国内でも本日配信を迎えるCriterionの開発によるNFSシリーズ最新作「Need For Speed: Most Wanted」のDLC“Ultimate Speed Pack”(※ 国内では“アルティメットスピードパック”)に登場する新車両や激しいゲームプレイを収録したトレーラーと、3分強のレースを収録したゲームプレイ映像が公開されました。
“Ultimate Speed Pack”は世界最高峰のスーパーカーと言って過言ではない5台の新車両“パガーニ・ゾンダR”と“マクラーレンF1-LM”、“ブガッティ・ヴェイロン・グランスポーツ・ヴィテス”、“ランボルギーニ・アヴェンタドール J”、“Hennessey Venom GT Spyder”の他、25種の新レースとスピードランを同梱したもので、価格は9.99ドル/1,000円/800MSPとなっています。
先日からプレイアブル党派の発表が続いているThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ「Total War: Rome II」ですが、本日新たに紀元前149年に起こった第三次ポエニ戦争のカルタゴ市に対する攻囲戦を、戦場全体を俯瞰する大局から兵士1人レベルの戦闘までシームレスに遷移するアルファビルドのゲームプレイを収録した2本の開発映像が公開されました。
近年の代表的なRTS作品とは一線を画す躍動感溢れるカルタゴ市を巡る激しい大規模戦等の様子は以下からご確認下さい。
かつてDark Age of Camelotシリーズを手掛けたベテランMatt Firor氏が率いるZeniMax Online Studiosが開発を進めているThe Elder ScrollsシリーズのMMO新作「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに本作に登場するクリーチャーの紹介映像が公開され、3党派の1つ“Ebonheart Pact”の勢力下にあるMorrowind地方のStonefalls村周辺に登場する“Dreugh”が姿を現しました。
2013年3月のリリースに向け開発が進められている4Aの人気シューター続編「Metro: Last Light」ですが、先ほど新たに本作の未公開シーンをたっぷりと収録したハンズオフプレビュー映像が公開されました。
今回のプレビューは3ミッション分の新レベルやステルスプレイ、ノンリニアな地上エリアの様子を始めとする多くのゲームプレイを収録したもので、クリエイティブディレクターを務めるHuw Beynon氏の解説と映像内のシーンから、本作にかなり自由度の高い武器カスタマイズ要素が実装されていることも判明しています。
かつてDef Jam: IconやFight Night Roundシリーズの開発を手掛け、2007年に閉鎖されたEA Chicagoが閉鎖直前まで開発を進めていたとされるキャンセル済みのマーベル格闘タイトル「Marvel: Chaos」の映像とスクリーンショットが本日流出し、EAがマーベルもの作品を手掛けていたという忘れ去られた過去と、“Marvel Vs Capcom 3”的?な外観が話題となっています。(※ 余談ながら、EAの数少ないマーベル作品として、先日Vita向けの“Black Ops: Declassified”を手掛けたNihilistic SoftwareのPSP向けタイトル“Marvel Nemesis: Rise of the Imperfects”が知られている)
今回改めて注目を集めているMarvel: Chaosですが、実際には2008年頃から何度かイメージや映像の流出が続いていますので、今回は一部印象的なイメージと映像も併せてご紹介します。
今年11月6日に大規模なローンチを果たした343開発によるシリーズ最新作“Halo 4”ではゲーム性を根底から刷新するスカルのパス機能を実装し生まれ変わった「Halo」シリーズの人気マルチプレイヤーモード“Grifball”が先日誕生5周年を迎え、お馴染みの開発者達やコミュニティメンバー達がおめでとうを伝える素敵な誕生日映像が公開されました。
先日、リオスが実写で登場する設定のややこしい実写プロモーション映像が登場したシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、本日新たに本作のプロデューサーZach Mumbach氏が新作の概要について説明したインタビュー映像が公開されました。
今回の映像には新たな主人公2人“Alpha”と“Bravo”の素顔やボイスアクトが見られる未公開のカットシーンが僅かながら収録されており、2013年3月26日の北米リリースに向けた進捗状況が気になる内容となっています。
アカデミー前哨戦を席捲し大きな注目を集めているキャスリン・ビグロー監督の新作映画“Zero Dark Thirty”と提携した「Medal of Honor: Warfighter」のDLC“Zero Dark Thirty Map Pack”が本日PC版の海外配信を迎え(※ PS3/Xbox 360版もまもなく)、新マップのゲームプレイ映像と数枚のスクリーンショットが公開されました。
“Zero Dark Thirty”は新マップ2種“Darra Gun Market”と“Chitral Compound”に加え、14種の武器スキン、6種のアタッチメント、10のマルチプレイヤーランクを追加する新DLCで、Limited Edition版(予約購入者向けの無料アップグレード)は無料、単独で購入する場合の価格は9.99ドル/800MSPとなっています。
Insomniac初のマルチプラットフォームタイトルとして開発が進められている新作シューター「Fuse」の主人公グループ“Overstrike 9”のリーダーを務めるDalton Brooksと、宇宙まで飛び出すバリエーション豊かなロケーションや戦闘にフォーカスした新トレーラー“The Dalton Rules”が公開されました。
いよいよ本日海外向けのリリースを迎える「Forza Horizon」の新DLC“Rally Expansion”ですが、本作の舞台コロラドに多くのラリーレースとオフロード用の車種アップグレード、92年式のセリカや82年式のランチア・ラリー037ストラダーレを始めとする新車両をもたらす本DLCのスクリーンショットとトレーラーが新たに公開されました。
“Rally Expansion”はシーズンパスに含まれるDLCで、単体で購入する場合の価格は20ドルとなっています。
また、来年1月15日には2台のホンダ車を含む無料DLC2種、2013年型ホンダ“シビックSi”クーペ(2013 Honda Civic Si Coupe)をもたらす“2013 Civic Si Challenge”と、米ホンダのレース部門HPDが手掛けるBスペック・ラリー・フィット(HPD Rally Fit)を同梱した“Honda Challenge Car Pack”のリリースも判明。2013 Civic Si ChallengeにはホンダのドライバーScott Dixonとのレースが楽しめるライバルイベントの導入も明らかになっています。
現在、“Nuketown 2025”専用プレイリストの解放を伴う経験値倍イベントを開催している「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、今回はそんな本作のマルチプレイヤーにしばしば見られる“あるある”プレイや、目を疑うような超プレイを収録した楽しい映像を7本まとめてご紹介します。
今年9月9日にギリシャのリムノス島で発生した「Arma 3」の開発者Ivan Buchta氏とMartin Pezlar氏の逮捕/拘留問題ですが、いよいよ明後日に拘留から100日を迎える事件のあらましをBohemiaらしくマシニマで描いたhelpivanmartin.orgチームによる映像作品が登場しました。
先ほどメネンデスの映像をご紹介したVGAキャラクター・オブ・ザ・イヤーの愉快なノミネート映像ですが、新たにコナーがVGA10のトロフィー片手に暴れ回る様子を収録した「Assassin’s Creed III」のノミネート映像が公開されました。
先日開催された年末恒例の大規模イベントVGAのキャラクター・オブ・ザ・イヤーにノミネートされた「Call of Duty: Black Ops 2」の悪役ラウル・メネンデスとお馴染みウッズの愉快なやり取りが描かれたVGAプレミア映像が公開されました。
かつて2010年にDouble Fine内部で開催され、その後“Costume Quest”と“Stacking”、“Trenched”(※ ヨーロッパではIron Brigade)、“Sesame Street: Once Upon a Monster”を生んだプロトタイプ開発企画「Amnesia Fortnight」ですが、11月中旬に2回目の開催がアナウンスされた今年のイベントは、20作品を超えるアイデアの中からユーザー投票により5作品を選出し、その開発プロセスをライブ映像配信した上で、さらにHumble Bundleでの販売まで行うという規模の大きなイベントとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。