先日、100体に及ぶキャラクター達が登場するモバイル向けのスピンアウト“Heroes of Dragon Age”がリリースされたBioWareの人気RPG「Dragon Age」シリーズですが、新たにBioShockやMass Effect、任天堂作品など、多くのゲーム関連アクセサリや衣装を手掛けるSansheeが本シリーズに登場する主人公の心強いパートナー“Mabari”と、ドワーフたちの食料として飼育されている“Nug”(※ ドワーフの子供達にはNugのパンケーキが人気)のぬいぐるみを発売したことが明らかになりました。
先日、プリンセスとなったケニーがSonyから魔法少女的な力を授かるパート2“A Song of Ass and Fire”をご紹介した人気アニメ「South Park」のBlack Fridayサーガですが、前回ゲーム・オブ・スローンズでお馴染みジョージ・R・R・マーティンが延期したサウスパークのブラックフライデーが本日遂に到来し、血で血を洗う次世代コンソール戦争に終焉をもたらすサーガの最終エピソード“Titties and Dragons”が公開されました。
先月上旬に可愛らしい絵コンテのプレビュー映像をご紹介したAcademy of Art University(アカデミー・オブ・アート大学)と2K Games、Gearboxの提携により誕生する“Borderlands 2”の短編映像作品「Bride of Frankentrap」ですが、新たに本作の公式Facebookが更新され、インゲームモデルを利用した3Dアニメーションに進化したスニークプレビュー映像が公開されました。
Claptrapとせむし男風の助手になりさがったSalvador、さらにDavid Eddingsの素晴らしい名調子を収録した期待感の強い映像は以下からご確認下さい。なお、本編の映像は12月中の公開が予定されています。
シェイクスピアの代表的な悲劇“ハムレット”をコメディタッチにアレンジした可愛らしいアドベンチャータイトル“Hamlet or the Last Game without MMORPG Features, Shaders and Product Placement HD”を2011年に発売し高い評価を得たDenis “mif2000” Galanin氏ですが、先日2年ぶりの新作が発表され、今度はフランツ・カフカの代表作“城”と“変身”をベースにしたアドベンチャーゲーム「The Franz Kafka Videogame」の開発を進めていることが明らかになりました。
本日、アメリカが感謝祭を迎えブラックフライデーが目前に迫る状況となっていますが、事ある毎にあれこれとレンダーイメージを公開しているラビッツシリーズが、感謝祭の到来を祝って七面鳥に詰め物をするにはちょっと遅かった……という体の可愛らしいイメージを公開しました。
今回は、ヴァン・ダムのどえらい開脚が話題となったVolvoのCMにラビッツがチャレンジするイメージを併せてご紹介します。
先日海外でローンチを迎え、レビューでは満点と9点台がずらりと並ぶ高い評価を獲得したMedia MoleculeのPS Vita専用タイトル「Tearaway」ですが、海外では本作の柔軟なキャラクター編集機能を利用し、お気に入りのキャラクター達を可愛らしく再現するイメージが大量に登場し人気を博しています。
今回はそんな“Tearaway”で再現されたガンダムやゴードン・フリーマン、Finn君、巨人、塊魂の王子など、素敵なファンメイドキャラクター達のイメージをまとめてご紹介します。
本日の休憩動画は、先日投票が行われた第3回“Saxxy Awards”の応募作品の中から、SFMTalesさんが短編部門に投稿した「Portal 2」の素敵なファンメイド映像“No Hard Feelings”と、今年6月に公開されたPortal 2作品“Lost in the Woods”を併せてご紹介します。
可哀想なタレットを発見したAtlasとP-bodyの行動がいちいち可愛らしい悶絶作品は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、Harry101UKが今年第3回目を迎えるSource Filmmakerの映像コンテスト“Saxxy Awards 2013”に参加するため製作した“Team Fortress 2”のファンメイド映像「Lil Guardian Pyro」をご紹介します。
主人の留守を任されたちびっこパイロに襲いかかる数々の試練と、実にキュートな奮闘ぶりを描いた素敵な映像は以下からご覧ください。
今年9月上旬に正式アナウンスが行われたUbisoftの新作RPG「Child of Light」ですが、新たに本作のリードプログラマーを務めるBrianna Code女史がゲームの概要を判りやすく紹介する日本語字幕入りのウォークスルー映像が公開されました。
“Child of Light”は、Far Cry 3の開発を手掛けたPatrick Plourde氏が“AAAスタジオが手掛ける小規模プロジェクト”として36名の開発チーム(うち12名が女性)で制作を進めている新作RPGで、JRPGをインスパイアし、スタジオジブリや天野喜孝、ヨン・バウエルの作品に影響を受けたタイトルとして大きな注目を集めています。
作品の舞台がレムリア(Lemuria)と呼ばれる世界であることや、別のプレイヤーに向けて光のメッセージを残す非同期型のマルチプレイヤー要素、主人公の少女オーロラのコンパニオン的な存在であるイグニキュラスの活躍ぶり、ゲームアーツの“グランディア II”に強い影響を受けた戦闘システムなど、見所満載の最新映像は以下からご確認下さい。
11月22日の海外ローンチがいよいよ10日後に迫るMedia Moleculeの新作「Tearaway」ですが、先ほど実写とCGを組み合わせPS Vita特有のコントロールシステムや独創的な本作の世界観を紹介する可愛らしいTVCM映像が公開されました。
折り紙で作られた手作りのキュートなセットや、グリーンバックで合成されたパペットのモーションなど、Media Moleculeらしさに満ちた素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、現世代機版の北米ローンチを迎えたTraveller’s Talesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel Super Heroes」ですが、昨日マーベルとディズニーが本作のユニバースをベースにした短編Webシリーズ“Maximum Overload”をリリースし、5エピソード分の映像が公開されました。
“Maximum Overload”は、地上のヴィラン達を操りよからぬ悪巧みを(ひまつぶしに)企てるロキと、お馴染みスパイダーマンやアベンジャーズの活躍を描いたもので、マーベル・シネマティック・ユニバース映画のネタやスタン・リー御大のカメオ出演、キュートすぎるロキのあれこれ、アイアンフィストの活躍など、ファンにはたまらない愉快な展開と、LEGOシリーズ特有の素晴らしい映像表現が見事に融合した作品に仕上がっています。
MachinariumやBotanicula、Osadaといった素晴らしい作品群で知られるAmanita DesignとスタジオのボスJakub Dvorsky氏が2011年から開発を進めている期待の新作「Samorost3」ですが、先日ご紹介したコンポーザーTomas “Floex” Dvorak氏のインタビューに続いて、インゲームのフッテージを収録した初のティザー映像が遂に公開されました。
先日、モバイル向けの最新作“Rabbids Big Bang”がリリースされたお馴染みラビッツシリーズですが、この半年ほどちょくちょく登場している“ラビッツは○○ができない”シリーズ(?)の新たなCGI映像が公開され、ラビッツがタブレットデバイスを使いこなす知能を持っていることが明らかになりました。
ただ、本とタブレットの差はよく判っていないラビッツの可愛らしい映像は以下からご覧ください。
今年8月中旬に待望の続編がローンチを迎え、さらにはFrostbite 3採用のマルチプレイヤータイトル“Garden Warfare”のリリースも控えるPopCapの「Plants vs. Zombies」シリーズですが、新たにGeekなアイテムの数々でお馴染みThinkGeekが、本作の象徴的なプラントの1つSunflowerが歌って踊る素敵な新商品を発売しました。
フランチャイズのライセンスを取得し単三電池で動作する今回のSunflowerは、2段階のボリューム調整が可能で、高さは7インチ(約17.8cm)/重さ約227g、価格は29.99ドルとなっています。
SunFlowerが実際に動作する可愛らしい映像と商品のイメージは以下からご確認下さい。
当サイトではお馴染みの人気アニメ“Adventure Time”のキャラクターデザインやストーリーボードを手掛け、フィオナとケイクを誕生させたデザイナーNatasha Allegriさんが今年7月に最初のエピソードを公開し大きな話題となったキュートな新作アニメ「Bee and PuppyCat」ですが、これまで2本のエピソードが公開された本作のシリーズ化を目指すKickstarterキャンペーンが本日スタートし、早くも15万ドルを超える資金を集める状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。