映画“ジュマンジ”シリーズの新作ビデオゲームとして、今年6月にアナウンスされたOutright GamesとSony Pictures Consumer Productsの「Jumanji: Wild Adventures」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Outright Gamesが再びジュマンジに挑む4人の新たな冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、モバイル対応がアナウンスされたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、2024年Q1のローンチに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが国内向けに日本語の解説を収録した吹き替えゲームプレイトレーラーを公開しました。
春の訪れを前に、ムーミン谷へと帰ってきたスナフキンや水が枯れてしまった川と行方不明のムーミンを心配するムーミンママ、リトルミイとのレース、いつもトラブルに見舞われているスニフ、歩くことで周りを凍らせる魔物モラン、ムーミンパパやフィリフヨンカさん、トゥーティッキといったお馴染みのキャラクターたちの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”とコラボした期間限定イベントが実施された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、本日Techlandがコミュニティアップデート#3の配信を開始し、コミュニティから寄せられたフィードバックやアイデアに基づく多数の新要素や改善を導入したことが明らかになりました。
昨年6月に開催されたトライベッカ映画祭にて、ビデオゲーム部門のアワードを受賞し話題となったOuterloop GamesとAnnapurna Interactiveの新作アドベンチャー「Thirsty Suitors」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox Series X|S、Xbox One、PC向けの販売が開始され、Annapurnaが主人公ジャラと元カレたちの戦い、独創的なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、お馴染みのキャラクターたちが登場する新トレーラーが公開され、PCとNintendo Switch向けの発売スケジュールが報じられたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、新たにHyper Gamesが本作のiOSとAndroid対応を発表し、PC/Nintendo Switch版と同じく2024年Q1のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、海外PS4とPS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア)向けの配信が2023年11月2日に決定した人気シリーズ最新作「Dead Island 2」初のストーリー拡張「Haus」ですが、本日予定通り“Haus”DLCの販売が開始され、Deep SilverとDambuster Studiosが舞台となるマリブの別荘“Haus”や億万長者のカルト集団、幾つかの新武器を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、旧世代機対応がアナウンスされた人気2Dアクションプラットフォーマーのナンバリング続編「Blasphemous 2」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One向けの販売が開始され、パブリッシャーTeam17が多彩なボスとの戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新モード“Ground War: Breach”や“The Club”の復活、新たなバトルパスを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン10“4周年アニバーサリー”の配信日をアナウンス。日本時間の2023年11月9日午前8時の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、「Call of Duty: Mobile」“4周年アニバーサリー”の新コンテンツを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、初のゲームプレイ映像をご紹介した「Mortal Kombat 1」初のゲストキャラクター“オムニマン”ですが、明日のアニメ“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”シーズン2解禁が迫るなか、新たにNetherRealm Studiosがオムニマンの本格的な戦闘を紹介する3分弱のゲームプレイトレーラーを公開しました。
全く隙のない圧倒的な戦闘力を見せつけるオムニマンのゲームプレイとカメオキャラクターTremorの活躍も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、ザフィーナとリー、アリサ、デビル仁の参戦を告げるトレーラーが公開されたナンバリング最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売が迫るなか、先ほどバンダイナムコが新キャラクター“ヴィクター・シュヴァリエ”の参戦とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
Mass Effectやスター・トレックにオマージュを捧げるSci-FiコメディアクションRPGとして、2020年4月にアナウンスされ、その後続報が途絶えていたToadman Studiosの「Minimal Affect」ですが、新たにToadmanが本作の開発中止を正式に報告。残念ながら計画は潰えてしまったものの、これまでの取り組みを誇りに感じているとして、“Minimal Affect”のプレアルファビルドをブラッシュアップした「Just Space」を無料でリリースしたことが明らかになりました。
また、「Just Space」のリリースに併せて、楽しそうなゲームプレイのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
2004年に発売されたBehemothの記念すべきデビュー作“Alien Hominid”を現世代向けにリメイクする新作として、2020年1月にアナウンスされた「Alien Hominid Invasion」ですが、本日予定通り本作とリマスター版「Alien Hominid HD」の販売が開始され、Behemothが生まれ変わったリメイク版“「Alien Hominid Invasion”の激しいゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“LE SSERAFIM”(ルセラフィム)とコラボする期間限定モードの情報が解禁された「オーバーウォッチ 2」ですが、本日Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、“LE SSERAFIM”コラボイベントの始動とディテールをアナウンスしました。
“LE SSERAFIM”のコンサートチケット争奪戦を描く新モード“コンサート・クラッシュ”や“LE SSERAFIM”テーマの新アイテム、BlizzCon会場で行われる“LE SSERAFIM”のライブを含む期間限定コラボイベントの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、海外PS4版の発売とメタルFPS“Metal: Hellsinger”とのコラボレーションがアナウンスされたDavid Szymanski氏の傑作オールドスクールFPS「DUSK」ですが、12月11日のHDリマスター版「DUSK HD」配信が待たれるなか、新たにパブリッシャーNew Blood InteractiveがオリジナルとHD版を比較する新トレーラーを公開しました。
今年8月に“マゾーガ”クエストのプレイスルー映像がお披露目された“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築トータルコンバージョンMODプロジェクト「Skyblivion」ですが、2025年のリリースに期待が掛かるなか、本日TES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が本プロジェクトの進捗を報告する最新の開発アップデート映像を公開しました。
ハロウィンの時期にぴったりなヴァーミルナのオブリビオン領域クアグマイヤーや不気味なハックダート、吸血病の治療薬クエストのプレイスルーなど、見事に生まれ変わったロケーションや高品質なビジュアル、順調な進捗ぶりが窺える最新映像は以下からご確認ください。
先日、ヌヌとウィルンプの壮大な冒険を素敵な2DアニメーションとCGIで描くミュージックビデオが公開された「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Song of Nunu: A League of Legends Story)ですが、本日予定通りPCとNintendo Switch向けの販売が開始され、Riot Forgeが危険なフレヨルドを旅するヌヌとウィルンプをはじめ、2人を追う氷の魔女リサンドラ、さらに英雄ブラウムといったお馴染みのキャラクターたち、多彩な環境パズルを紹介する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
Sigmund社の面々がビーチリゾートで過ごすバカンスを描く期待作“Just A To the Moon Series Beach Episode”の開発を進める一方で、カードゲーム“To the Moon: Bestest Memories”の計画も進行中の“To the Moon”シリーズですが、本日Freebird Gamesがシリーズのさらなる新作「Last Hour of an Epic TO THE MOON RPG」を発表。“To the Moon”の主要キャラクター達が壮大な冒険を繰り広げる100時間規模のRPG……ではなく、その大作の最後の1時間だけをゲーム化するタイトルの開発を進めていることが明らかになりました。
「Last Hour of an Epic TO THE MOON RPG」は、“To the Moon”シリーズのEvaとNeil、Roxie、Robertが灯台型の巨大なダンジョンを攻略し、頂上で待ち受ける謎に包まれた大悪党のボスを倒すターンベースのRPGで、事前に99時間をプレイ済みのセーブデータをロードして、最後の1時間を含むエンディングまで楽しめるというもの。
また、発表に併せて「Last Hour of an Epic TO THE MOON RPG」の誕生に至る経緯を描く愉快なアナウンス映像と数枚のスクリーンショットが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。