94年にリリースされたX-Comシリーズの第1作目“UFO: Enemy Unknown”や、“Ghost Recon: Shadow Wars”の開発で知られるストラテジージャンルのベテランJulian Gollop氏が、1985年に発売したZX Spectrum向けストラテジー作品「Chaos: The Battle of Wizards」のリメイク/続編開発に乗り出したことが明らかになりました。
11月18日の海外ローンチが迫るウォーレン・スペクター氏とJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、本日公開されたPlayStation.Blogのポッドキャスト最新エピソードにて、本作の海外PS3版デモが来週の火曜に登場するとの言及が行われ真偽の程に注目が集まっています。(※ 現在のところ、他プラットフォーム向けの情報は無し)
さらに、本日新レベルのゲームプレイを含むトレーラーや、先日ご紹介したカスタマイズ用の衣装をまとったミッキーとオズワルド、新たなWasteland世界の外観など、けしからん新メディアも多数登場しています。
名作ホラー“Amnesia: The Dark Descent”を手掛けたFrictional Gamesと、アーティスティックなFPSアドベンチャー“Dear Esther”を手掛けたthechineseroomが協力し開発を進めている期待の新作ホラー「Amnesia: A Machine For Pigs」の新トレーラーとスクリーンショットが公開されました。
前作のホラーテイストをしっかり残したゲームプレイ映像と、2013年初頭のリリースに向け、進捗の順調な様子が窺える高品質なスクリーンショットは以下からご確認下さい。
先日、大手MMOコミュニティ向けのプレビューイベント情報が解禁され、大量のディテールが判明したZenimax Online Studiosの新作MMO「The Elder Scrolls Online」ですが、本作の公式サイトが新たにリニューアルオープンされ、TES世界における本作の歴史的な背景や3党派の概要、新たなアートワークやスクリーンショットなど、大量の新情報とメディアが登場しました。
今回は一先ず公式サイトに掲載された幾つかの興味深いアートワークやスクリーンショットを合わせてご紹介します。
Dark VoidやQuantum Conundrumを手掛けた“Airtight Games”の新レーベル“Airtight Mobile”が本日iOS向けの新作パズル「PIXLD」を正式に発表し、かつてValveでPortal誕生に深く貢献し、Quantum Conundrumも手掛けたKim Swift女史がクリエイティブディレクターとして開発を率いていることが明らかになりました。
先ほどEAが来年2月の発売を予定していた人気シリーズ最新作「SimCity」のリリーススケジュールを発表し、北米が2013年3月5日、欧州が3月7日、イギリスでは3月8日にPC/Mac版のローンチを迎えることが明らかになりました。
ナンバリングを廃した新生SimCityは新たに開発されたGlassBoxエンジンを採用し、マルチプレイヤーにも対応する待望のシリーズ最新作としてファンの期待を集めています。
Notchが開発を進めている謎の新作「0x10c」ですが、本日公式サイトにてNotchが本作のMacサポートを正式に発表。まだ最適化が進んでいないながら、11年モデルのMacBook Airで60fps動作を越える良好なパフォーマンスを見せ有望なスタートを切っていると報告しました。
さらに、先日ご紹介した新ビルドにマルチプレイヤー機能が実装された様子で、Notchがテストプレイの様子を収録した映像を新たに公開しています。
かつてDark Age of Camelotシリーズを手掛けたMatt Firor氏率いる新スタジオZenimax Online Studiosが開発を進めているTESシリーズ初のMMORPG「The Elder Scrolls Online」ですが、先週末にZenimax Online Studiosで開催されたメディア向けのプレビューイベント情報が先ほど解禁され、大量の新情報と共に14枚の新スクリーンショットが公開されました。
本作の公式Twitterによると、新たなハンズオンレビューが順次公開されるとのことなので、一先ず今回はスクリーンショットを先に掲載し、ゲームプレイに関する具体的なディテールは当記事に随時追加する形でご紹介します。
11月18日の海外ローンチが迫るJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、本日ウォーレン・スペクター氏がプレイアブルキャラクターとして再登場を果たすオズワルド特有の電撃能力や役割、プレイヤーに与えられる選択の重要性について解説を加えた新トレーラーが公開されました。
9月18日のローンチ後も怒濤の勢いでDLCや新コンテンツのリリースを続けているGearboxのシリーズ最新作“Borderlands 2”ですが、本日iOS向けのシリーズ新作「Borderlands Legends」の広告が発見され、前作の主人公RolandとLilith、Mordecai、Brickの4人がプレイアブルキャラクターとして登場するスピンアウトが今月リリースされることが明らかになりました。
毎週お馴染みGfk調べによる最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、記録的なセールスを実現した「FIFA 13」が今週も好調な販売を続け遂に4週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
今回は国内の認知度は低いながら大きなヒットを記録しているActivisionのSkylandersシリーズ最新作「Skylanders Giants」が初登場2位を獲得、idの人気タイトル“Doom 3”シリーズを総括するリマスター作品「Doom 3: BFG Edition」が5位にランク入りを果たしました。なお、今週初登場となる007シリーズの新作シューター“007 Legends”は残念ながら12位という結果に終わっています。
多くの新作タイトルが並ぶ中、未だに続くThe Elder Scrolls V: Skyrimのロングセールスが印象的な今週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
先ほどCD Projekt REDとGOG.comのスペシャルイベントにて、オリジナルのCyberpunkを手掛けたゲームデザイナーMike Pondsmith氏を招き開発を進めている新作の正式名称が「Cyberpunk 2077」に決定したと発表され、Cyberpunk 2020をベースに拡張された57年後のナイトシティを舞台とするサンドボックス型のRPGとなることが明らかになりました。
今年3月にAppleのiPadイベントにて発表され、ハック&スラッシュ的なアクションタイトルに生まれ変わったInfinity Bladeシリーズ最新作「Infinity Blade: Dungeons」ですが、本日EpicのWes Phillips氏がAllThingsDのインタビューに応じ、本作のリリースが2012年後半の予定から2013年へと延期されたことが明らかになりました。
今朝4時から6時間に渡ってKickstarterキャンペーンのカウントダウンを配信していたObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、つい先ほど遂にKickstarterでの資金調達が終了し、世界中のファンがObsidianの開発者達と共に成功を祝う中、398万6,448ドル(※ 約3億1,400万円)もの資金を73,977人の支援者が提供する驚異的な記録を樹立しました。
昨日メンテナンススケジュールが発表され、新パッチの正式リリースが明らかになった「Diablo III」ですが、先ほどAmericaサーバのメンテナンスが若干の延期を経て終了し、遂に1.0.5アップデートが適用されました。(※ 現時点ではオークションハウスがまだ利用出来ない模様)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。