“The Witcher”シリーズでお馴染みのCD Projekt REDが開発を進めている新作RPG「Cyberpunk 2077」初のティザートレーラーが予告通り先ほど公開され、Night Cityを舞台にした素晴らしい“Cyberpunk”世界が遂にその姿を現しました。
美しい映像表現やリアルな物理シミュレーションを可能にする新エンジンGlassBoxを携え、ユニークなマルチプレイヤーシステムやカジュアルな都市の外観でシリーズのリブートを図るMaxisの人気シリーズ最新作「SimCity」ですが、本日新たに本作の重要な新要素となるマルチシティ構造や都市の特殊化、ミニチュアな箱庭感溢れる賑やかな街並の様子をたっぷりと収録した新トレーラー“An Introduction ”が公開されました。
15日の北米リリースとレビュー解禁が目前に迫るNinja Theoryの新作「DmC Devil May Cry」ですが、本日Eurogamerがヨーロッパ向けの限定版“Son of Sparda Edition”の開封映像を公開しました。
また、DmC Devil May Cryのサウンドトラックに参加しているドイツの人気エレクトロニックトリオ“Noisia”が本日新たなサンプル音源“The Tower”を公開しています。今回はこれらの映像に加え、昨年6月に公開された“Noisia”によるMundusのテーマ曲を併せてご紹介します。
Valveタイム空間に時間軸を転移させたことから現実世界では早6年の歳月が過ぎてしまったValveの看板シリーズ「Half-Life」ですが、今年に入り初代“Half-Life”のリリース(98年11月11日)から1年以上を遡った97年9月8日付けのアルファ版“Half-Life”バージョン0.52のディスクイメージが発見され、これを動作させた興味深い技術デモ映像が登場しました。
キャラクターモデルやデザイン、レベル環境、カオスなマルチプレイヤーに至るまで、完成した製品版とは全く別の作品にさえ見える貴重な映像は以下からご確認下さい。
2月1日のXbox 360/PC版ローンチが迫る新生Tropicoシリーズでお馴染みHaemimont Gamesの新作ギャング運営シム「Omerta: City of Gangsters」のゲームプレイをたっぷり収録した新トレーラーが公開されました。
“Omerta: City of Gangsters”禁酒法時代の1920年代アメリカを背景に、ニュージャージー州アトランティックシティで暗黒街の頂点を目指すため犯罪組織の結成と運用をゲーム化したユニークな作品で、Haemimont的なサンドボックス環境と懐かしいノワールテイスト、RPG的な成長とスキルツリーを備えた固有のキャラクターなどが登場する意欲的なシミュレーションとなっています。
先日からアナウンスが近いと噂されていた「Call of Duty: Black Ops 2」初のマップパック“Revolution”が本日正式に発表され、マルチプレイヤーとZombiesの新マップに加え、初の追加武器、さらにZombiesに追加される新モード“Turned”のゲームプレイフッテージを含むプレビュー映像が公開されました。
崩壊した超高層ビルを舞台にした高さのある新ゾンビマップ“Die Rise”や、プレイヤーがゾンビとして人間を相手に戦う新モード“Turned”のプレイが目新しいプレビュー映像は以下からご確認下さい。
これまで3つのエピソードが公開されたThe Final Hoursシリーズの新生「Tomb Raider」開発映像ですが、本日新たに本作のマルチプレイヤー開発にスポットを当てた第4弾エピソードが公開されました。
今回の映像はお馴染みザッカリー・リーヴァイが“Tomb Raider”のマルチプレイヤー開発を担当するEidos Montrealを訪れたもので、短いながらも初のマルチプレイヤー映像に加え、マルチプレイヤーのプレイアブルキャラクターとしてザッカリー・リーヴァイの参戦が明らかになっています。
Irrational Gamesが開発を進めているShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」の新スクリーンショットが4枚公式サイトにて公開されました。
現在開催中のCES 2013にて、遂に正式なアナウンスが行われたValveとXi3の新型PC「Piston」(※ コードネーム)ですが、新たにMachinimaがCES会場に出展された“Piston”の外観や同型PCの内部構造が確認できる映像を公開しました。
現在開催中のCES 2013にて発表されたNvidiaの意欲的な新型ゲーム機「Project Shield」ですが、新たにIGNを始めとする幾つかの海外メディアがストリーミングプレイや実機の動作を収録した複数のハンズオン映像を公開し、手触りやプレイ感に関するインプレッションが明らかになっています。
今回はインストール済みのAndroidタイトルの動作や、“Project Shield”本体の構造やギミック、PCを利用した“Call of Duty: Black Ops 2”のストリーミングプレイなど、気になる映像をたっぷりと収録したこれらの映像をまとめてご紹介します。
様々なファンメイド映像作品でお馴染みCorridor Digitalが新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」をテーマにしたファンメイドの実写短編映像“Shattered Shield”を公開しました。
お馴染みの各種装備や雰囲気たっぷりのロケーションで繰り広げられる戦闘に、ナイチンゲールの参戦やデイドラの召喚など、The Elder Scrolls V: Skyrimファンにはたまらない熱い展開と、ファンメイド特有の愛すべきぼんくら成分が炸裂する素敵な映像は以下からご確認下さい。
昨年末に国内版の発売もアナウンスされたVisceral開発による人気Co-opシューターシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、本日公式Facebookにてマチェーテを手に襲いかかる麻薬カルテルのメンバーと対峙したAlphaが近接格闘戦を行う様子を収録した映像が公開されました。
Alphaが敵を無力化したと同時に爆発し、でかでかと3月26日発売の文字が大写しに登場するテンポ感が見事に“Army of Two”性を体現している新映像は以下からご確認下さい。
昨年12月中旬、Co-opプレイにフォーカスしたKinect対応がアナウンスされたXbox 360版「Dead Space 3」ですが、本日EAがKinectを利用したバリエーション豊かなボイスコマンド機能を紹介する新トレーラーを公開しました。
Stasisの使用やオブジェクティブへの経路表示、Co-opパートナーのマーカー表示、パートナーの治療、弾丸の交換、リロード/武器変更といった便利なコマンドが用意された“Dead Space 3”のKinectプレイ映像は以下からご確認下さい。
先ほどCES 2013会場にて発表されたNvidiaの新型ゲーム機「Project Shield」に大きな注目が集まる状況となっていますが、新たにUnityのAndroidタイトル“Dead Trigger 2”や“Hawken”の動作を含むプレゼンテーションの直撮り映像が複数登場。興味深い新ハードウェアが実際に動作する様子がたっぷりと確認できます。
また、Vergeの新しい報告から本機の仕様に関する更なる情報も判明しています。
先ほどNvidiaがCES 2013開催に併せて行ったプレスカンファレンスにて新型GPU“Tegra 4”を搭載したコントローラー型の新型ゲーム機「Project Shield」を発表し、“Unreal Engine 4”の動作デモや“Hawken”のゲームプレイデモ、さらに母艦となるPC側からSteamタイトルを配信するストリーミングプレイの実例として“Assassin’s Creed III”をスムースに動作させる実に興味深いデモンストレーションを行いました。
後ほど詳細な発表が行われると思いますが、一先ず現時点で判明しているディテールやイメージ、映像をまとめてご紹介します。
昨年11月末に発売を迎え、素晴らしい仕上がりで見事フランチャイズを復活させたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、新たに本作の臨場感溢れるゲームプレイでジム・キャリー主演のコメディー映画“Ace Ventura: When Nature Calls”(国内では“ジム・キャリーのエースにおまかせ!”)の印象的なワンシーンを見事に再現した映像が登場しました。
妙にマッチするジム・キャリーのチキチキバンバンと、見事な着地シーンも愉快なマッシュアップは以下からご覧ください。
HaloとCall of Dutyシリーズの様々な検証でお馴染みDefendTheHouseが本日新たに「Call of Duty: Black Ops 2」のMythbustersエピソード3を公開しました。
消火栓ネタの検証を始め、実戦でも役に立ちそうなタレットや犬に絡む噂の検証を行った興味深い第3弾映像と検証結果は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。