先日、国内配信の決定が報じられたARK: Survival Evolvedのモバイル版「ARK Mobile」ですが、新たにSnail Games Japanが国内向けのティザーサイトをオープンし、日本語版のリリースに向けた事前登録の受付を開始したことが明らかになりました。
今年5月に正式アナウンスが行われ、続報が待たれる状況となっていたネコオープンワールドRPG続編「Cat Quest II: The Lupus Empire」ですが、新たに開発を手掛けるGentlebros Gamesが、可愛いネコとイヌの冒険を描いたお披露目ティザートレーラーを公開。PS4とXbox One、Nintendo Switch、Steam、iOS、Android向けの新作として、2019年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
今年3月、人気ドラマ“ウォーキング・デッド”をテーマにした“Pokémon GO”風のモバイルゲームとしてアナウンスされたNext Gamesの新作「The Walking Dead: Our World」ですが、新たに本作のリリースが2018年7月12日に決定し、AR要素にスポットを当てる実写トレーラーが公開されました。
昨年6月のiOS版に続いて、11月上旬にはAndroid版がローンチを果たした傑作パズルの続編「Monument Valley 2」ですが、新たにustwo Gamesが本作の初年度における販売や収益、開発コスト等に関する統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。“Monument Valley 2”の累計販売が349万5,056本に達し、収益が1,040万633ドル(約11億2,000万円)を記録したことが明らかになりました。
6月始めに壮大なGeneforgeやAvernumシリーズ、Avadonトリロジーといった数々の高品質なRPGと脅威的な多作ぶりで知られるインディー開発者Jeff Vogel氏(Spiderweb Software)の新作として初のKickstarterキャンペーンをスタートした「Queen’s Wish: The Conqueror」ですが、開始から僅か1日で初期ゴールをクリアしたKickstarterキャンペーンのプレッジが週末に目標額の3倍を超え、現在9万1,000ドル(約1,000万円)を超える資金調達を果たす状況となっています。
従来のアイソメトリック方式を刷新し、見下ろし型のビジュアルスタイルを導入する新エンジンと共に開発が進められているJeff Vogel氏の完全新作“Queen’s Wish: The Conqueror”は、強大な帝国を治める女王Sharynの末子として贅沢に育った主人公の冒険を描く80年代スタイルのオールドスクールなCRPGで、従来のSpiderweb作品と同じくノンリニアかつ勧善懲悪ではない、自由度の高いゲームメカニクスをはじめ、要塞の建築やカスタマイズ、クラスを排したスキルベースのキャラクター構築といった要素を特色としています。
先日、“Fallout Shelter”に似たシステムで人気ドラマ“ウエストワールド”を再現するデロスパーク研修シミュレーションとして国内外でローンチを果たした「Westworld」ですが、新たにBethesdaがこの“Westworld”を巡り、損害賠償と販売停止を求め開発元の“Behaviour Interactive”とパブリッシャーである“Warner Bros. Entertainment”を提訴していたことが明らかになりました。
(注:問題となっている“Westworld”と“Fallout Shelter”は、何れもBehaviour Interactiveが開発を担当。Behaviourの元CEOを含むFallout Shelterの開発チームは、2015年6月のFallout Shelterローンチを経て、2015年12月に“Bethesda Game Studios Montreal”としてBehaviourから独立し、Bethesda傘下となっていた)
昨年5月に発売された“Minecraft: Nintendo Switch Edition”に代わる新バージョンとして、本日ローンチを果たしたNintendo Switch版「Minecraft」ですが、先ほど任天堂が新バージョンのクロスプレイ(Xbox OneとNintendo Switch、Windows 10、モバイル)にスポットを当てる素敵な新トレーラーを公開しました。
先日、iOS版の配信が6月21日に決定したHBOの人気ドラマ“ウエストワールド”テーマの運営管理シム「Westworld: Delos Park Training Simulation」ですが、新たにドラマ版シーズン1の印象的なシーンを再現した本作の新トレーラーが公開されました。
黒服の男とテディの銃撃戦や死んだホストの回収、メイヴの反逆をはじめ、バーナードやドロレス、アーミスティス、ヘクター、クレメンタインといったお馴染みのキャラクターが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Mac/Linux版ゲームの販売を数多く手掛けるFeral InteractiveとKalypsoが、人気箱庭シムシリーズ「Tropico」のiPad版をアナウンスし、今年後半の配信を予定していることが明らかになりました。
今のところiPad版“Tropico”のディテールは不明ですが、発表に併せてモバイル版のゲームプレイを収録したティザートレーラーが登場しています。
昨日、PC版テストサーバに“Sanhok”マップを導入する大規模アップデートが配信された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが最新のユーザーベースと販売規模を報告し、Xbox Oneとモバイル版を含む累計登録プレイヤー数が遂に4億人を突破したことが明らかになりました。
報告によると、Xbox OneとPC版の世界的な累計販売本数は5,000万本を突破し、プラットフォーム全体を合算したデイリーアクティブユーザーは8,700万人を超えているとのこと。
5月16日に待望の国内ローンチを果たし、5月末には300万ダウンロードを突破していたモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PUBG株式会社がプレスリリースを発行し、モバイル版の400万ダウンロード突破を報告。さらに、本日午後1時からFPPやアーケードの新モード“ミニゾーン”、Royale Passといった新要素を含む大規模アップデートを導入することが明らかになりました。
アップデートの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“ウエストワールド”の運営をテーマに描くデロス運営管理シムとして、今年3月に正式アナウンスされた「Westworld: Delos Park Training Simulation」ですが、新たにApp StoreとWestworldの公式TwitterがiOS版のリリース日を発表し、6月21日の配信を予定していることが明らかになりました。
昨日、海外でiOSとAndroid向けの配信がスタートしたARK: Survival Evolvedのモバイル版「ARK Mobile」ですが、本日Snail Games Japanが国内向けに日本語版“ARK Mobile”の配信決定を正式にアナウンスし、2018年7月のリリースを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、モバイル版のゲームプレイを紹介するトレーラーも登場しています。
先ほど終了したBethesda SoftworksのE3プレスカンファレンス“Bethesda E3 2018 Showcase”にて、TESシリーズのカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」のPCとモバイル版リローンチが正式にアナウンスされ、新たにPS4とXbox One、Nintendo Switch対応を果たすことが明らかになりました。
Dire Wolf Digitalに代わって、Sparkypants Studiosが開発を手掛けた“The Elder Scrolls: Legends”のリローンチは、ゲームクライアントの完全な再構築をはじめ、メニューやUIの改善、プレイマットの刷新、初心者向けの導入リニューアル、カードフレームの刷新、パフォーマンスの向上を特色としており、コンソール版については年内のリリースを予定しているとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。