Dean Hall氏が開発中のライティングや物理演算の改善を紹介する「DayZ」の最新映像が公開

2014年2月25日 16:39 by katakori
sp
「DayZ」

昨晩、突如Bohemiaの年内退社と新スタジオの設立を明かし、大きな注目を集める状況となっているスタンドアロン版「DayZ」とクリエーターDean Hall氏ですが、新たに氏自ら開発中の新要素と改善に対する解説を加えた17分強に及ぶ最新映像が公開され、年内はDayZの開発に全力を尽くすと強調した氏の言葉を裏付けるかのような大量の改善が提示されました。

ライティング品質の大幅な改善や物理演算、インベントリUIの拡張、新装備の弓と矢、アニメーションとサウンドの改善、新たな建築物、天候表現、料理を含むハンティングシステムなど、今後の実装が待ち遠しい進捗の様子は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

大量の新要素と修正を含む新パッチ適用後の「Wasteland 2」を紹介する新たなゲームプレイトレーラーが公開

2014年2月25日 15:34 by katakori
sp
「Wasteland 2」

本日、アイコンベースに刷新された新インベントリや新ロケーション“Prison”、カバー箇所を含む破壊可能なオブジェクト、環境サウンドの追加など、全555箇所にも及ぶ改善と修正を施す大規模な新パッチが導入(参考:パッチノート)されたinXile Entertainmentの新作RPG「Wasteland 2」ですが、先ほどパッチ適用後に生まれ変わった新UIや戦闘をたっぷりと紹介する新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Batman: Arkham Origins」新DLCのトレーラーが明日遂に公開、ジム・リーがお披露目を告げるティザー映像が公開

2014年2月25日 13:09 by katakori
sp
「Batman: Arkham Origins」

年末の予告を経て、年明け早々に公開されたティザーイメージからMr.フリーズの参戦が噂されていた「Batman: Arkham Origins」の新DLCですが、先ほどDC ComicsがDC All Access最新エピソードの予告映像を公開し、お馴染みジム・リーが直々に明日のDLCトレーラーお披露目を予告。さらに、Mr.フリーズの参戦をぽろりと明らかにしました。

(続きを読む…)

ブラウザベースの新作RTS「Tom Clancy's EndWar Online」のティザートレーラーが公開、初のベータ実施日も発表

2014年2月25日 12:46 by katakori
sp
「EndWar Online: Tech Assault」

昨年9月にアナウンスされたブラウザベースの新作F2PRTS「Tom Clancy’s EndWar Online」ですが、新たに本作の世界背景を紹介するティザー映像が公開され、2月27日から3月1日に掛けて“Tech Assault”と名付けられた初のクローズドテスト実施が明らかになりました。

(続きを読む…)

Naughty Dogの主要人物達が「The Last of Us」の誕生と開発について語る1時間半のドキュメンタリー映像が公開

2014年2月25日 10:16 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、EllieとRileyの物語を悲しくもみずみずしく描いた素晴らしいストーリーDLC“The Last of Us”-残されたもの-が配信を迎えた「The Last of Us」ですが、新たに本作を生んだNaughty DogのボスEvan Wells氏やChristophe Balestra氏、開発を率いたNeil Druckmann氏をはじめとする開発者達、忘れがたい2人の主人公を演じたTroy BakerやAshley Johnsonのインタビューを始め、大量のアセットとインゲームフッテージを収録した1時間半弱に及ぶドキュメンタリー「Grounded: The making of The Last of Us」が公開されました。

The Last of Usという作品におけるある種の結びとも言える解説や見解、アイデアの数々が詰め込まれた貴重な映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新生「Wolfenstein」のハンズオンプレビューが解禁、未公開シーンをたっぷり収録したプレイ映像と新スクリーンショットまとめ

2014年2月25日 0:39 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

先日、発売日の決定を報じる新トレーラーと共に、予約特典として“DOOM”新作のベータテスト参加権同梱が報じられたMachinegamesの「Wolfenstein: The New Order」ですが、先ほど海外で冒頭3ミッションをプレイした3時間程度のハンズオンプレビューに関する情報が解禁され、未公開シーンをたっぷり収録したプレビュー映像と数枚の新スクリーンショットが公開されました。

今回は一先ず、AAA感溢れるど派手なシーンが目白押しの最新映像とイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

ローンチが迫る「Infamous: Second Son」のど派手な30秒CMスポット映像が公開

2014年2月24日 23:46 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

本日、未公開シーンをたっぷり収録した16分に及ぶゲームプレイ映像をご紹介したSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、3月21日の発売に向けて本作の派手なハイライトシーンを収録した30秒CMスポット映像が公開されました。

本作の舞台となるシアトルのグランジバンドMudhoneyの楽曲を起用した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「Titanfall」のOgreとStryderタイタンの利用条件が判明か+4K解像度の新たなプレイ映像も

2014年2月24日 16:53 by katakori
sp
「Titanfall」

連日、ベータビルドから発見されたディテールが多数登場している「Titanfall」ですが、新たに本作に登場するTitan3種の内、OgreとStryderシャーシの利用条件と思われる情報が発掘され話題となっています。

今回はこのOgreとStryderシャーシに関する情報と共に、興味深い立ち回りを多数収録したstorym4chineのハイクオリティな4K解像度プレイ映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

リアルな破壊表現を特色とする新作「Next Car Game」を3画面筐体でプレイするど迫力の直撮り映像が登場

2014年2月24日 13:08 by katakori
sp
「Next Car Game」

昨年11月にKickstarterキャンペーンが失敗に終わったものの、その後開始された独自のプレオーダーキャンペーンが大きな成功を収め話題となったBugbear Entertainmentの新作「Next Car Game」ですが、新たにVeni Vidi Viciがトリプルモニタを搭載したレース用筐体を利用し本作をプレイする直撮り映像を3本公開し、眼前で大量の車体が宙を舞いパーツが飛散するど迫力のプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

「Infamous: Second Son」の未公開シーンをたっぷり収録した16分弱のプレイ映像が登場+おまけ

2014年2月24日 10:03 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

3月21日の発売まで遂に1ヶ月を切ったSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、新たにロシアのニュースサイトLenta.ruがネオンパワーを使用するDelsin Roweの戦闘をたっぷり収録した16分弱のゲームプレイ映像を公開しました。

今回はネオンのダイナミックなライティングと夜と雨天のリッチな表現が印象的なプレイ映像に併せて、GameStopの予約キャンペーン用に用意されたDelsin Roweのハイクオリティなスタチューのイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

パイロット同士の空中戦や三次元戦闘など、「Titanfall」ベータの超プレイ映像が登場+おまけ

2014年2月22日 10:48 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、大規模ベータテストが無事終了し、3月11日のローンチが待ち遠しい状況となっているRespawnの「Titanfall」ですが、新たにIGNとXboxがそれぞれベータテスト時に撮影されたTitanfall的な超プレイを紹介するランキング映像を公開しました。

今回は超プレイ映像と共に、個性の強い装備が並ぶセカンダリと対Titan、Ordnance武器の解説映像と、パイロットとTitanのロードアウトに関するあれこれを紹介するXboxの解説映像をまとめてご紹介します。

余談ながら、昨晩Xbox One版Titanfallのデジタル版プレオーダーページが一時公開され、プリロードが可能となる記載が確認されたことから注目を集めていましたが、その後ページが削除され、ページの公開とプリロードの記述がMicrosoftのミスだったことが確認されています。

(続きを読む…)

水陸両用車や水域の戦闘、新ロケーションなど「Wargame: Red Dragon」の概要を紹介する新トレーラーが公開

2014年2月22日 0:24 by katakori
sp
「Wargame: Red Dragon」

前作のヨーロッパ北部から、1975年以降の中央アジアへと舞台を移し、新たに中国と日本、北朝鮮、韓国、ANZAC(Australian and New Zealand Army Corps)が参戦を果たすこととなったEugen Systemsの“Wargame”シリーズ最新作「Wargame: Red Dragon」ですが、先ほど本作の新要素である水陸両用車や海軍ユニットを含む水域エリアや、新たな舞台となるアジアのロケーション、遂に1,300種を超える規模となったバリエーション豊かなユニットなど、多数の新要素と作品の概要を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ローンチが迫る新生「Thief」のプロローグとLockdownミッションのプレイスルー映像が公開

2014年2月21日 23:49 by katakori
sp
「Thief」

2月25日の北米ローンチを目前に控え、昨日素晴らしいローンチトレーラーが公開されたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たにPlayStation Accessが本作のプロローグと1stミッション“Lockdown”のプレイスルーを収録したプレビュー映像を公開しました。

今回は計1時間弱に及ぶ映像をまとめてご紹介しますが、特にプロローグミッションには本作のストーリーに大きな影を落とすエリンとの関係に絡む強いネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

「Lords of the Fallen」の難易度はスケーラブルに変化する、公式Twitterが幾つかの具体的なディテールを説明

2014年2月21日 18:52 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

先日、初のゲームプレイ映像を含むプレビューが解禁されたTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、新たに公式Twitterがファンの質問に答え、プレイヤーのスキルレベルによって変化するスケーラブルな難易度やエリア移動、プラットフォームに関する幾つかの新しいディテールを明らかにしています。

(続きを読む…)

Robot HeavyとREDの壮絶な戦いを描いた「Team Fortress 2」のSFM大作“The Bolted Behemoth”

2014年2月21日 18:04 by katakori
sp
「Team Fortress 2」

昨年11月に審査結果が発表された第3回“Saxxy Award”の優秀作品や先日ご紹介した“Beard Fortress”など、今も魅力的なSource Filmmaker作品が多く登場している「Team Fortress 2」ですが、新たにThe WingletさんがRobot HeavyとREDの壮絶な戦いを8分弱のボリュームで描いた大作“The Bolted Behemoth”を公開し、その高いクオリティが話題となっています。

(続きを読む…)

楽しそうなゲームプレイをたっぷり収録した「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の新たなプレビュー映像が公開

2014年2月21日 17:23 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

先日、ゲーム内で使用可能なイルカ型銃を紹介する実写トレーラーが公開された「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、新たにMajor Nelsonが未見のゲームプレイに解説を加えた4分強のプレビュー映像が公開されました。

Plants vs. Zombiesのカジュアルな魅力をそのままに、モダンなオブジェクティブ系シューターをしっかり踏襲した実に楽しそうなゲームプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Evolve」のプレイヤークラスが使用する武器のアートワークが2点公開、ドロップシップのコンセプトアートも

2014年2月21日 16:30 by katakori
sp
「Evolve」
ハンターグループを戦場へと運ぶドロップシップ

先日、初のゲームプレイ映像と新トレーラーがお披露目されたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たに公式Facebookが更新され、サポートクラスのHankが使用する武器2種と、アサルトクラスのMarkovが使用する武器2種、エイリアンハンター達を惑星Shearの狩り場へと運ぶドロップシップのコンセプトアートが公開されました。

(続きを読む…)

「The Order: 1886」の主要キャラクターはそれぞれ10万ポリゴン超の規模に、興味深い技術情報が判明

2014年2月21日 13:33 by katakori
sp
「The Order: 1886」

先日、素晴らしい新トレーラーとゲームプレイを含むプレビューの解禁を迎え、想像を軽く超えるクオリティのインゲームフッテージが大きな注目を集めたReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにスタジオの共同創設者でCTOを務めるAndrea Pessino氏がファンの質問に答え、本作の主要キャラクターに10万ポリゴン超のハイポリモデルが用意されていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.