ローンチパーティやGearboxパネルを含む「Battleborn」のPAX East情報がアナウンス

2016年4月19日 18:44 by katakori
sp
「Battleborn」

PS4とXbox One、PC向けに行われた世界規模のオープンベータテストが昨晩無事終了し、5月3日の海外ローンチ(国内は5月19日)に大きな期待が掛かるGearbox Softwareの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、先ほど公式サイトにて、今月22日から24日掛けてボストンで開催される大規模イベントPAX East 2016向けの出展情報が正式にアナウンスされ、ライブ配信企画やプレイアブル出展、恒例の“Inside Gearbox Software Panel”に関するスケジュールやディテールが明らかになりました。

また、PAX Eastの開催に併せて大規模なローンチパーティも実施される予定となっていますので、“Battleborn”とGearbox情報が気になる方は予めスケジュールをチェックしていてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

98年のリブート版HDリマスター「Battlezone 98 Redux」が発売、ローンチトレーラーもお披露目

2016年4月19日 17:49 by katakori
sp
「Battlezone 98 Redux 」

Atari Inc.の破産申請に伴い、“Battlezone”IPを獲得したRebellionが初代のVR向けリマスターと平行して開発を進めていたリブート版“Battlezone”(1998)のHDリマスター新作「Battlezone 98 Redux」ですが、2月中旬の正式アナウンスを経て、続報が待たれていた本作の販売が昨晩突如開始され、HDリマスターによるビジュアルの刷新とゲームプレイが確認できるローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

InsomniacがOculus専用の新作VRタイトル「Feral Rites」と「The Unspoken」を発表、何れも年内発売予定

2016年4月19日 17:34 by katakori
sp
「Feral Rites」

昨晩、GameStopのパブリッシングレーベル“GameTrust”の第1弾タイトルとなる“Song of the Deep”の7月12日ローンチ決定を発表したInsomniac Gamesですが、新たに予てから開発が進められている“Edge of Nowhere”に続く2つのOculus専用VRタイトル「Feral Rites」と「The Unspoken」がアナウンスされ、何れも年内の発売を予定していることが明らかになりました。

“Feral Rites”は、動物に変身する能力を持つ主人公の復讐劇を描く格闘アクションで、一方の“The Unspoken”は魔術師が都市環境を舞台に魔法戦を繰り広げる対人戦アクションとなっており、何れもインゲームフッテージを収録したアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

侍と騎士、バイキングが戦う剣戟アクション「For Honor」の続報がE3にて解禁、大規模イベントに向けたプロモーションを始動

2016年4月19日 16:57 by katakori
sp
「For Honor」

昨年6月のE3にて正式アナウンスが行われ、E3と続くgamescomにてプレイアブルなマルチプレイヤービルドが出展されたUbisoft Montrealの新作「For Honor」ですが、本日Ubisoftが今年のE3とgamescom開催に向けたコミュニティ企画をアナウンスし、来る大規模イベントにて大量の新情報解禁を用意していると明らかにしました。

(続きを読む…)

パズル界の“Dark Souls”と評される新作「Stephen’s Sausage Roll」が遂に発売、早くもオールタイムベストといった声も

2016年4月19日 13:57 by katakori
sp
「Stephen’s Sausage Roll」

2Dパズルプラットフォーマーの金字塔“Braid”と“The Witness”を生んだJonathan Blow氏や、QWOPの作者として知られるBennett Foddy氏が数年前から注目すべき新作として度々話題に上げていたStephen Lavelle氏の超ハードコアなソーセージグリルパズル「Stephen’s Sausage Roll」が遂にローンチを果たし、パズル界の“Dark Souls”と評される高い難易度やシンプルなゲーム性、緻密に構築されたプレイ全体のフローが各所で大きな注目を集めています。

“Stephen’s Sausage Roll”は、オープンな環境の島を舞台に、巨大なバーベキューのフォークを構えた主人公が次々とソーセージを焼くだけの(やや倉庫番にも似た)パズルゲームで、タイル状ステージでソーセージを転がす基本的なルールは非常にシンプルながら、ソーセージは両面を1度ずつ均等に焼く必要があり、2度同じ箇所を焼くと焦げて失敗となるほか、左右の回転や前進/後退でソーセージを転がす主人公の移動が複雑に絡み合うなど、僅か数マスのステージと1本のソーセージしか存在しないステージでも、プレイヤーの思考をフル回転させる非常に挑戦的な作品となっています。

(続きを読む…)

「Gears of War 4」ベータのマップ3種を紹介する新トレーラーが公開、90分のプレイ映像も

2016年4月19日 11:39 by katakori
sp
「Gears of War 4」

本日、Xbox OneとWindows 10版“Gears of War: Ultimate Edition”購入者向けの先行アクセスが遂に解禁された「Gears of War 4」マルチプレイヤーのオープンベータテストですが、来る24日の一般開放に向けてベータビルドでプレイ可能な3種のマップを紹介する新トレーラーが公開されました。

今回は、嵐に見舞われた夜間の港を舞台とする“Harbor”と、壮観な眺めが印象深い巨大なダムが舞台となる“Dam”、高さのある都市環境を特色とする“Foundation”の概要が確認できる解説映像に加え、Eurogamerが公開した90分のベータプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「The Division」の新たな週刊任務を告げるOperation ISACの通信映像が公開、定期メンテナンスのスケジュールも

2016年4月19日 10:19 by katakori
sp
「The Division」

先日行われたアップデート1.1“Incursions”の導入を経て、ストーリー仕立てのウィークリー任務“Operation ISAC”が始動した「Tom Clancy’s The Division」ですが、本日2週目のウィークリー任務が開始され、Simonが誘拐されたJTFのリーダーSt. Clairの行方に関係する新たな情報を伝える通信映像が公開されました。

Divisionの活動を支えるISACのローカルノードに何者かが侵入を試みた形跡を発見し、ネットワークを守る任務に当たっていた最後のエンジニアSimonが、プレイヤーと接触を図り、行方不明となったJTFのリーダーSt. Clairの捜索を依頼した、というのが初週のミッションでしたが、今週の通信内容は、Divisionエージェント用の武器を輸送していたJTFチームを襲撃し、St. Clairを誘拐した謎の人物が“Asher”と呼ばれていること、さらに“Asher”とその工作員達がDivisionエージェント用の武器を使用していることが分かったと伝えるもので、彼らの行方を追うべく、襲撃地点周辺(DZ)の敵を排除するというという流れになっています。

(続きを読む…)

「CoD: Black Ops III – Eclipse」のマップ4種を紹介する新トレーラーがお披露目、1時間強のプレイ映像も

2016年4月19日 9:38 by okome
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

4月19日のPS4版先行配信が目前に迫る「Call of Duty: Black Ops III」の第2弾DLCパック“Eclipse”ですが、新たに“Eclipse”に同梱される4つのマルチプレイヤーマップを紹介する新トレーラーが公開されました。

World at Warの“Banzai”をリメイクする中規模マップ“Verge”や、少林寺の闘技場を舞台とする“Knockout”、複数の階層とオープンエリアから構成される空港ターミナル“Spire”、固有の鉄道網を利用した移動を特色とする軍事施設“Rift”の4マップを紹介する最新映像と、今朝方行われた1時間強の“Eclipse”ライブ配信アーカイブは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報が待たれる人気シリーズ最新作「Mafia III」の新トレーラーがいよいよ明日お披露目

2016年4月19日 1:56 by katakori
sp
「Mafia III」

昨年8月に正式アナウンスが行われ、1930年代から40年代の伝統的なイタリア系マフィアを描いた前作から、長期化するベトナム戦争の疲弊と反戦ムードに包まれた68年のアメリカへと舞台を移すことが報じられた人気シリーズ最新作「Mafia III」ですが、予てから続報が待たれる状況が続いていた本作の新トレーラーが遂に明日お披露目を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

モノリスの発見や未見のクラフトを含む「No Man’s Sky」の新たなプレイ映像がお披露目

2016年4月19日 1:41 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

6月21日のPS4/PC版ローンチに向けて、プレイ映像の公開が続いているHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにPlayStationが未見のゲームプレイを多数収録したプレビュー映像を公開し、気温が-163度を下回る極寒の惑星“BALARI V”で見つかったKorvax Monolithと呼ばれるモノリスやジェットパックの使用、近接攻撃など、多数の未公開シーンを収録したフッテージが登場しました。

モノリスに対して、知識や友好を求めるだけでなく、自身の見聞や旅を語る選択肢も用意されたダイアログや、宇宙ステーションの探索、ボクセル構造の地表を掘り進めるためのグレネード生産といった興味深い新要素が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Insomniacが開発を手掛ける新作アクション「Song of the Deep」の発売が7月12日に決定、新トレーラーとプレイ映像も

2016年4月19日 0:48 by katakori
sp
「Song of the Deep」

本日、GameStopが正式にアナウンスしたパブリッシングレーベル“GameTrust”の第1弾タイトルとなるInsomniac Gamesの新作「Song of the Deep」ですが、本日レーベルのお披露目に併せて本作の発売日が決定し、7月12日にPSNとXbox Live、Steamのデジタル版、そしてGameStop専用のリテール版がローンチを果たすことが明らかになりました。

“Song of the Deep”は、行方不明となった父親を探す少女Merrynの冒険を描くメトロイドヴァニア系の2Dアクションアドベンチャーゲームで、海底の探索を収録した新トレーラーと、冒頭の展開が確認できる19分のプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

Funcomが開発を手掛けた遊園地ホラー「The Park」のPS4/Xbox One版ローンチが5月3日に決定

2016年4月19日 0:26 by okome
sp
「The Park」

昨年10月にPC版のローンチを果たし、その後2016年Q1にコンソール向けの発売を予定していることが報じられたFuncomの新作サイコロジカルホラー「The Park」ですが、本日Funcomがプレスリリースを発行し、本作のPS4とXbox One向けデジタル版ローンチが5月3日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:「The Division」のファルコン・ロストをソロでクリアした猛者が登場、僅か30分のプレイ映像も

2016年4月18日 18:04 by katakori
sp
「The Division」

先日実装された1.1アップデートにて、最高難易度のエンドゲームコンテンツとして導入された「Tom Clancy’s The Division」の第1弾Incursionsミッション“ファルコン・ロスト”ですが、酷く手間の掛かるグリッチが問題として浮上するなか、人数で難易度がスケールしない“ファルコン・ロスト”のハードを真っ向からソロクリアしたエージェントが登場し注目を集めています。

今回は、Gemini Icelandさんが僅か30分でハードの“ファルコン・ロスト”を(文字通り頑張って)クリアするプレイスルー映像と、エージェントのビルドに関するディテールをご紹介しますが、映像にはネタバレが含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

ソリッドな動作を見せるPS4/Xbox One版「バトルボーン」ベータのパフォーマンス検証映像が公開

2016年4月18日 15:49 by katakori
sp
「Battleborn」

4月9日のPS4版先行アクセスを皮切りに、Xbox OneとPCを含む世界規模のオープンベータテストが進められているGearboxの新作ヒーローシューター「Battleborn」(バトルボーン)ですが、新たにDigitalFoundryがPS4/Xbox One版ベータビルドのパフォーマンス検証を行った映像を公開し、両機種ともに非常にソリッドな30fps動作を実現していることが明らかになりました。

2Dアニメーションを用いたパーティクルエフェクトが大量に発生する派手なボス戦においても全くフレームのドロップが見られない興味深い検証映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩動画:ある男女の物語を描く「Grand Theft Auto V」の美しいティルトシフト映像

2016年4月18日 13:04 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日の休憩動画は、ロスサントスで起こったある悲劇と、男の復讐行をティルトシフト手法で描いた「Grand Theft Auto V」のマシニマ作品“Tilt Shift”をご紹介します。

ehmaysiによるビターな作風とSpencer Whateverのトラック、ミニチュア風のビジュアルが印象的な力作は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ubisoftが「The Division」“ファルコン・ロスト”のグリッチ利用に関する対応を検討中、修正対応も進行中

2016年4月18日 12:46 by katakori
sp
「The Division」

先日、Xbox One版のキャラクター喪失問題や“ファルコン・ロスト”の一部グリッチ対応を図るサーバサイドのHotfixが適用された「Tom Clancy’s The Division」ですが、“ファルコン・ロスト”には現在も深刻なエクスプロイトが残されており、Ubisoftがこのグリッチ利用者に対する処罰を視野にいれた検討を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

クローズドベータの開幕が迫る「Mirror’s Edge Catalyst」のミッションを紹介する新たなプレイスルー映像が公開

2016年4月18日 11:38 by katakori
sp
「Mirror’s Edge Catalyst」

4月22日のクローズドベータ開幕がいよいよ数日後に迫るDICEの人気シリーズ最新作「Mirror’s Edge Catalyst」ですが、新たに本作のベータに含まれるミッションのプレイスルーや、序盤の展開を収録したプレイ映像が登場し注目を集めています。

今回は、KrugerArmsの社内を探索し、新しいセンサーチップを搭載したドローンを追う“Drone Works”ミッションと、K-Sec社のセキュリティと戦いながらALLCOM社のコントロールチップを回収する“Old Friends”ミッション、流れるようなゲームプレイや幼いFaithと家族の回想シーンなど、冒頭の展開を19分に渡って収録したDooM49のプレイスルー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

2007年にキャンセルされた「ダーティハリー」ゲームのWiiとDS版を含む開発フッテージが登場

2016年4月18日 10:56 by katakori
sp
「Dirty Harry」

かつて2005年2月に正式アナウンスが行われ、Warner Bros.とクリント・イーストウッドによる監修の下でThe Collective(Foundation 9 Entertainment)が開発を主導し、お馴染みMonolith Productionsが参加していたことが知られる映画“ダーティハリー”の野心的なゲーム化プロジェクト「Dirty Harry」ですが、新たにUnseen64が本作の開発アセットを大量に収録した映像を公開し、広く知られているPS3とXbox 360版のフッテージに加え、これまでほとんど情報がなかったWiiやDS版のフッテージが登場しました。

また、今回の映像には、映画“ダーティハリー”と“ダーティハリー2”(Magnum Force)の間に起こったオリジナルストーリーを描くビデオゲーム版に起用された俳優ローレンス・フィッシュバーンやジーン・ハックマン、女優ルーシー・リューの3Dモデルやコンセプトアートも確認でき、クリント・イーストウッドがクリエイティブな監修とハリー・キャラハンのボイスアクトを担当する予定だったビデオゲーム化の規模が窺える非常に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.