今年も昨年と同様、3月12日に授賞式が開催される英国アカデミー賞“BAFTA”のGames Awardsにおける全17部門のノミネート作品が本日発表され、The Creative Assemblyが開発を手掛けた「Alien: Isolation」が今年のベストゲームを含む6部門に選出され、最多ノミネートを達成したことが明らかになりました。
また、Ubisoftの人気シリーズ最新作“Far Cry 4”とUstwoの傑作パズル“Monument Valley”が5部門に選出され、“Alien: Isolation”と共にノミネートをリードしたことが判明しています。
なお、今年の授賞式はイギリスの人気コメディアンRufus Houndをホストを務め、式の様子はTwitchにて配信されるとのこと。
2014年を代表する51の作品が名を連ねる興味深い部門別ノミネートのラインアップは以下からご確認下さい。
昨年8月、続編“Legend of Grimrock 2”のティザートレーラーと共に初のイメージが公開され続報が待たれていたiPad版の初代「Legend of Grimrock」ですが、本日Almost Humanが公式BlogにてiPad版のベータ入りを報告し、呪文のジェスチャーまで再現したiPad版のインターフェースが確認できる初のゲームプレイ映像が公開されました。
また、Mac版“Legend of Grimrock 2”に関する進捗情報も報じられ、近くこちらもベータ入りを果たすことが判明しています。
先日、全パズルの実装が完了したとの報告が行われ、待望のリリースに向けた続報に注目が集まる状況となっているお馴染みJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、新たにJonathan Blow氏が本作のスピードランに望んだ結果を報告し、来る最新作のボリュームが“Braid”の10倍近い規模だと明らかにしました。
昨年12月上旬に120枚を超える新カードを導入する拡張パック“Goblins vs Gnomes”が配信を迎え、待望のAndroid版ローンチも果たしたBlizzardの大ヒットカードゲーム「HearthStone: Heroes of Warcraft」ですが、本日行われたActivision Blizzardの業績報告にて、本作の好調な販売動向とデジタル収益に対する貢献がアナウンスされ、昨年9月中旬に2,000万を突破していた登録プレイヤー数が遂に2,500万を超えたことが明らかになりました。
今月3日にラスベガスで開幕を迎えた“D.I.C.E. Summit”にて、「D.I.C.E Awards 2015」の授賞式が行われ、9部門で最多ノミネートを記録していたMonolith Productionsの傑作アクション“Middle-earth: Shadow of Mordor”がGOTYを除く8部門を制し、BioWareの新たな金字塔となった“Dragon Age: Inquisition”が見事GOTYを獲得しました。
“Middle-earth: Shadow of Mordor”の圧倒的なリードと、GOTYとRPG部門を制した“Dragon Age: Inquisition”の突出した評価に加え、アクションゲーム部門やオンラインゲーム部門を含む“Destiny”の4部門受賞など、非常に印象的な結果となった全23部門の受賞作品一覧は以下からご確認下さい。
本日Activision Blizzardが2014年Q4と通年の業績報告を行い、昨年のQ4報告時に累計売上げの20億ドル到達が報じられていたActivisionの新たな主要フランチャイズ「Skylanders」の販売規模が遂に30億ドルに到達したことが判明。さらにフィギュアの累計販売が2億4,000万体に達したことが明らかになりました。
先日、シド・マイヤー氏が登壇したPAXパネルの映像をご紹介した“Beyond Earth”の直接的な続編「Sid Meier’s Starships」ですが、新たに宇宙船の柔軟なカスタマイズと戦闘にフォーカスした配信が実施され、シド・マイヤー氏による解説を収録した30分強のアーカイブが公開されました。
効果範囲内の味方を不可視にする“Stealth”機能や長距離攻撃に用いる低火力の“Laser”、レーザーより射程が短くダメージに秀でる“Plasma Cannon”、船体のヒットポイントを上昇させる“Armor”、敵が射出するエネルギー武器の効果を縮小させる“Shield”、船体の移動スピード(移動量)や回避行動を改善する“Engine”といった多数のパーツカテゴリを任意に強化可能なプレイヤーの宇宙船と、宇宙空間を舞台に展開するターンベースの戦闘は以下からご確認下さい。
昨年12月上旬、モバイル向けの傑作パズル“Threes!”を生んだAsher Vollmer氏が開発を手掛けるPS4向けの新作RTS「Close Castles」が正式にアナウンスされ、大きな話題となりましたが、新たにAsher Vollmer氏が本作の開発を一時保留したと報告し、現在新たなモバイルタイトルの開発を進めていることが明らかになりました。
先日、来る最終回に向けて遂に148話が発売を迎え、12年に渡って続いた本編が大詰めを迎えているBill Willingham氏の人気コミック“Fables”ですが、現在Telltale版コミックシリーズのリリースも進むなか、新たにTelltaleがハッシュタグ“#SeeYouAround”と発言。いよいよ「The Wolf Among Us」のシーズン2が始動するのではないかと注目を集めています。
先日、“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”ユニバースを舞台に直接的な続編を描くシリーズ最新作“Sid Meier’s Starships”がアナウンスされたFiraxisの「Civilization」シリーズですが、本日FY15Q3報告を実施したTake-Twoがフランチャイズの販売規模に言及し、世界的な出荷が累計2,900万本を突破したと明らかにしました。
2010年にワシントン州ベルビューで行われた第1回のイベントを経て、ラスベガスやパリ、オーランドといった都市で開催を重ねていたものの、昨年は開催が見合わされていた“Minecraft”のファンイベント“MineCon”ですが、新たにMojangのボスVu Buiが「MineCon 2015」の実施を正式にアナウンスし、2年ぶりとなるファンイベントが2015年7月にロンドンで開催されることが明らかになりました。
昨年5月に正式アナウンスが行われたHammerfall PublishingのW40k新作「Warhammer 40,000: Regicide」ですが、昨晩本作の新トレーラーが公開され、Blood RavensとOrk達がバトルチェス風の舞台とシステムで戦う初のゲームプレイフッテージが登場しました。
LibrarianやTerminator、Weirdboy、Lootaといったマッシブなユニット達の戦闘とクオリティの高い3Dモデルの数々が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ティザートレーラーが公開され、プラットフォーム別の配信日が決定したTelltaleの新作アドンベンチャー「Game of Thrones – A Telltale Games Series」のエピソード2“The Lost Lords”ですが、まもなく迎える配信に向けて離ればなれとなったForrester家の面々やお馴染みの主要キャラクター達、壁を含む南北のロケーションなど、興味深いフッテージを収録したローンチトレーラーが公開されました。
1995年にSonyの内部ゲーム開発スタジオとして誕生し、MMORPGジャンルとゲーマーコミュニティを変革した傑作“EverQuest”をはじめ、“PlanetSide”や“Star Wars Galaxies”といった革新的な作品を多く輩出したお馴染み「Sony Online Entertainment」(SOE)ですが、本日公式フォーラムやスタジオを率いるボスJohn Smedley氏を含む関係者が一斉にスタジオの売却を報告し、遂にSonyから独立を果たしたことが判明。新たにスタジオの名称を「Daybreak Game Company」に変更し、早くもXbox One向けのタイトル開発に向けた強い意欲を示しています。
先日、“Beyond Earth”ユニバースを舞台とする新たなスペースストラテジー作品として正式にアナウンスされたFiraxisの新作「Sid Meier’s Starships」ですが、先日PAX South会場にて本作のパネルディスカッションが実施され、ステージに登壇したシド・マイヤー氏の解説を含む初のゲームプレイ映像が登場しました。
“Beyond Earth”終了後の歴史を描く新作として、引き続き登場するアフィニティによる3種の分類や銀河宇宙の探索、ミッションの遂行に伴う惑星の支配、再カスタマイズ可能なユニットのアセンブリ、プレイヤーを大きく遮るブラックホールの存在など、スケールの大きなゲームプレイが確認できる初のプレイ映像は以下からご確認下さい。
2月10日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るTurtle Rockの期待作“Evolve”ですが、新たにiOSとAndroid、Windows Phone、Amazon Fireデバイス向けのコンパニオンアプリ「Evolve: Hunters Quest」が正式にアナウンスされ、Puzzle Quest系のマッチ3パズルゲームで“Evolve”本編のキャラクターマスタリー用ポイント(※ 武器の強化やスキン、新キャラクターのアンロックに用いられる)が獲得できるアプリが本日まもなく配信を迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。