先日海外ローンチを果たし、セールス面の大きな成功をはじめ、リリース時恒例のバグやグリッチ、ネタバレを含む膨大なイースターエッグに至るまで、連日膨大な情報が噴出しているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たに最新作の本編に登場する“Vault-Tec”社のポスターに記載された電話番号が実際に稼動していることが判明し注目を集めています。
Kaos Studiosの閉鎖やTHQの倒産、CrytekによるIP購入と売却といった非常に複雑な経緯を経て、現在はDeep Silverが新設した内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を進めている“Homefront”シリーズの新作「Homefront: The Revolution」ですが、新たにKaos Studiosでかつてオリジナル“Homefront”のライターを務め、今年6月にDambuster入りを果たし再びシリーズに携わることとなったシニアナラティブディレクターC.J. Kershner氏がMCVのインタビューに応じ、“The Revolution”を“Homefront 2”と呼ばなかった理由について興味深い見解を明らかにしました。
“Pillars of Eternity”続編や人気TRPG“Pathfinder Roleplaying Game”のビデオゲーム化、“Armored Warfare”の運用にロシア産Sci-Fi MMO“Skyforge”向けの開発協力など、多忙な状況が続いているお馴染みObsidian Entertainmentですが、新たにスタジオのボスFeargus Urquhart氏がGame Informerのポッドキャストに出演し、2011年から2012年3月に掛けて開発を進めていたキャンセル済みの未発表作品「Stormlands」(Project North Carolina)について言及。2012年にキャンセルされた作品が新たなパブリッシャーを得て今後数ヶ月のうちに再始動を果たすことが明らかになりました。
9月下旬に中毒性の高いミニマルかつストラテジックな分割パズル“SPL-T”をリリースしたお馴染みSimogoですが、昨日行われた最新のNintendo Directにて、今年9月中旬に海外でローンチを果たしたWii U版“Year Walk”の日本語版「Year Walk 最後の啓示」がアナウンスされ、待望の国内販売が開始されました。
また、発売に併せてWii U版固有の新機能と作品の概要を紹介する国内向けのトレーラーが公開されたほか、今年9月に“Year Walk”の世界観を補足するイラスト入りE-bookとして海外で配信された“Year Walk Bedtime Stories for Awful Children”の日本語版“Year Walk 悪い子のためのおとぎ話”を全て掲載した公式サイトも登場しています。
既に“Year Walk”の海外版をプレイ済みの方も、丁寧な日本語訳が用意された“おとぎ話”とWii U版固有の新要素をチェックしておいてはいかがでしょうか。
11月10日に待望のローンチを果たしたトリロジーの最終章「StarCraft II: Legacy of the Void」ですが、新たにBlizzardが本作の販売状況を報告し、発売から僅か24時間で100万本販売を突破したことが明らかになりました。
かつて名門Looking Glassで活躍し、その後Irrational Gameslの名アートディレクターとして“BioShock Infinite”を含むほぼ全作品のアート開発を率い、Irrational退社後はNaughty Dogで傑作“The Last of Us”のリードアーティストを務めたことで知られるベテランNate Wells氏ですが、新たにUnderworldシリーズ最新作「Underworld Ascendant」の開発を進めている“OtherSide Entertainment”がNate Wells氏の雇用を報告。スタジオのアートディレクターとして“Underworld Ascendant”の開発に参加することが明らかになりました。
かつてLooking Glass Studiosを設立し、Underworldシリーズを生んだ中心人物の1人でもあるPaul Neurath氏が新たに立ち上げた“OtherSide Entertainment”への参加は、Nate Wells氏にとってキャリアの出発点に立ち返る回帰に等しい選択といえ、お馴染みウォーレン・スペクター氏もアドバイザーとして参加する“Underworld Ascendant”の今後に大きな期待が掛かるところです。
先日、無事Kickstarterキャンペーンの初期ゴールを達成した映画“13日の金曜日”の公式ビデオゲーム「Friday the 13th: The Game」ですが、Kickstarterの終了がいよいよ2時間後に迫るなか、プレアルファのプロトタイプを動作させた初のプレイ映像が登場し注目を集めています。
初期段階のビルドながら、いかにもな女性のキャンプ指導員を静かに追跡するジェイソンの様子やフレアで赤く照らされるロケーションが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Hateに似た脅威システムのメカニクスや動的な天候のゲームプレイに対する影響など、幾つかの新情報をご紹介したUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに11月分の公式Q&A情報が公開され、未見のスキル設定UIや武器カスタマイズ、キャラクター選択画面を含む映像が公開されました。
また、Q&A映像の公開に伴い、スキルの割り当てや武器カスタマイズ、作成可能なキャラクターの数に関する興味深いディテールが明らかになっています。
今月初めに第1弾エピソードをご紹介した「Halo 5: Guardians」のMythbustersですが、本日DefendTheHouseが早くも第2弾エピソードを公開。今回もマルチプレイヤーに関する興味深い検証が行われています。
昨年11月のSteam Early Access版ローンチを経て、順調なコンテンツの拡張が進められているRogue FactorのストラテジーRPG「Mordheim: City of the Damned」ですが、新たに今年9月に実装された本作のキャンペーンモードにスポットを当てた新トレーラーが公開され、プレイアブルな4種のウォーバンド毎に用意されたキャンペーンミッションの概要や戦闘を分かりやすく紹介する解説映像が登場しました。
先日ローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」をお迎えするために、世界中のファンが作り上げた思い思いのファンメイド品が各所で話題となっていますが、欲しいものは何でも作るお馴染みのDIYコミュニティ“Make:”のCaleb KraftさんがFallout 4版のシシケバブ(Shishkebab)を製作。もの凄い量の炎を噴出させながら敵を切りつける本物のシシケバブが完成し注目を集めています。
今回のシシケバブは、ブレイストーミングから仕上げまで僅か5日間で完成したもので、Sole Survivorに扮したCaleb Kraftさんによる試し切りから、実際にシシケバブが完成するまでの過程を撮影した興味深いメイキング映像が登場しています。
先日、ゾンビ化したドードーや骨恐竜が登場する愉快なハロウィンイベントの概要をご紹介したオープンワールド恐竜Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「ARK: Survival Evolved」のSteam Early Access版ですが、本日可愛らしい古代ペンギン“Kairuku Waitaki”(カイルク・ワイタキ)や騎乗可能な巨大アンコウ“Melanocetus Anglerpescum”を導入するアップデートが配信され、新コンテンツの概要を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
近年、増加傾向にあるビデオゲーム開発関連の修士を含む教育課程やイギリス政府が実施する大がかりな教育や産業支援がしばしば話題となりますが、昨晩お馴染みUbisoft Montrealがケベックの学生を対象とする包括的な教育支援プログラム「CODEX」を正式にアナウンスし、小学校から大学に至るまで、メンタリングやワークショップ、果ては小学生の朝食に至るまで様々な取り組みで科学技術分野の多用性促進や未来の開発者育成を図るべく、今後5年間で800万ドルを超える投資を予定していることが明らかになりました。
先日、1.5“Ships”ベータにて導入される多数の新型宇宙船をご紹介したEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、新たにDavid Braben氏がSRVの車内からImperialの大型宇宙船“Imperial Cutter”の外観を眺め、その後地表の巨大な宇宙港に進入する興味深いプレイ映像を公開しました。
なお、David Braben氏の報告によると1.5“Ships”ベータは早ければ明日にもリリースされる予定とのこと。
先日、“Spearhead”(旧:EA Seoul Studio)が開発を手掛け、Nexonが運用を担当する韓国市場向けの新作「Need for Speed: Edge」のティザートレーラーをご紹介しましたが、新たに多数のインエンジンフッテージを収録したトレーラーが公開され、11月26日から29日に掛けて韓国でクローズドベータテストの実施を予定していることが明らかになりました。
“Need for Speed: Edge”はFrostbite 3エンジンを採用したPC向けのオンラインレーシング作品で、初の映像にはリアルな車両や多彩なロケーションが多数確認出来ます。
10月中旬に膨大な新要素を携えローンチを果たした「The Witcher 3: Wild Hunt」の第1弾大規模拡張パック“Hearts of Stone”(無情なる心)ですが、新たにCD Projekt RedがESLの協力を得て、本作の多彩なキャラクタービルドを深く掘り下げる#BeAPro解説シリーズの第2弾映像を公開。“Hearts of Stone”の新装備やルーン、能力、ポーションの組み合わせやグウェントの新要素を紹介する興味深い内容となっています。
New Game+やデスマーチを含む高難度プレイに挑戦している方は1度基本的なシナジーや各種装備品の特性をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、EA Accessメンバー向けのXbox One版先行アクセスが解禁されたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、この解禁に併せて膨大なアンロックや多彩なガジェットの使用感、ヒーローとヴィランの個性豊かな能力など、多数の新要素が確認できる映像が登場しているほか、著名なYoutuberによるPC版のプレビューも解禁され、サラストやエンドアの新マップが確認できるゲームプレイ映像も登場しています。
という事で、今回は17日の海外ローンチと19日の日本語版発売が迫る“Star Wars Battlefront”の気になるゲームプレイ映像を一気にまとめてご紹介。来る発売に向けて購入を検討している方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年12月に行われたリメイクマップのコミュニティ投票を経て、今年6月に“Classic Map Project”の一環としてCTE上で運用が進められていた新生“Dragon Valley”マップ(※ BF2の同名マップリメイク)ですが、本日公式サイトにてPS4とXbox One、PC向けの新たな無料DLC“Legacy Operations”がアナウンスされ、生まれ変わった“Dragon Valley 2015”のゲームプレイ映像がお披露目されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。