本日、Blizzard Entertainmentが国内外で「ハースストーン」の最新拡張パック“天下一ヴドゥ祭”の配信を開始し、135種類の新カードや1人プレイ用コンテンツ“喧嘩祭”といった最新拡張の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
“天下一ヴドゥ祭”の新要素や6個のカードパックとランダムなレジェンド“ロア”ミニオン1体、ロアと同じクラスの精霊カード2枚を含む期間限定無料配布の情報をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年9月に、世界的なデイリーアクティブユーザーが2,000万のマイルストーンに到達したモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、週末にドバイ フェスティバル シティにて開催された世界大会“PUBG Mobile Star Challenge”にて、2019年1月25日のローンチが迫る“バイオハザード RE:2”とのコラボレーション発表し、“バイオハザード RE:2”のゲームプレイを収録したティザー映像を公開しました。
Kingの未発表新作やTimiのF2Pシューターなど、複数のモバイルプロジェクトが進行している“Call of Duty”シリーズですが、新たにオーストラリアやフィリピンを含む一部地域で「Call of Duty: Global Operations」と呼ばれるモバイル向けの新作ストラテジーがソフトローンチを果たしたことが明らかになりました。
“Call of Duty: Global Operations”は、2014年の“Call of Duty: Heroes”に似たストラテジー作品で、プライス大尉やゴースト、ソープといったCoDユニバースのキャラクターが率いる軍隊の運用やCo-op/対戦可能なオンラインマルチプレイヤー、軍事基地の建設やカスタマイズといった要素を特色としており、Clash of Kingsを手掛けた中国のElex Techが開発を担当しています。
今年6月の“Bethesda E3 2018 Showcase”にてアナウンスされたTESシリーズの新作F2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」ですが、新たにBethesdaが今秋の配信を予定していたiOSとAndroid版の延期をアナウンスし、新たな配信時期を2019年初頭に変更したことが明らかになりました。
先日モバイル対応がアナウンスされたAmanita Designの新作アドベンチャー「CHUCHEL」(チュチェル)ですが、昨晩予定通りiOSとAndroid向けの配信がスタートし、国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて利用可能となりました。
またモバイル版の発売に併せて、“CHUCHEL”のハイライトをまとめた可愛い新トレーラーとアートワークが登場しています。
先日、オーストラリア初のビデオゲームアワードとしてアナウンスされた「Australian Games Awards」ですが、シドニーのビッグトップ・ルナパークで行われる12月19日の授賞式が迫るなか、イベントを主催するTrade Mediaが全30部門のノミネート作品を発表。「Fallout 76」と「Monster Hunter World」、「Fortnite」がGOTYを含む4部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、部門別ノミネート作品の発表に併せて、受賞作品を決定するユーザー投票の受付がスタートしています。
ジャンル別のGOTYに加え、Esportsやジャーナリスト、コンテンツクリエイターといった多彩な部門を用意した記念すべき第1回のノミネート作品は以下からご確認ください。
SamorostシリーズやMachinarium、Botaniculaでお馴染みAmanita Designが開発を手掛けるコメディータッチの新作アドベンチャーとして、今年3月にPCとMac向けのローンチを果たした「CHUCHEL」ですが、新たにAmanitaが本作のiOSとAndroid対応を正式にアナウンスし、2018年11月29日の配信を予定していることが明らかになりました。
本日2Kが、“NBA 2K19”のスタッフが手掛ける人気シリーズのモバイル版「NBA 2K モバイル」の配信開始をアナウンスし、国内外のApp Storeから無料で利用可能となりました。
また、近日Androidにも対応予定で、Google Playストアにて事前登録の受け付けがスタートしています。
“NBA 2K モバイル”は、400人を超えるNBA選手と往年のスーパースター達、コンソール品質のビジュアル、多彩なモードとイベント、ドリームチームの編成、特別なリワードが得られるリアルタイムイベント、チェックリストとログインで獲得可能なデイリー・ボーナスといった要素を特色としています。
今年9月下旬にPC向けの続編が発売されたWeappy StudioとTHQ Nordicのノワールな警察運営ストラテジーアドベンチャー「This Is the Police」ですが、新たにドイツのHandy Games(※ 今年7月にTHQ Nordicが買収済み)が初代のモバイル対応をアナウンスし、2018年12月のリリースを予定していることが明らかになりました。
今年36回目の開催を迎えたイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」の授賞式が昨晩ロンドンのBloomsbury Big Topで執り行われ、バトルロイヤルシューターとして大ヒットを果たしたEpicのお馴染み「Fortnite Battle Royale」が見事総合GOTYを獲得。さらに見事なリブートを果たした傑作「God of War」が、ストーリー部門やビジュアルデザイン部門、PlayStation GOTY等を含む4部門を制し最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
「Dead Cells」がインディー部門を制し、並みいる注目作を抑え「サイバーパンク2077」が最も期待される作品に選ばれた今年の受賞結果は以下からご確認下さい。
10月24日に国内外でiOS版の販売が開始されたEric Barone氏の人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社Sensor Towerが本作の販売規模を報告し、ローンチから3週間の総収益が100万ドルを超えたことが明らかになりました。
本日、ハリーとロン、ハーマイオニーの杖を描いた新しいロゴがお披露目されたNianticとPortkey GamesのモバイルARゲーム「Harry Potter: Wizards Unite」ですが、先ほど本作初のティザートレーラーがお披露目され、国内外でオープンした公式サイトにて、事前登録の受け付けがスタートしました。
“Harry Potter: Wizards Unite”は、マグル界(魔法の力を持たない普通の人達が暮らす世界)に突如魔法の痕跡が出現しはじめたことから、魔法省と国際魔法使い連盟が結成した特殊部隊“国際機密保持法特別部隊”(Statute of Secrecy、SOS)が来る大災厄を未然に防ぐために魔法使いを募集する、という設定のAR作品で、プレイヤーはSOSに所属する魔法使いとなり、事態の調査に乗りだすことになります。
現代のマグル世界に突如出現したプレイヤーらしき女性魔法使いが、イモビラスを唱えスニッチを捕獲する様子やマグル避け呪文レペロ・マグルタムのロゴが確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。