先日、初のコンセプトアートと種族開発に関する具体的なディテールをご紹介したObsidianの新作RPG「Project Eternity」(※ 仮名)ですが、本日Kickstarterで行われている資金調達が170万ドル(※ 資金提供者は現在42,000人弱)を突破し、先日ご紹介した調達規模に合わせた拡張プランとは別にアナウンスが行われていたDRMフリー版に関する情報など、新たな更新情報が発表されました。
さらに、先日からObsidianがCD Projektのデジタル販売プラットフォームGOG.comとTwitter上できゃっきゃうふふなやり取りを繰り返しており、前述したDRMフリー版がGOG.comからリリースされることが判明しています。
今回は新たに判明したこれらの新情報をまとめてご紹介します。
先日遂に海外ローンチを迎えたGearboxの人気シリーズ最新作「Borderlands 2」ですが、本日新たに2K Gamesが多くの素敵なペーパークラフ制作を手掛けるBryan Green氏の手による“Claptrap”ペーパークラフトの設計図を公開(※ PDFファイルが開きます)しました。
先日、Valve社内に素晴らしいプロポーションでリアルな動作を見せるタレットのレプリカがやってきたと1本の映像をご紹介しましたが、本日Valveがこのレプリカの開封から設置、動作を収録した映像を公開。このけしからん子が映画“ロード・オブ・ザ・リング”3部作やHaloのワートホグ製作などで知られるニュージーランドのWETA Workshopによって開発された凄い子だったことが明らかになりました。
こだわり具合が常軌を逸しているパッケージングを始め、モーショントラッキングを完備した制御側の映像、可愛らしい動作の様子など、タレット好きにはたまらない挙動がたっぷりと収録された映像は以下からご覧ください。
以前にご紹介したプレビュー情報から、フォードの70年式マスタングとノースアメリカン社のレシプロ戦闘機P-51 マスタングがレースを行うミッションの登場が判明していたシリーズ最新作「Forza Horizon」ですが、本日VG247がこの異色の対決を収録した解説入り直撮りプレイ映像を公開しました。
レースの設定自体はトップギア的で突拍子もない破天荒なものながら、映像には非常に臨場感溢れるゲームプレイの様子が収録されており、マッシブなマスタング70にマッチしたラジオの選曲も燃えるテンションの高い映像が確認できます。
本日、Ray Muzyka氏とGreg Zeschuk氏の引退が判明したBioWareですが、スタジオのこれからを提示したEdmontonとMontrealスタジオのGMを務めるAaryn Flynn氏がスタジオ後期の代表作品である“Dragon Age”と“Mass Effect”に続く新しいユニバースの誕生を目指す完全新作の開発を進めていると明らかにしました。
BioWareの創設者として、そしてRPGジャンルのマイスター或いはドクターとして名高いRay Muzyka氏とGreg Zeschuk氏の2人が共に「BioWare」を辞めることが公式Blogの報告から明らかになりました。
公式Blogには簡単なアナウンスの他、両氏それぞれが自身の進退と今後について語るメッセージも記されており(参考:Ray Muzyka氏、Greg Zeschuk氏)、Ray Muzyka氏は起業家として新たな産業での企業にチャレンジを、そしてGreg Zeschuk氏はビデオゲーム産業から完全に引退し、今後は家族と友人、趣味であるビールの醸造に関する何かを始めたいと考えているとのこと。
今月9日に“Arma 3”の開発者2人がスパイ容疑でギリシャ警察に逮捕されて以降、連日続報をご紹介しているBohemiaの事件ですが、本日新たにBohemiaのプログラマPatrick Roza氏が現在拘留中のIvan Buchta氏とMartin Pezlar氏の速やかな解放を求める署名誓願サイト“helpivanmartin.org”を立ち上げ、既に2000を超える署名が集まる状況となっています。
これに伴いBohemiaの広報を務めるOta Vrtatko氏がメディア向けにプレスリリースを発行しており、ファンの協力を求めました。
今年8月に第2回の開催が予告された「Battlefield 3」の公式プレイ映像コンテスト“Only In Battlefield 3”ですが、本日DICEが1200本以上の応募が寄せられた作品の中からお気に入りの10本をセレクトし公開しました。
今回は神業としか思えないような超プレイから愉快なプレイ、アクシデントなどを満載したTOP10作品の数々をまとめてご紹介します。
今月9日に「Arma 3」の主な舞台として描かれるギリシャのリムノス島にて、Bohemia Interactiveの開発者2人がスパイ容疑で逮捕された事件について、何度かの続報と状況をお知らせしてきましたが、本日Bohemiaが拘留されたスタッフ2人の状況と背景、“Arma 3”開発との関連等に関する詳細を記した新しい声明を発表。逮捕が完全な間違いだと主張しました。
毎週お馴染みGfk調査による最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、前回ArenaNetの新作MMO“Guild Wars 2”から首位を取り戻し再び首位に返り咲いた「Sleeping Dogs」が今週初登場となる“鉄拳タッグトーナメント2”を押さえ見事1位を保持したことが明らかになりました。
前述した“鉄拳タッグトーナメント2”は見事2位を獲得、同じく今回初登場となる“NHL 13”は9位にランク入りを果たしています。Lego Batman 2が大きくセールスを伸ばした上位10タイトルは以下からご確認下さい。
本日、週末のダラスにて開催された「Borderlands 2」のローンチパーティとCommunity Dayから浮上した新DLCの概要についてお知らせしましたが、Game Informerのユーザー報告や海外コミュニティから続々と楽しそうなイベントの様子を収録した映像やイメージが登場しています。
今回はコスプレコンテストやVideogame History Museumによる展示イベント、豪華なおみやげグッズ、未見のゲームプレイをたっぷりと収録した2Kによる4時間越えのイベントライブ配信映像など、大量のイメージと映像をまとめてご紹介します。
先日、北米最大のジャンル映画祭“Fantastic Fest”のスピンオフイベントとして、お馴染み「Adventure Time」のゲームを48時間で急いで作ろう!という開発イベント“Game Making Frenzy”の開催決定をお知らせしましたが、この週末イベントが予定通り開催され、楽しそうな初日の様子や、開発が進められている各タイトルの概要が公開されました。
今回はこれら開発タイトルの一覧と、Pendleton Ward氏が高らかにイベントのスタートを宣言する愉快映像を併せてご紹介します。なお、これらの中から最優秀作品に選ばれたタイトルは、Adventure Time仕様の特別なアーケード筐体に組み込まれ“Fantastic Fest”会場に展示されることことが明らかになっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。