「ボーダーランズ2」の第3弾DLC“Sir Hammerlock と行くハンティング紀行”の日本語吹替トレーラーが公開、 配信は海外版の翌日1月16日!

2012年12月21日 12:54 by katakori
sp
「Borderlands 2」

昨晩、海外向けの正式アナウンスが行われ、数本のプレイ映像やトレーラー、プレイディテールが報じられた“Borderlands 2”のキャンペーンDLC第3弾“Sir Hammerlock’s Big Game Hunt”ですが、2K Games Japanが早くも本DLCの日本語吹替トレーラーを公開。国内版「ボーダーランズ2」の第3弾DLC“Sir Hammerlock と行くハンティング紀行”が海外版配信の翌日1月16日にリリースを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「OUYA」の無料開発キットキャンペーンを勝ち抜いた10本のOUYAタイトルが発表、プレイ映像も

2012年12月21日 10:33 by katakori
sp
「Ouya」

12月28日の開発用コンソール出荷が迫るAndroidベースのコンソール機「OUYA」ですが、今月10日からTwitter上で進められていた無料の開発コンソール/キットが得られるゲーム開発イベントを勝ち抜いた10本のバリエーション豊かなインディータイトルが発表されました。

今回は、今後OUYAのサポートによりOUYA版リリースの可能性を持つ10作品のプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

本編終了後の拡張を行う「Borderlands 2」“Sir Hammerlock’s Big Game Hunt”DLCが正式発表、各種映像とディテールも

2012年12月20日 23:02 by katakori
sp
「Borderlands 2」
新たな敵勢力“Savage”

昨晩、ECHOcastsアカウントにSir Hammerlockが登場し、正式発表が近いと見られていた「Borderlands 2」の新DLC“Sir Hammerlock’s Big Game Hunt”が先ほど正式に発表され、1月15日に配信を迎えることが明らかになりました。

また、発表に併せて海外メディアのプレビューが解禁され、メインストーリー終了後のコンテンツを拡張する本DLCのディテールや新トレーラー、各種プレビュー映像が大量に登場しています。

(続きを読む…)

XCOM諮問委員会が「XCOM: Enemy Unknown」のホリデーカードをメディアに送付、長官が続編リリースの可能性を示唆

2012年12月20日 19:21 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Unknown」

クリスマスが目前に迫る中、海外デベロッパ達が情熱を注いだホリデーカードがメディアを賑わせる時期となっていますが、本日XCOM計画の母体であるThe Councilが、XCOM長官のメッセージを録音したホリデーカードを送りつけ、続編リリースの可能性を示唆した録音内容に注目を集めています。

(続きを読む…)

8月に謎の復活を遂げた「Black Isle」がBethesdaと泥沼の裁判争いを繰り広げたFallout Onlineを“PV13”として再始動、資金調達プロモーションもスタート

2012年12月20日 18:04 by katakori
sp
「Black Isle Studios」

今年8月にInterplayが復活を宣言し、既存IPをベースにした新作を手掛けると発表したものの、既にFalloutとBaldur’s Gateの権利も保有しない状況でどんなタイトルを進めるのか、動向に注目が集まっていたかつての名門「Black Isle Studios」ですが、本日公式サイトにて独自のクラウドファンディングプロモーションとカウントダウンをスタートし、なんとBethesdaと泥沼の裁判闘争を繰り広げた“Fallout Online”を元のプロジェクト名である“PV13”(Project V13)として再始動させることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:デップーとボバ・フェットがクリスマス気分のロンドンを襲撃

2012年12月20日 17:07 by katakori
sp
「休憩動画」

本日の休憩動画は、デッドプールとボバ・フェット(に扮したコスプレイヤー)がすっかりクリスマス/ニューイヤー気分のロンドンを襲撃するキュートなファンメイド映像をご紹介します。

(続きを読む…)

オズワルドの可愛らしい「Epic Mickey 2」衣装トレーラーが公開、“Power of Illusion”の新たな開発映像も

2012年12月20日 16:48 by katakori
sp
「Epic Mickey 2: The Power of Two」

先日、海外向けローンチを迎えたウォーレン・スペクター氏とJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、新たに本編に登場するオズワルドの可愛らしい衣装の数々を収録した新トレーラーが公開されました。

今回はこのオズワルド映像に加え、先日公開されたミッキーの衣装映像と“Power of Illusion”の開発映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Inversionを手掛けたSaberが4人Co-op対応のファンタジーTPS「God Mode」を発表、強い異臭を放つトレーラーが公開

2012年12月20日 15:36 by katakori
sp
「God Mode」

エンジン開発を含む“Halo: Combat Evolved Anniversary”のキャンペーンパートや、重力を制御する個性的なTPS“Inversion”等で知られるSaber Interactiveが新たにXBLAとPSN、PC向けの新作TPS「God Mode」を発表。古代ギリシャ神話のファンタジー世界を舞台に、銃を手にした主人公が殺戮を繰り広げるシュールなアナウンストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

フィンランドのTheory Interactiveがたった2人で開発を進めている新作「Reset」の息を呑む様な技術デモ映像が公開

2012年12月20日 0:01 by katakori
sp
「Reset」

元Futuremarkの開発者Alpo Oksaharju氏とMikko Kallinen氏が2人で起ち上げた新スタジオ“Theory Interactive”が開発を進めている一人称視点のパズルゲーム「Reset」ですが、本日公式Blogにて本作に採用されている内製エンジン“Praxis”による大気や天候の表現にスポットを当てた技術デモ映像が公開されました。

今回の技術デモはスカイドームを使用しない、大気の克明なシミュレートにスポットを当てたもので、ボリューメトリックライティングやプロシージャル生成された雲、そして太陽の方向に合わせて光が大気中の粒子によって拡散されることで刻々と変化する空の色など、たった2人の開発者がどんな高みを目指して開発を進めているのか、考えただけでわくわくする美しいテストシーンの数々が収録されています。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:Irrational Gamesが「BioShock: Infinite」の冒頭5分間を収録したゲームプレイ映像を公開

2012年12月19日 22:51 by katakori
sp
「BioShock: Infinite」

2013年3月26日のローンチに向けブラッシュアップと修正が進められているIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、先ほどIrrationalの公式サイトにて本作の冒頭5分を収録したゲームプレイ映像が公開されました。

映像には、初代BioShockへの強いオマージュと今後の困難な旅を予見させる示唆に満ちた言葉、そして想像を超えるスケールの世界観をありありと感じさせるディテールがたっぷりと収録されており、わずか5分で心を鷲掴みにする素晴らしい導入パートとなっていますが、その性質上軽度のネタバレを含む内容となっていますので閲覧には十分にご注意ください。

(続きを読む…)

操作キャラクターの変更やCo-opプレイの様子が確認できる「Fuse」の12分強に及ぶプレイスルー映像が公開

2012年12月19日 19:08 by katakori
sp
「Fuse」

先日からゲームプレイ映像やトレーラーの公開が続いているInsomniacの新作Co-opシューター「Fuse」ですが、本日新たにGameSpotが実際のプレイ感や、本作の鍵を握るキャラクター変更システムが動作する様子が確認できる初のプレイスルー映像を公開しました。

それぞれに固有の特徴的なスキルを持つ主人公4人を次々と切り替えながら、かなり激しい敵の攻撃を工夫を重ね捌く様子には、パズル的な戦術性も色濃く感じられ、想像以上に手強そうなゲームプレイに期待が高まる内容となっています。

(続きを読む…)

驚愕のアックス反射投げプレイや盾マン映像など、「CoD: Black Ops 2」の愉快/超プレイ映像6選

2012年12月19日 17:58 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

先日は近接すれ違い“あるある”や、嫌すぎるスナイパーだらけマップの映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、今回はコンバットアックスの跳ね返りを利用した異次元プレイや、愉快なファイナルキルカムなどを含む本作の印象的なゲームプレイ映像を6本まとめてご紹介します。

(続きを読む…)

長い潜伏期間を経て遂にリリースを迎えた「Rage」“The Scorchers”DLCの12分に及ぶゲームプレイ映像が公開

2012年12月19日 17:15 by katakori
sp
「Rage」

海外PS3版の配信も始まった「Rage」のDLC“The Scorchers”ですが、本日IGNが本DLCのゲームプレイを12分に渡って収録したプレビュー映像を公開。新勢力として登場する“Scorcher”クランや新武器、ロケーションなど様々な新要素が確認できる内容となっています。

登場までに長い時間が掛かってしまった“The Scorchers”ですが、導入を迷っている方は一度プレイ感をチェックしてみてはいかがでしょうか。

なお“The Scorchers”は日本語音声/字幕対応の日本語版リリースも発表(Xbox 360/PC版は12月19日、PS3版は20日)されており、価格は600円/4.49ドル/4.49ユーロ/3.69英ポンド/400MSPとなっています。

(続きを読む…)

Kickstarterキャンペーンの終了が迫るモリニューの新作「Godus」初のマルチプレイヤー映像が公開

2012年12月19日 16:20 by katakori
sp
「Godus」

先月6日に実験的な新作“Curiosity”をリリースしたピーター・モリニューと“22 Cans”がKickstarterで資金調達を進めているポピュラス風の新作ゴッドゲーム「Godus」ですが、キャンペーン終了まで残り60時間を切り、45万ドルのゴール達成まであと約4万ドルと迫る中、新たにモリニューと22 Cansのスタッフが対戦する本作のマルチプレイヤー映像が公開されました。

発表時の期待値とは裏腹に、初期ゴールの達成で苦戦しているGodusですが、楽しそうにプレイするモリニューの姿で最後の一押しとなるか、まもなく迎えるキャンペーンの終了に改めて注目が集まるところです。

(続きを読む…)

“Dungeon Siege”シリーズの開発で知られる「Gas Powered Games」が新作発表を示唆するカウントダウンをスタート

2012年12月19日 15:35 by katakori
sp
「Gas Powered Games」

旧Dungeon SiegeやSupreme Commanderシリーズ、Demigod等の作品で知られる「Gas Powered Games」が本日公式サイトにてカウントダウンを開始し、2013年1月下旬頃に何らかの新たな発表が行われることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Rockstar Gamesが「Grand Theft Auto: Vice City」の開発資料や映像を収録した“The Lab”の第1弾コンテンツを公開

2012年12月19日 12:56 by katakori
sp
「Grand Theft Auto: Vice City」
主人公トミー・ベルセッティの素敵なスケッチ

先日、発売10周年を祝うモバイル向けの“Grand Theft Auto: Vice City 10th Anniversary Edition”をリリースしたRockstar Gamesですが、本日公式サイトにてVice Cityの貴重な開発映像やコンセプトアート、スケッチなど様々なアセットを収録したインタラクティブコンテンツ“The Lab”が公開されました。

今回の“The Lab”はアニメーションにスポットを当て、モーションキャプチャーとスケッチ、トミーの映像の3カテゴリから構成されたもので、今後サウンドと都市設計に関する紹介を行うパート2と3の登場も控えているとのこと。

(続きを読む…)

休憩動画:ファンメイドのエピックな実写版「Fruit Ninja」映像の躍動感と良い顔ぶりが……凄い!

2012年12月19日 11:41 by katakori
sp
「Fruit Ninja」
もうおかしい

本日の休憩動画は宙を舞う子猫のスローモーション映像で知られるScott Winn氏が手掛けた「Fruit Ninja」の実写版ファンメイド映像をご紹介します。

突っ込み所満載にも関わらず、クオリティの高い映像と躍動感溢れるスローモーション、素晴らしい表情を連発するフルーツニンジャ役の俳優Christian Busathの名演まで、見所山盛りの楽しい実写版Fruit Ninjaは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

FPS視点の伐採を含む林業シム「Woodcutter Simulator 2013」が発表、新要素やゲームプレイを収録したトレーラーとスクリーンショットが公開

2012年12月19日 11:09 by katakori
sp
「Woodcutter Simulator 2013」

農業や救護活動、バンジージャンプ、解体業など、エクストリームなシミュレーターを大量にリリースしているドイツのパブリッシャーUIGが、2年ぶりとなる林業シムの最新作「Woodcutter Simulator 2013」を発表し、目眩がするようなゲームプレイトレーラーと数枚のスクリーンショットを公開しました。

Woodcutter Simulator 2013は、大量のビークルとクレーンの追加や経済システムの実装、さらには昼夜サイクルと天候システムの登場を含む著しい強化が施されており、描画技術の強化に伴い臨場感が増したFPS視点の伐採ミッションなど、相変わらず斜め上の進化を遂げた謎タイトルとなっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.