先日、欧州共同体商標意匠庁に“Deus Ex: Human Defiance”の商標を登録したスクウェア・エニックスが新たに「Deus Ex: The Fall」と読める複数のドメインを3月4日に取得していたことが明らかになりました。
海外で安定した高評価を獲得し、遂にローンチを迎えた人気シリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、かつてアンジェリーナ・ジョリーがララを演じた映画シリーズが、ゲームの最新作をベースにリブートされることが明らかになりました。
サウンドトラック部門でのグラミー賞ノミネートという偉業を達成した「Journey」ですが、新たに本作の楽曲を手掛けたコンポーザーAustin Wintory氏が、全18曲に及ぶ本作のサウンドトラックに自ら様々な注釈を加えた57分強に及ぶ映像をYoutubeで公開しました。
インタラクティブコンテンツにおける作曲の新たな地平を切り開き、Journeyを今世代の代表的な名作の1本へと押し上げた氏の素晴らしい楽曲の数々は以下から視聴ください。
先日、公式サイトもオープンしたinXile Entertainmentの新作「Torment: Tides of Numenera」ですが、本日inXileが現地時間の今週水曜に予てから利用を明言していたKickstarterキャンペーンを開始すると発表。さらに2014年12月に本編の発売を予定していることが明らかになりました。
さらに、IGNやPolygonを始めとする大手海外メディアで本作の概要やディテールを伝える特集記事が掲載され、プレイディテールを含む具体的な新情報が幾つか判明しています。
今回はこれらの新情報と共に、引き続き開発に携わるChris Avellone氏のプロジェクト紹介映像と、原作Numeneraのアートワークや世界観の概要をMonte Cook氏自身が解説を加えた映像を併せてご紹介します。
先日から流出が続く状況のなか、遂に“Assassin’s Creed IV: Black Flag”が発表を迎えたことから、一先ず“Black Flag”が表紙を飾る可能性が潰えたGame Informer誌の4月号ですが、昨晩Andy McNamara編集長が恒例のカバーアート公開予告とヒントをTwitterで明かし、日本時間の今夜に最新カバーアートのお披露目が行われることが明らかになりました。
気がつけば久しくご紹介していなかったような気がするケーキネタですが、今回は18歳の誕生日を迎えた息子のためにお母さんがせっせとこしらえた手作りの“ハイリアシールド”ケーキをご紹介します。
お母さんの奮闘振りが窺えるディテールとプロポーションもさることながら、鈍い輝きで異様な重みを放つ存在感の強いケーキのイメージは以下からご覧ください。
Bungieの“Destiny”や、Activision Blizzard R&Dの高品質なキャラクター表現に関するセッションを始め、ティム・シェーファーがホストを務めるGame Developers Choice Awardsなど、注目のイベントが目白押しの“GDC 2013”ですが、新たにSCEAがイベント開催3日目の27日に“Overview of PS4 for Developers”と題した「PlayStation 4」に関するプレゼンテーションを行うことが明らかになりました。
毎週お馴染みGfK調べによる2月24日週のUKセールスチャートが発表され、2月22日にイギリスローンチを迎えたCrytekの人気シューターシリーズ最新作「Crysis 3」が見事2週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、好調なセールスを続ける“FIFA 13”が“Metal Gear Rising: Revengeance”を抑え2位に浮上したものの、ランク入りを果たす新作が存在せず、今週リリースされるTomb RaiderとSimCityの動向と変動に注目が集まるところ。24日週の上位10タイトルは以下からご確認下さい。
先日、THQからIPを買い受けた「Metro: Last Light」の新たなリリース日を発表したDeep Silverですが、先日同社の広報Aubrey Norris氏が海外メディアに向け、来るPAX East(3月22~24日)にて何らかの大きな発表を用意していることを示唆し、長らく続報が途絶えていたVolitionの「Saints Row」新作が登場するのではないかと注目を集めています。
先日、満を持して今年のE3参加を表明したかつてのInfinity Wardスタッフ達が集う新スタジオ「Respawn Entertainment」ですが、新たに複数の海外メディアが共同創設者Jason West氏の退社を一斉に報じ、真偽に注目が集まる状況となっています。
例年通りのスケジュールであれば、そろそろ何らかの動きが見られる時期に差し掛かりつつあるCall of Dutyシリーズの最新作に関する話題ですが、新たに「Call of Duty: Modern Warfare 4」の無料ベータテスト参加を謳った詐欺サイトが登場し、注意が必要な状況となっています。
2006年に発売された“The Shivah”以降、良質なアドベンチャーを多く輩出しているインディースタジオWadjet Eye Gamesが2011年にPC版を発売し、ダークなSF世界とビジュアル、素晴らしいストーリーテリングでGamespyと米PC Gamerのアドベンチャー部門GOTYやIGF Student Showcase部門の受賞を果たしたJoshua Nuernberger氏の名作アドベンチャー「Gemini Rue」のiOS版が今年の春に発売を迎えることが明らかになりました。
昨年、イギリスのパブリッシャーReef EntertainmentがStudioCanalからゲーム化権を取得し発表を行った映画“ランボー”シリーズのゲーム化タイトル「Rambo: The Video Game」、発表以降数点のスクリーンショットが公開された以外、ほとんど続報が途絶えていた本作ですが、本日Reefがプレスリリースを発行し2枚の高品質なイメージが登場しました。
まさかの国内発売も決定したNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、先日お知らせした“Injustice Battle Arena”の第1回戦最終カード“スーパーマン対シネストロ”と“ホークガール対グリーンアロー”の対戦映像が本日新たに公開されました。
シネストロとホークガールのゲームプレイをたっぷりと収録した興味深い試合は以下からご確認下さい。
先ほどSCEがPlayStation.Blogにて、昨年7月に起用の噂が報じられていた俳優ウィレム・デフォーの「Beyond: Two Souls」出演を正式に発表し、新トレーラーと緊張感溢れるモーションキャプチャー風景を撮影した開発映像を公開。さらに10月8日の海外ローンチ決定を正式に発表しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。