現在、シリーズ誕生20周年を祝うコンテンツの公開が続いている“Tomb Raider”シリーズですが、E3で何らかの発表があるのではないかと噂されたPS4版「Rise of the Tomb Raider」の続報と安否に注目が集まるなか、スクウェア・エニックス公式フォーラムの管理者経由でCrystal DynamicsがPS4版の状況について言及。現在も当初のアナウンス通り2016年ホリデーシーズンの発売を予定していると明らかにしました。
先日、Ubisoftが販売を手掛ける日本語版の発売決定が報じられたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 2016」ですが、新たにCodemastersがバクーサーキットに続く3本目のプレイ映像を公開。今回はマックス・フェルスタッペンが乗るレッドブルのF1マシンでオーストリアのレッドブル・リンク(旧A1リンク)を走行する興味深い内容となっています。
先月中旬にDaybreak(旧SOE)が正式にサービス終了をアナウンスした初代「PlanetSide」とEQのカードゲーム「Legends of Norrath」ですが、7月1日PT午後4時、日本時間の本日午前8時に予告通りサーバの稼動が終了し、最後の瞬間をゲームの中で迎えたファン達と、無数の隕石が降り注ぐ壮絶な終末を撮影した貴重なプレイ映像が登場しました。
今年2月にローンチを果たし、美しいビジュアルとアートスタイル、優れた演出が高い評価を獲得した一人称視点のサイケデリックホラー「Layers of Fear」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めたAspyrが初のDLC“Inheritance”を発表。父の狂気から生き延びた画家の娘を主人公に、彼女の視点から再び邸宅を探索するDLCが2016年8月2日に発売されることが明らかになりました。
また、発表に併せて娘が過去の記憶に直面すべく洋館を訪れる不気味なアナウンストレーラーが登場しています。
本日、全9タイトルの最終的な登録者数が正式にアナウンスされ、「ストリートファイターV」トーナメントの参加者数がなんと5,000人を突破したことが明らかになった格闘ゲームの祭典“EVO 2016”ですが、7月15日の開幕がいよいよ目前に迫るなか、スポーツ専門チャンネルの最大手“ESPN”が17日に行われる“ストリートファイターV”決勝戦のTV中継を正式にアナウンスし、アメリカの“ESPN2”チャンネルや関連サービス上で大々的に決勝戦のTV放送を実施することが明らかになりました。
これに併せて、EVOと“ストリートファイターV”の熱いシーンをまとめた30秒のTVスポット映像も公開され、今年は巨大なマンダレイ・ベイ・アリーナで行われる決勝に大きな注目が集まる状況となっています。
先日、招待者を対象とする小規模なクローズドアルファが始動し、刷新されたサーバブラウザの外観も明らかになった「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、その後も細かな情報が各所から噴出しており、新たに戦車兵と戦車のカスタマイズUIや現行のクローズドアルファビルドを撮影したプレイ映像、来るパブリックベータの話題が登場しています。
先日、巨大なドラゴンが登場する新Zombies“Gorod Krovi”のお披露目と共にアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops III」(コール オブ デューティ ブラックオプスIII)の第3弾DLC“Descent”ですが、新たに前作Black Ops 2の人気マップ“Raid”をBO3向けにリメイクしたマルチプレイヤーマップ“Empire”のフライスルー映像が公開されました。
ローマ風の美しい別荘に生まれ変わった“Empire”マップの馴染み深いレイアウトは以下からご確認下さい。
2001年以降、DICEのフロントマンとして“Battlefield”シリーズの成功に貢献し、2010年から3年半に渡ってスタジオのCEOを務めたのち、近年はEAのVPとして数々のAAA開発を率いていたKarl Magnus Troedsson氏が新たにEAを退社し、KingdomやKathy Rainといった作品を販売するスウェーデンの小規模なインディーパブリッシャー“Raw Fury”に参加したことが明らかになりました。
“Bethesda E3 Showcase 2016”プレスカンファレンスにてアナウンスされ、世界中のファンを驚かせた「Fallout 4 VR」ですが、先ほどBethesdaがFO4の男性主人公を演じた俳優ブライアン・T・ディレイニーがE3会場でVR版“Fallout 4”のデモをプレイする様子を撮影した非常に興味深い映像を公開しました。
馴染み深いレッドロケット・トラックストップでドッグミートとふれ合い、周囲を探索し、デスクローと相まみえる展開に大興奮のブライアン・T・ディレイニーと、後ろで大ウケしているTodd Howard氏の可愛い姿が確認できるファン必見の映像は以下からご確認下さい。
本日、IOが「Hitman」の新たなElusiveターゲットとなる“The Gunrunner”の情報を伝えるトレーラーを公開し、7月1日CEST午後2時/PT午前5時、日本時間の本日午後9時から72時間に渡って、マラケシュに5人目のターゲットが滞在することが明らかになりました。
2度目の機会を持たないターゲットの外見と特長、違法な武器/兵器取引の履歴、クライアントの情報についてダイアナが報告する最新映像は以下からご確認下さい。
マーベルのビデオゲーム部門がコンソール向けの高品質なAAA分野に本格的な進出を試みる初の作品として、大きな期待を集めるInsomniacのPS4専用タイトル「スパイダーマン」(Spider-Man)ですが、作品のディテールやマーベルの取り組み、多忙なInsomniacの動向に注目が集まるなか、スタジオの公式Twitterが連日ファンの質問に答えており、開発状況や新作のユニバース、エンジン等について幾つか興味深いディテールを明らかにしています。
今年4月にティザートレーラーが公開され、Green Man GamingとWales Interactiveが共同でパブリッシャーを務めることが報じられたSplendy GamesとWales Interactiveの実写サイコロジカルホラーアドベンチャー「The Bunker」ですが、本日Green Man Gaming Publishingが初のゲームプレイ映像を公開。地下の核燃料庫で核戦争を生き長らえた母から生まれ、バンカーで育った最後の生存者“ジョン”の日常と探索、凄惨な記憶の断片を描く不気味な映像が登場しました。
また、ゲームプレイトレーラーの公開に併せて、PCとコンソール版の発売が今年9月に決定したほか、今年後半にはモバイル版の発売を予定していることが判明しています。
先日、待望のKickstarterキャンペーンが始動し、プレイアブルなデモまで登場したNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにCandylandが昨年9月に発売された初代のEnhanced Editionとフルリメイク版のビジュアルを並べた非常に興味深い比較映像を公開しました。
本日、国内外で「XCOM 2」の第3弾DLC“シェンズ・ラスト・ギフト”が配信を迎え、前作のシェン博士が遺していたMECのプロトタイプを回収するリリーの姿を映した熱いローンチトレーラーが公開されました。
また、配信に併せて国内向けのプレスリリースが発行され、本編の主任技師リリー・シェンを主人公とするコンテンツの概要や新要素、商品情報が報じられています。
5月末に大規模な新マップやキャラクター、外観カスタマイズを含むパート1のコンテンツが配信された「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」の“Trouble in Zombopolis”ですが、新たに無料アップデートとなるパート2の配信が開始され、コミュニティチャレンジやデリバリーミッションを含む新コンテンツの解説トレーラーが公開されました。
固有のアビリティを持つRocket ChomperとDelivery Goatのゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
かつてEidosで活躍したクリエイティブディレクターPatrick O’Luanaigh氏が2006年に設立したイギリスのデベロッパ“nDreams”が、2014年5月にPlayStation VRとOculus Rift向けのVRプロジェクトをアナウンスし話題となりましたが、新たにこのプロジェクトが「The Assembly」として正式にアナウンスされ、初のトレーラーと8分のゲームプレイ映像が登場しました。
これに併せてOculus RiftとHTC Vive向けのPC版(29.99ドル/24.99ユーロ/19.99英ポンド)と非VR PC版(19.99ドル/19.99ユーロ/14.99英ポンド)のローンチが7月19日に決定したほか、今年後半にはPlayStation VR版の発売を予定していることが判明しています。
本日、ロシア版のトレーラーが流出し発表が近いと見られていた「Total War: Warhammer」の未発表DLC“Blood for the Blood God”が正式にアナウンスされ、発表と同時に販売が開始されました。
“Blood for the Blood God”は、本編の戦闘に夥しい量の血しぶきやUIにまで及ぶ返り血の表現、頭部を含む四肢の切断、大殺戮を引き起こすランダムなグローバルキャンペーンイベントといったゴア表現の強化を実装するもので、その効果がはっきりと分かる新トレーラーとゲームプレイ映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。