先日、gamescomの開催に併せてDeep Silverの内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を手掛ける再編後初のゲームプレイフッテージがお披露目された人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、週末に開催されたPAX Prime会場には本作の最新ビルドがプレイアブル出展されており、一部未見の展開を含む13分弱の直撮りゲームプレイ映像が登場しています。
今回の映像は、フィラデルフィアを舞台に朝鮮人民軍のパトロールを相手取ったゲリラ戦のトレーニングミッションと、複数存在する目標地点の破壊活動を収録したもので、ゲーム内メニューを介さずD-padから直接起動することによってゲームの没入感を損なわない武器カスタマイズ機能やフィラデルフィアの広大なオープン環境、朝鮮人民軍の拠点など、興味深い要素が多数確認できます。
先日公開されたCGIトレーラーのお披露目を経て、キャラクター毎に大きく異なる特性や装備が確認できる初のゲームプレイトレーラーが公開されたCliffy B率いるBoss Key Productionsの新作FPS「LawBreakers」ですが、週末にシアトルで開催されたPAX Primeでは本作のハンズオンイベントが実施されており、本作の公式Twitterが100本を超える大量のゲームプレイフッテージを公開し話題となっています。
今回は、大量に公開された映像の中から、様々な装備やアクションが確認できる数本の代表的な映像をキャラクター別にまとめてご紹介します。
また、今回の映像にはゲームプレイと共に初のHUDも描かれており、クールタイム管理のスキル3種、ヘルスを著す画面中央下のゲージ、敵をキルした場合に得られ、恐らく移動や幾つかの能力に費やされるバッテリーと画面中央上部のバッテリーゲージが確認出来ます。
先日、3部作の象徴的なシーンを利用しネイトの成長と壮大な冒険の歴史をまとめたストーリートレーラーが公開された“Uncharted”シリーズのPS4向けリマスターバンドル「Uncharted: The Nathan Drake Collection」ですが、週末にシアトルで開催された大規模イベント“PAX Prime”会場では本作のプレゼンテーションが行われ、“Uncharted 2: Among Thieves”(アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団)のネパールステージを紹介するライブデモ映像が登場しています。
リマスターにより驚くほど美しく生まれ変わったゲームプレイとど派手な展開が確認できる“Uncharted: The Nathan Drake Collection”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語字幕入りの開発映像が3本まとめて公開され、10月末の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たに343がファイアチーム オシリスを率いるスパルタン ロックのヘルメットを映した短いティザー映像を公開。8月31日の新情報解禁を予告しました。
UPDATE:8月30日11:05
本日“Trespasser”DLC登場の噂をご紹介しましたが、その後正式アナウンスが行われたことから本文と映像を公式の内容に追記・変更しました。以下、変更後の本文となります。
先日、ドワーフの巨大な地底回廊を舞台に展開するストーリーDLC“地底世界”(Descend)が配信されたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに公式サイトが更新され、本編のエンディングから2年後の審問会を軸に本作のエピローグを描くストーリーDLC“Trespasser”(招かれざる客)が正式にアナウンスされました。
先日、Kickstarterキャンペーンを開始し、僅か12時間足らずで50万ドルの初期ゴールを達成したLarianの人気RPGシリーズ最新作「Divinity: Original Sin II」ですが、100万ドルのマイルストーン達成が目前に迫るなか、6種の多彩なストレッチゴールがアナウンスされ、早くも2つ目のゴールをクリアする状況となっています。(※ 現在2万人を超えるファンが92万8,000ドル超の資金を提供)
なお、今回のストレッチゴールにはコミュニティの投票要素が含まれていますので、Pledgeした方、もしくは検討している方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
7月末にチャプター1“Knight to Remember”がローンチを果たし、高い評価を獲得したSierraとThe Odd Gentlemanの新生「King’s Quest」ですが、新たにチャプター2“Rubble Without a Cause”のティザートレーラーが公開され、前章から5年が経過し王となった若きGrahamを描く次章が秋に配信を迎えることが明らかになりました。
王国からマットレスや壺を盗み出す小さなゴブリン達がGrahamまで拉致する様子を映した可愛らしい最新映像は以下からご確認ください。
先日、PAX Prime向けにミッションプレイスルーのお披露目を予告していた人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、本日イベント会場で行われたパネルにとライブデモに併せて、豪華なファッションショーを舞台に展開する“Showstopper”ミッションの15分に及ぶプレイスルー映像が登場しました。
パリで開催される盛大なファッションショー会場を舞台とする“Showstopper”ミッションは、ファッションブランドSanguineのCEOで、その実はスパイグループIAGOのリーダーであるViktor Novikovをターゲットとするミッションで、映像には多数の緻密に構築されたレベル環境を用いた様々な選択肢や暗殺のアプローチ、膨大な数の参加者とイベント関係者など、まだアルファビルドながら往年の傑作を想起させる要素がそこかしこに感じられる興味深い仕上がりとなっています。
昨日、素敵なamiiboが正式にアナウンスされ大きな話題となったYacht Club Gamesの人気アクションプラットフォーマー「Shovel Knight」ですが、現在シアトルで開催中のPAX Prime会場には、9月前半の配信を予定している無料DLC“Plague of Shadows”がプレイアブル出展されており、可愛いPlague Knightの楽しそうなゲームプレイ映像が複数登場しています。
今年6月に一部未見のゲームプレイを含むプレイ映像が登場していたCapybara Gamesのハードコアなローグライクアクションアドベンチャー「Below」ですが、新たにGameSpotがPAX Primeに出展された最新ビルドのゲームプレイ映像を公開。E3ビルドにも見られた新UIやインタラクション、ライティングの改善といった要素が確認できます。
先日、3週間の延期がアナウンスされ、新たな発売日が9月28日に決定したn-SpaceとDigital Extremesの野心作「Sword Coast Legends」ですが、本日迎えたPAX Primeの開幕に併せて未見のゲームプレイフッテージを多数収録したPAXトレーラーが公開されました。
先日、9月24日ローンチ決定が報じられた「Cities: Skylines」初の拡張パック“After Dark”ですが、本日迎えたPAX Primeの開催に併せて拡張パック最大の新要素となる昼夜の変化と夜の賑やかな街並みを紹介する新トレーラーが公開されました。
Jordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesが開発を進めているローグライクな新作アクション「Necropolis」ですが、本日PAX Primeの開幕に併せて未見のゲームプレイを収録したスタイリッシュな新トレーラーが公開されました。
また、PAX Prime会場では本作の最新ビルドを用意したプレイアブル出展も行われており、プレビューやプレイ映像の登場に期待が掛かる状況となっています。
Xbox OneとPC版のマルチプレイヤーベータを経て、幾つかスクレイピング系の情報が浮上している「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにロックされた未発表スペシャリストを使用可能にしたというプレイ映像が登場し、9人目が“Purifier”と呼ばれる何らかのソナー機能を備えた火炎放射器と、“Heatwave”と呼ばれる(周辺の敵を炎上/スタンさせる)能力を使用する人物ではないかと注目を集めています。
今のところ真偽の程は不明ながら、映像にはまだテクスチャが十分に貼られていない開発中の火炎放射器やキャラクターの3Dモデルが実際に動作している様子がはっきりと確認できます。
先日、待望のアナウンストレーラーが公開され、正式タイトルが「LawBreakers」に決定したCliffy B率いるBoss Key Productionsの新作FPSですが、先ほど予定通り本作初のゲームプレイトレーラーが解禁され、グランドキャニオンに建てられた犯罪者グループ“修羅”の拠点を舞台に
、自由度の高い飛行や電磁グラップリングフックを用いた移動、背後の敵を撃つ銃撃、ロケットジャンプなど、とんでもないアクションを繰り広げるプレイアブルキャラクター達の戦闘フッテージが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。