ですが、新たにSupergiant Gamesが前作“Bastion”に続いて本作のコンポーザーを務めたDarren Korb氏による素晴らしい楽曲の数々を収録した全23曲/1時間12分強に及ぶサウンドトラックをYoutubeで公式に公開しました。

(続きを読む…)

“LittleBigPlanet”シリーズに貢献したTarsier Studiosがキュートな新作アドベンチャー「Hunger」をアナウンス

2014年5月21日 23:12 by katakori
sp
「Hunger」

“LittleBigPlanet PS Vita”やDC Comics Packを含むPS3版“LittleBigPlanet”シリーズのDLC開発等を手掛けたスウェーデンのデベロッパTarsier Studiosが、新たにスウェーデン政府が運営するビデオゲーム開発の支援プログラム“Nordic Game Program”から50万スウェーデンクローナ(約91,700ドル)の資金提供を受け開発を進めるスタジオ初の新IPとなる新作アドベンチャー「Hunger」(仮題)を正式にアナウンスし、実に可愛らしい数枚のアートワークが公開されました。

(続きを読む…)

「Splash Damage」が“非常にポピュラーな次世代AAAタイトル”の開発者を募集開始

2014年5月21日 20:14 by katakori
sp
「Splash Damage」

昨年発売された“Batman: Arkham Origins”のマルチプレイヤーパートを手掛けて以降、“Dirty Bomb”の動向を含め続報が途絶えていたお馴染み「Splash Damage」が、新たにLinkedinで“非常にポピュラーな次世代AAAタイトル”の開発に従事するシニアエンジンプログラマ環境アーティストの募集を開始し、新作の正体に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

大掛かりな撮影を敢行した「Watch Dogs」のファンメイドパルクール映像が公開、素敵なメイキングも

2014年5月21日 18:06 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨年7月に開催されたSDCC会場を所狭しと駆け抜ける“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のパルクール映像を制作したアーティストDevin Graham氏が新たにシカゴで大規模な撮影を敢行し、「Watch Dogs」をテーマにした物凄いクオリティのパルクール映像作品を公開しました。

今回はフリーランナーChris Romrell氏とRobert Bennett氏による緊張感溢れる追跡を描いた4K対応の映像本編と、監督/撮影を担当したDevin Graham氏の大変な撮影の様子が窺える実に楽しそうなメイキング映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Calen Hoffmanさんが製作した「BioShock Infinite」“Founders”兵士コスプレの完全再現ぶりが凄い

2014年5月20日 17:45 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

昨晩Irrational Gamesの公式Facebookにて、カンザス在住のコスプレイヤーCalen Hoffmanさんが製作した「BioShock Infinite」に登場する“Founders”兵士のコスプレイメージが紹介され、類を見ないクオリティと完全再現ぶりが注目を集めています。

超クオリティのスパルタンアーマーを数多く手掛けるStony Propsの一員でもあるHoffmanさんの謎技術が炸裂する“Founders”兵士のイメージと比較用の参考イメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.