先日の公式発表にてトレーラー公開が予告されていたCrytekの人気シューターシリーズ最新作「Crysis 3」ですが、先ほど都市環境とジャングルが混在する新しい舞台“Liberty Dome”内部で繰り広げられるCephとの戦いや新武器による戦闘など、迫力のゲームプレイを収録した初のトレーラーが遂に公開されました。
5月15日の世界ローンチを控え、先週末3日間に渡ってオープンベータテストが開催されていた「Diablo III」ですが、ストレステストも兼ねた今回のベータには世界中のファンが殺到し、ログインとの戦いも含め人気タイトル特有の大盛況を迎えていました。
昨晩遂にベータテストを終えた本作ですが、Blizzardのコミュニティマネジャーを務めるBashiokことMicah Whipple氏が今回の開催規模について触れ、土曜日の段階で同時接続ユーザーの数が30万人に達していることを明らかにしました。
先日ぶっといハンマーを手にしたハーレイ・クインらしきキャラクターのティザーイメージが登場した「Batman: Arkham City」ですが、先ほど新DLC“Harley Quinn’s Revenge”とリリース済みのDLCを全て同梱したGOTY版の発表が行われ、北米で5月29日にリリースされることが明らかになりました。
先ほど4月15日から21日の集計をまとめた最新のUKチャートが発表され、CD ProjektのXbox 360版「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”がFIFAタイトルを押さえ初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
本日遂に公式ティザーサイトがオープンし、TNT(※ ワーナー傘下のケーブルTV“ターナー・ネットワーク・テレビジョン”)が5月1日に放送するNBAプレイオフにて発表が行われる事が明らかになった“Call of Duty: Black Ops 2”と見られる「Call of Duty」新作ですが、ティザーサイトには早くも多くの情報解除予告と共に一枚の不鮮明なイメージが掲載され、その正体に注目が集まっています。
本日の休憩動画はAndrew Geraci氏とAndrew Breese氏の2人が運営する映像プロダクション“District 7”が製作した静かで印象的な廃墟のタイムラプス映像作品「Asylum」をご紹介します。
昨晩、Rockstar Gamesが公式サイトにて「Max Payne 3」のCM映像を公開し、ESPNが放送するNBAロサンゼルス・レイカーズとサンアントニオ・スパーズの試合時に放送される初演を皮切りに世界各地でテレビコマーシャルの放送を開始すると明らかにしました。
今回の映像は本作のオリジナルサウンドトラック制作を手掛けるアメリカのインディーバンドHEALTHの“TEARS”をフィーチャーしたもので、とてもゲームのCMとは思えない大人びたテイストとハードな世界観、そしてサンパウロが持つ独特のいかがわしさを見事に表現しており、5月15日の海外ローンチがますます待ち遠しいところ。今回はこのCM映像と共にRockstar Gamesが公開したハイクオリティな壁紙も併せてご紹介します。
“Monster Tale”を手掛けたDreamriftが開発を進めている“Epic Mickey 2”の3DS向け新作「Epic Mickey: Power of Illusion」ですが、先日ヨーロッパ向けのNintendo Directにお馴染みウォーレン・スペクター氏が登場し3DS版のプロットや概要について紹介を行いました。
リリース日の発表に注目が寄せられるRunicの新作「Torchlight II」ですが、本日新たに前作と今作の物語を繋ぐオープニングアニメーション映像が公開されました。
今回の映像にはTorchlight(※ 前作の舞台となった街)の鉱山入り口から登場した新たな脅威と、その強力な力の前に敗れる前作のプレイヤークラスDestroyerの姿が描かれており、新たなヒーロの登場が求められるTorchlight IIの冒頭へと繋がっていることが確認できます。
先日幾つかのマルチプレイヤー映像をご紹介したシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」ですが、本日、2K Gamesが本作のマルチプレイヤーにおける背景の説明とゲームプレイの様子を収録した新トレーラーを公開しました。
4月上旬に新情報発表の予告が行われていたBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、昨晩本作の主な舞台となるLimnos島とは別の新たなレベル“Stratis島”の紹介を行う新トレーラーと数枚のスクリーンショットが公開されました。
公式サイトの解説によると今回発表されたStratis島は19平方km規模の小さな島(※ Limnos島は約300平方km)で、様々な自然環境を擁するエーゲ海北部に位置しているとのこと。
また、Stratis島は島中央東部に位置するMike-26航空基地を始めとする施設を中心に、地中海でイランをレーダー監視する重要な前線としてNATOの指揮下に置かれていることが明らかにされています。
先日、Spikeの木曜放送に「Crysis 3」初の映像が上映されるとご紹介しましたが、本日放送された“All Access Weekly”にてCrysis 3のティザーCM映像が含まれていたことが判明、その直撮り映像が登場しました。なお、Crysis 3の公式サイトでは初のトレーラー公開が23日に行われると発表されていることから、今回のCMはティザーのティザーといった内容となっています。
映像には本作の主人公“Prophet”の姿や、新たな舞台となる巨大なナノドームの外観、そして本作を象徴する新武器とされる合成弓の展開シーンなどが確認でき、躍動感あるダークな映像と生い茂ったジャングルの復活に来るお披露目がますます待ち遠しいところです。
UPDATE:4月20日13:45
映像をGametrailersにて正式に公開されたトレーラーに差し替えました。
“Brink”や“Enemy Territory: Quake Wars”の開発で知られるイギリスのSplash Damageが先ほどiOS向けのアクションストラテジー新作「RAD Soldiers」を発表しました。
本日、海外Amazonに商品ページが掲載されボックスアートやティザー映像、デビュートレーラーまで流出してしまったGod of Warシリーズ最新作「God of War: Ascension」の正式発表が先ほどPlayStation.Blogにて行われました。
今回の発表ではトレーラーのナレーションが示唆する前日譚風のプロットやゲームディテールについては全く触れられていませんが、新たなディレクターにTodd Papy氏が就任したことや(※ GoW IIIはStig Asmussen氏)、太平洋標準時の4月30日午前8時(※ 日本時間では5月1日の午前0時)に質疑応答と本作の僅かなチラ見せを含むライブストリームイベントが公式Facebookにて行われることが記載されています。
なお、このイベントで行われる質疑応答用の質問受付がPlayStationのTwitterアカウントを通じて行われますので、気になる方は“#godofwarascension”タグを付けて質問を投げかけてみてはいかがでしょうか。なお、質問の受付は日本時間の21日午前7時までとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。