なんだこれ……?手書きのカオスなRPG「ButaVX: Justice Fighter」が公開されました

2009年10月31日 18:01 by katakori
sp

小粒なビジュアルノベルや可愛いRPGを専門に開発しているインディペンデントなデベロッパNekomura Gameが無料のRPG「ButaVX: Justice Fighter」をリリースしました。主人公はブタの男の子……もう動画を見ていただければ判る通り本当にカオス!そして良い顔のオンパレード、そして何故か格好いい戦闘シーン、無駄にクオリティの高い手書き、脱力マンガみたいなクエストの解説!なんだろう……これ。評する言葉を残念ながら持ち合わせていません。

ButaVX

(続きを読む…)

「Epic Mickey」をもっと!楽しむ為に必要な11のあれこれ

2009年10月31日 16:52 by katakori
sp
Epic Mickey

はやくも巨大なフランチャイズになりそうな未来も見えてきたウオーレン・スペクター氏とディズニーによるビッグタイトル「Epic Mickey」、とうとうお披露目も行われた本作はこれまでのディズニーキャラクター達の集大成とも言える様な内容で、ミッキーの数年ぶりになる公式のリデザイン、そしてオズワルドの復活、古典の復興とかなり濃い内容が、ぎゅっと詰め込まれた内容になっています。

そんなEpic Mickeyを今よりももっと!楽しむ為に必要と思われる11の事柄をGamesradarが特集としてまとめました。これを見ておけば、きっとEpic Mickeyがより可愛く!そして楽しく思えてくる事間違いなしです。

1:ストーリーがすごい!

漫画や映画の様々なディズニー作品を混ぜ合わせて作られたEpic Mickeyのストーリーコンセプトは、今までのディズニー作品で最も刺激的なものの内の一つです。もしあなたが古いアニメーションのオタクであれば、涙ものの作品である事は間違いありません。

Epic Mickey

Epic Mickeyの世界は、ウォルト・ディズニーが作った物とされています。彼はどんどん皆から忘れられていく作品に対する悲しさのあまり、自分の愛する作品やキャラクター達がずっと冒険する事ができる世界を用意しました。そこには沢山のアイデアやスケッチなども全てが内包され、忘れられたキャラクター達の聖域となっています。

そしてその世界が現実の世界をも腐蝕しはじめた事により、ミッキーが立ち上がる事になります。そしてこの歪んだ修復を成功させ、兄弟や古いファミリー達との関係を修復、いや仲直りを果たす事が、このゲームのバックグラウンドです。

(続きを読む…)

「Modern Warfare 2」のネタ映像が公開、グレネードスパムとの戦い!雪原用ギリースーツも見られます

2009年10月31日 13:05 by katakori
sp

大幅な新要素の追加に衝撃的な内容、そして超大規模のプロモーション、PC版マルチプレイの大革命、そしてそれらに纏わるファンや大人達の上へ下への騒ぎ等、モンスターの名が相応しいビッグタイトルとなった「Modern Warfare 2」、久しぶりに心和む?バカバカしいネタ映像が公開されました。

グレネードスパムについて話すCole Hamelsさんが……というコメディ映像ですが、冒頭のシーンで雪原用のギリースーツの姿がちらっと確認できます。

Modern Warfare 2は11月10日リリース、対応プラットフォームはPCとXbox 360、PS3となっています。そして公式サイトもリニューアルされた国内版は12月10日にリリースされる予定です。

情報元:N4G

「Ratchet & Clank Future: A Crack In Time」はInsomniac最後の60fpsタイトルに

2009年10月31日 11:44 by katakori
sp

今月27日にリリースされたばかりのシリーズ最新作「Ratchet & Clank Future: A Crack In Time」、いつものInsomniacらしい良作に仕上がっていますが、どうやら本作が同スタジオ最後の60fpsタイトルになるかもしれない事が明らかにされました。

InsomniacのMike Acton氏がblogで「私たちはプレイヤー達に対して、ベストなゲームを届けたい」と前置きし、「ゲームのセールスと評価について、60fpsタイトルが30fpsタイトルに対して有効は利点は事実上ありません」と発言、フレームレートを引き下げてゲームを魅力的に見せる方が現在は有利だと述べています。ちなみにこういったフレームレートと引き替えにリッチにする事でユーザーが”楽しい”と感じる事をInsomniacでは「Otogi 2エフェクト」と呼んでいるそうです。※ Otogi 2はフロム・ソフトウェアの「O・TO・GI ~百鬼討伐絵巻~」の事です。

そしてMike Acton氏はフレームレートがInsomniacではまだ重要な要素ではありながら、優先順位が変化した事を述べ、Ratchet & Clank Future: A Crack In Timeが恐らく最後の60fpsゲームであるかもしれない、と発言を締めています。

情報元:Joystiq

もうバカ!「Just Cause 2」の最高にボンクラでかっこいい新トレーラーが公開

2009年10月31日 11:11 by katakori
sp

Avalanche Studiosが開発中の「Just Cause 2」、ゲームエンジンも強化された事でリコの無茶さ加減にも拍車がかかり、さらに派手なプレイが楽しめる様になっているようです。そんなJust Cause 2の新トレーラーが公開、いきなり出オチ!な上にこれでもか!とハチャメチャなアクションが繰り広げられます。その癖、格好良いまま映像が展開されるので、余計におかしい!リコはそこらへんのスーパーヒーローより強いんじゃなかろうか……トレーラーのオチも素晴らしいです。

もうギャグにしか見えないリコのクールガイぶりですが、高いとこだろうがダイブだろうがカーチェイスだろうが、微塵も狼狽えないのがヒーローの証、そして何より爆発を振り返らないのがクールな男の最も重要なポイントです。という事で今回はおまけに、いかにヒーローが爆発を振り返らない事が重要であるかを、アンディ・サムバーグとウィル・ファレルが2009 MTV Movie Awardsで歌い上げた「Cool Guys Don’t Look At Explosions」(クールなガイは爆発を振り返らない)のPVをご覧ください。ほんっとにみんな振り返らない!

ハリウッド映画化も決まっているJust Cause、ライバルになる魅力的な主人公が多い中リコは新時代のヒーローになる事ができるか?Just Cause 2のリリースは2010年の予定で、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3となっています。

情報元:Shacknews

DIYで拡張現実、携帯とダンボールでバーチャルグーグルストリートビュー!よっしゃああ!

2009年10月30日 16:57 by katakori
sp

HTC製のAndroid端末”HTC Magic”を利用して手作りのバーチャルリアリティーデバイスを作成した猛者が登場しま……した。なんか油性マジックでGUNDAMと書いたコスプレを思い出したのは気のせいだろうか。

HTC Magicは電子コンパス機能も持っているので、ぶっちゃけ貼っただけ!だけどやるんだよ!精神が大事です。しかしなんか微妙にニヤつきながら解説するのは本気で怖いので止めて頂きたい。

お口直しに先月Nokiaが提示した拡張現実の未来をご覧ください。こちらには素晴らしい未来が待っています。そしてみんなおしゃれ!

情報元:Popular Science

今日のギター風ヒーローはウェアラブル!Tシャツで!

2009年10月30日 15:59 by katakori
sp

Hell Yeeeeeeeeeeeah!なんだかここ数日毎日お知らせしているような気にならなくもないギターヒーローねたですが、今日はウェアラブル!ギターヒーローはよく考えたら関係ないけどいきます。ご紹介した動画はThinkgeekで販売されている「Electronic Rock Guitar Shirt」と「Electronic Drum Kit Shirt」を用いて演奏した映像です。意外と音がいい!しかもメジャーコードが一通り出せるスグレもので、お値段も3000円くらい!やすい!

書く事がなくてちょっと間が持たないので、同じ販売サイトで売られているパーソナルサウンドトラックTシャツのプロモーション映像もおまけに貼っておきます。バカな一発ネタ商品をトム・クルーズをめちゃくちゃにしたような良い顔の人がプチ寸劇で2分半も持たせる意味の無さに脱帽の一品。こちらもTシャツにMP3プレイヤーが付いてお値段3000円くらい!やすい!

情報元:GamesAjare

「Left 4 Dead 2」にハードコアな新モード”Realism Mode”が登場

2009年10月30日 11:24 by katakori
sp

無事デモもリリースされた「Left 4 Dead 2」、今作では前作の難易度ではまだぬるい!というプレイヤー達に向けてさらにハードコアな新しいモード”Realism Mode”が登場する事が明らかにされました。

G4TVが公開したウォークスルー映像によると、”Realism Mode”の詳細は次の様になっています。

  • プレイヤーの蘇生には、今作から導入された電気ショックによる蘇生アイテム”defibrillator”が必要になる
  • “defibrillator”での蘇生以外はプレイヤーは死んだままに
  • プレイヤーはメディキットか”defibrillator”のどちらかしか持ち運べません
  • ゾンビはヘッドショットでしかキルできない
  • アイテムを拾い上げる距離が非常に短くなった
  • 大量に出現するウィッチ

上記の様に恐ろしくハードなモードになっている事が判ります。スリル満点なプレイを楽しみたいプレイヤーにはたまらない新モードになるかもしれませんね。Left 4 Dead 2、リリースは11月18日で対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。

情報元:Joystiq

また月へ帰るナイスアイデアを思いついたラビッツ達「Rabbids Go Home」新トレーラが公開

2009年10月30日 11:08 by katakori
sp

前回はキャトルミューティレーションで月に帰ろうとしたラビッツ達、あえなく失敗に終わりましたが、めげない!と言う訳で新しい方法を思いついたラビッツの行く末は!しかしRabbids Go Homeの愉快映像達は本当に毎回クオリティが高い!可愛くてたまらん!

さらに公式のデベロッパーズblogも先日更新、今回はRabbids Go Homeの音楽について書かれています。なんと……以前紹介しておいて知らずに居たのですが本作の音楽を担当しているのが”Vagabontu“その人達本人だったんですね……どうりでクオリティが高いと思った。でも本当にこのポジティブなロマミュージックはラビッツ達にぴったりベストマッチと言えるのではないでしょうか。今回の家に帰るというテーマに対してそもそも月は故郷じゃないよラビッツ!というあたり、そしてラビッツ達のポジティブさ、この力強さはロマと大きくイメージが重なります。というわけで今回はVagabontuの素晴らしいRabbids Go Homeテーマ曲を再度お届けいたします。

さらにデベロッパーズblogではリモコン内部でのラビッツの可愛らしい所作を収めた映像も公開されています。くすぐられて笑うラビッツにこっちも釣られて笑ってしまう超萌え動画に仕上がっています。かわいいなくそう……

「Rabbids Go Home」は10月27日にリリースされ、対応プラットフォームはWiiとDSになっています。日本語版は11月26日発売で、amazonの予約特典はラビッツのストラップが付属しています。

公式発表「Epic Mickey」に伴いあれこれ出てきた小ネタや悶絶可愛い映像まで、まとめてお届け!

2009年10月29日 16:02 by katakori
sp
Epic Mickey
Forzaの痛?ミッキー

ロンドンでのお披露目も無事終わって、大量のイメージや映像が出始めたウォーレン・スペクター氏の期待の最新作「Epic Mickey」。公式に出てきた物以外にも突如としていろいろな新しい物が噴出してきました。と言う事でもう全部一纏めにお届けいたします。中にはオズワルドの子ウサギとミッキーの萌えモーション動画もあり、Epic Mickeyにがっつりヤられてしまった方には必見の映像となっています。それでは続きからどうぞ!

Epic Mickey
ミッキー良い顔その1

(続きを読む…)

エイリアンとプレデターとマリーンがロックバンド!

2009年10月29日 15:25 by katakori
sp

ロンドンのオタクコンベンションMCM Expoで披露されたエイリアンとプレデターとマリーンによるロックバンド!もうホントになんかの罰ゲームなのかと思うほどのはじけ無さ!そしてgdgd、音量ちっちゃ!と、あらゆる意味で駄目な感じの地味なステージングに逆にじわじわ面白くなってくる不思議動画が公開されています。

ツッコミだしたらキリがない程にあれこれ満載ですが、コスプレのディティールは意外にもリアル、ドラムを叩いているエイリアンなどはとても良い感じに見えます。プレデターも良い感じなのに頭身がおかしい!一先ず最後は無理矢理盛り上がった感もあってちょっと一安心でした。

情報元:Destructoid

Xbox 360版「Left 4 Dead 2」はフライパンやTシャツ等のアバターRewardをサポート

2009年10月29日 13:02 by katakori
sp

G4TVの映像からXbox 360版の「Left 4 Dead 2」がアバター用のアイテムをサポートしている事が明らかになりました。アバター用のアイテムはゲーム内に登場する近接武器のフライパンや各種Tシャツ、そしてメディキット(映像では未確認)などが用意されています。アンロック要素の詳細については明確にされていませんが次の様になっています。

  • メディキット:5つのキャンペーンを任意のレベルで終了させる
  • フライパン:感染者を1万人キル
  • Garden Gnome:Gnome Chompskiを助ける
  • Bull Shifters Tシャツ:Versusモードで10勝
  • Left 4 Dead 2 Tシャツ:Scavengeモードで10勝
  • Zombie Hand Tシャツ:感染者を1万人キル
  • Depeche Mode Tシャツ:Gnome Chompskiを助ける

新要素たっぷりにゴア要素も清々しい程のドライな爽快感で楽しむ事ができるLeft 4 Dead 2、リリースは11月18日で対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。

情報元:Destructoid

「Epic Mickey」ウォーレン・スペクター氏による音声ツアーと新スクリーンショットが公式公開

2009年10月29日 11:44 by katakori
sp

いよいよお披露目イベント当日を迎えたDisney Interactive StudiosとJunction Point Studiosによる「Epic Mickey」、これで改めて公式な公開となり新しいスクリーンショットが多数公開されました。さらにGame Informerには最後の特集としてウォーレン・スペクター氏本人による音声ツアー動画が公開されています。

映像では3タイプのミッキーにオズワルド、世界観について、戦闘システム等についての解説が行われています。そして公開されたスクリーンショットは毎度の事ながらため息物の素敵画像だらけ!超絶萌え画像は続きからたっぷりとお楽しみ下さい。

Epic Mickey
ヒーロー(善属性)のミッキー!

(続きを読む…)

今度は無理矢理スタイリッシュでおしゃれ……に仕上げたサッカーギターヒーロー!

2009年10月28日 17:52 by katakori
sp

先ほど筋肉の電気反応による驚愕のエアギターヒーローをお知らせしたばかりですが、今度はサッカーでギターヒーロー!の登場です。

アイデア一発勝負的な内容ながら、凄い手間と予算を掛けて素晴らしいカメラが使用されライティングも完璧!ボンクラ(良い意味で)としか思えない一発ネタを無理矢理ハイクオリティに、そしておしゃれに仕上げてツッコミの余地を残さないという、ある意味パーフェクトで見た人には諦念にも似た一種の清々しさが漂う意味不明な映像に仕上がっています。

情報元:GoNintendo

「Left 4 Dead 2」ゾンビだらけの終末を生き抜く方法、イギリスの愉快なプロモーション映像が登場

2009年10月28日 17:32 by katakori
sp

大プロモーションを展開中のシリーズ最新作「Left 4 Dead 2」、本日のデモリリースではちょっと躓いてしまった本作ですが、イギリス向けに制作された愉快なプロモーション映像が登場しました。これは「ゾンビだらけの終末を生き抜く方法」と題されたビデオで、ゾンビを見分ける方法や武装に関する事、そして予期しない状況に対応するためのノウハウが様々収められています……が、もう解説者を見れば一目瞭然、まったく役に立たなそうなコメディ映像となっています。お約束感もたっぷりに突っ込みどころも満載、オチも良い感じについて愉快愉快!

「Shattered Horizon」のリリース日が決定、予約特典や動作環境についての情報も明らかに

2009年10月27日 17:23 by katakori
sp

ベンチマークソフトの雄Futuremarkが開発を進めているマルチプレイFPSタイトルの「Shattered Horizon」、Futuremarkらしい非常に凝った映像に注目が集まっています。本日Shattered Horizonのリリース日が決定し、Steamにも登場しました。リリースは11月4日に決定され、価格は19.95ドル、プレオーダーも開始されており、特典として無料でリリースされる追加レベルの優先的なテスト参加が可能になり、さらに価格が17,99ドルに値引きされます。

Shattered Horizonは無重力状態でのFPSゲームとなっており、月が大爆発を起こし地球の周辺にアステロイドベルトが出来てしまった今から40年後の地球が世界の背景となっています。宇宙ステーション化されたアステロイドがゲームの舞台となっています。さらにリリース決定に併せて必要動作スペックと推奨環境も明らかになりました。XP及びDirectX 9はサポート外で、最低C2D E6600とGeForce8800GT以上という、Futuremarkらしい思い切った豪勢なスペックが必要になりますので、購入される方は予めお気を付け下さい。

■ 必要動作スペック

OS: Windows Vista/7 (Windows XPはサポート外)
CPU: Intel Core 2 Duo E6600、またはAMD Athlon64 X2 5600+
メモリー: 2GB
グラフィック: NVIDIA GeForce 8800GT またはATI Radeon HD 3870、共にVRAM256MB以上
DirectX:10(DirectX 9はサポート外)
ハードディスク: 1.5GB
サウンド:Windows Vista互換のサウンドカード

■ 推奨動作スペック

OS: Windows Vista/7 (Windows XPはサポート外)
CPU: Intel Core 2 Quad Q6600、またはAMD Phenom II X4 940
メモリー: 2GB
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 260 またはATI Radeon HD 4870、共にVRAM512MB以上
DirectX:10(DirectX 9はサポート外)
ハードディスク: 1.5GB
サウンド:Windows Vista互換のサウンドカード

情報元:Shacknews

「BioShock 2」10月29日木曜日にハンズオンプレビューが登場、現段階のストーリーも少しおさらい

2009年10月27日 12:53 by katakori
sp

先週はGTTVで新情報がかなり出てきた「BioShock 2」ですが、2K Gamesが本日”Siren Alley”と名付けられた新トレーラーを公開しました。映像は先週のGTTVで見られた内容と割と重なっていますが、映像の最後に今週木曜日にプレビュー情報が公開される事が明らかにされています。ハンズオンプレビューとされている事からも恐らく大量の情報が明らかにされるのではないかと予想されます。

さらに映像では新型ビッグダディがたっぷり見られたり、新武器と思われる物もちらほら、デコイ?ぽい物から52秒あたりで登場するのは粘着爆弾を発射するロケット?そして素早く跳ね回って苦戦しそうなビッグシスターとの戦闘など見応えのある物になっています。

今作はBioShockを生み出した名プロデューサーKen Levine氏の手を離れ、開発も2K Bostonから2K Marinへと以降、1の舞台から10年後1970年前後の世界を舞台に2K Marinによって新しく構築し直された世界観の上に成り立っています。プレビューに先だってこれまでに判っているストーリーの要点を整理しておきます。少し古い情報も混じっているかもしれませんがご了承下さい。

BioShock 2の舞台は1から10年後、世界中で少女の誘拐事件が多発しています。事件は海岸近くで発生しており、目撃者の情報によると非常にスリムで素早く、何かを着込んでいて赤く光る顔をしている、そんな何者かが少女を誘拐していったとの事。この少女誘拐が新登場のビッグシスターによる犯行で、ビッグシスター達を統べるのが前作のリトルシスターのうちの一人だとされています。ネタバレになるので名前は伏せますが前作のボスと同様の技術で自分を機械化した彼女はラプチャーの新しい統治者として君臨しました。

前作にも登場したADAMとクリエータの発見者でもあるテネンバウム博士によると新統治者となったビッグ・シスターが自分と同じような生物を増やすために少女の誘拐事件を引き起こしているとの事。さらにテネンバウム博士は彼女(ビッグシスター)がユダヤ教のゴーレムの話の様であると表現し、ビッグシスターが誰かに操作されているのかもしれないと述べています。

この黒幕が先週のGTTVで登場したSophia Lamb女史となるのか、まだまだ詳細は不明な所が多いですが、これらもそろそろ明らかになってくるのかもしれません。

情報元:Joystiq

「Ballad of Gay Tony」にカオスな萌え?アニメ「プリンセス・ロボット・バブルガム」が登場、いみふ!

2009年10月27日 11:16 by katakori
sp

新要素満載でど派手なDLCになった期待の「Ballad of Gay Tony」ゲイ・トニーの喋り方もほんとに秀逸で幼児プレイしてたりとか……、かなりカオスな良い感じにぶっとんでおり、かつてGTAシリーズが持ち合わせていたテイストが少し戻ってきて喜んでいるファンもいるのではないでしょうか。

そんなBallad of Gay Tonyですが、カオス具合にトドメを刺すようなコンテンツの存在が明らかになりました。映像はTVの新番組として本DLCに新しく盛り込まれた映像で「プリンセス・ロボット・バブルガム」というアニメーション作品。もうなんというか……なんだこれ!もうばか!でも最高に素晴らしいのでRockstarにはもっと暴走して頂いて新しい地平を切り開いてほしいと思います。これじわじわくる……

The Ballad of Gay Tonyは10月29日から配信予定で価格1,600マイクロソフトポイントとなっています。さらにThe Lost and DamnedとThe Ballad of Gay TonyのDLCをセットにしたGrand Theft Auto: Episodes From Liberty Cityも39,99ドルで同日リリースの予定です。

情報元及びイメージ:Destructoid
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.