33人Co-opローグライクアクション「33 Immortals」のユニークプレイヤーが早くも50万人に到達

2025年4月1日 23:13 by katakori
sp
「33 Immortals」

JotunやSundered、Spiritfarerを生んだお馴染みThunder Lotusの新作として、2023年6月にアナウンスされ、先日待望の早期アクセスローンチを果たした独創的な33人Co-op対応ローグライクアクション「33 Immortals」ですが、新たにThunder Lotusが本作のプレイヤーベースを報告し、発売から13日で早くも50万ユニークプレイヤーを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

架空の60年代イギリス北部を探索するFallout系サバイバルアクション「Atomfall」が早くも累計150万プレイヤーを突破、Rebellion史上最大のローンチを達成

2025年4月1日 22:51 by okome
sp
「Atomfall」

“Sniper Elite”シリーズを生んだRebellionが開発を手掛けるFallout系の新作サバイバルアクションとしてアナウンスされ、先日待望のローンチを果たした「Atomfall」ですが、新たにRebellionがプレスリリースを発行し、本作のプレイヤーベースを報告。先行アクセスの解禁から僅か1週間ほどで、早くも累計150万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

可愛い子犬と共に音楽の森を探索するミュージカルアドベンチャー「Koira」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月1日 22:36 by okome
sp
「Koira」

ベルギーのデベロッパStudio Tolimaが手掛ける新作ミュージカルアドベンチャーとして、2023年8月にアナウンスされ、先日、当初2025年4月17日を予定していた発売が約2週前倒しとなる4月1日に変更となった「Koira」ですが、本日予定通りPCとPS5向けの販売が開始され、パブリッシャーDON’T NODが美しい楽曲に乗せて森の精霊と友人の子犬の旅を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

列車の乗客を監視し極秘任務を遂行する「Beholder: Conductor」の発売日が2025年4月23日に決定、新トレーラーも

2025年4月1日 22:18 by katakori
sp
「Beholder: Conductor」

ディストピアな監視・盗聴シムとして高い人気を誇る“Beholder”シリーズの新作スピンオフとして、昨年2月にアナウンスされ、年末には今春の発売が決定していたAlawar Premiumの次回作「Beholder: Conductor」ですが、新たにAlawarが本作の発売日をアナウンスし、2025年4月23日にPC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて豪華列車の不穏な旅とプレイヤーに課せられる任務に焦点を当てる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Gentle Giantのローグライクアクション「Spiritfall」のコンソール対応がアナウンス、発売は2025年Q2

2025年4月1日 14:22 by okome
sp
「Spiritfall」

2023年4月の早期アクセス版リリースを経て、高い評価を獲得し、今年2月には製品版1.0アップデートが配信されたGentle Giantのローグライクアクション「Spiritfall」ですが、新たにGentle Giantが本作のコンソール対応をアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2025年Q2の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、プラットフォーマー格闘ジャンルにインスパイアされたスピード感溢れる戦闘やアクションを収録する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

発売が迫るシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」の本格的なゲームプレイ映像が多数公開、PC版のBattle.net対応も

2025年4月1日 11:26 by katakori
sp
「DOOM」

先日、実際に着用可能なドゥームスレイヤーの高品質なヘルメットレプリカをご紹介したidの新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の発売に大きな期待が掛かるなか、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、前作“DOOM Eternal”から大きな変化を果たした最新作の多彩なディテールや激しい戦闘、様々な新要素が確認できる多数のゲームプレイ映像が登場しています。

文字通り地に足のついた重厚な(近接・銃撃の両方を含む)戦闘、爽快なパリィを含むシールドソーを利用したアクションとインタラクション、広大なオープン環境の探索や環境パズルといった要素に加え、ドゥームスレイヤーが超巨大ロボに搭乗するど派手なメック戦、さらにパンツァードラグーンを思わせるサイバードラゴンに騎乗する飛行シーンと空中戦、前2作からがらりとアプローチを変えた映画的なカットシーンなど、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

20年以上の歴史を持つ長寿MMO“RuneScape”の新作スピンオフ「RuneScape: Dragonwilds」が正式発表、UE5採用のクラフト系オープンワールドサバイバル

2025年4月1日 10:45 by katakori
sp
「RuneScape: Dragonwilds」

2001年のリリース以来、24年に及ぶ歴史を持ち、現在も現行版やクラシック版、モバイル版の運用や拡張が続いているJagexの人気MMORPG“RuneScape”ですが、昨年10月にJagexが存在を明かしアルファテストを進めていた新作サバイバルゲームの動向に注目が集まるなか、本日Jagexが“RuneScape”のスピンオフとなる新作「RuneScape: Dragonwilds」を正式に発表。RuneScape世界のAshenfall大陸を舞台とするクラフト系のオープンワールドサバイバルゲームの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

若きダンテの活躍を描くNetflixアニメ「Devil May Cry」の新たな映像が公開、配信はまもなく

2025年4月1日 9:27 by okome
sp
「Devil May Cry」

先日、Evanescenceの新曲“Afterlife”をフィーチャーしたトレーラーをご紹介したNetflixアニメ「Devil May Cry」(デビルメイクライ)ですが、2025年4月3日の配信開始に期待が掛かるなか、新たにThe Game Awardsが未公開シーンを収録した独占映像を公開。バージルに化けた悪魔の襲撃やダンテの見事な救出劇、“アンダーワールド”オマージュが確認できる素敵な映像が登場しました。

(続きを読む…)

プレイヤーを熱狂的に推す扇風機“Fantina”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開

2025年4月1日 0:57 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、テーブルトークRPG好きな20面ダイス“Chance”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月の発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がプレイヤーの熱狂的なファンである扇風機“Fantina”を紹介する新トレーラーを公開しました。

何年も前に、プレイヤーがディスカウント家電量販店から自身を連れ帰った瞬間から大ファンだったと語り、ブレードへのサインを求め、ファンクラブミーティングへの参加を控えめにリクエストする可愛い“Fantina”の紹介映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“League of Legends”テーマの物理カードゲーム「Riftbound」が正式アナウンス、英語圏向けの発売は2025年10月

2025年4月1日 0:52 by katakori
sp
「Riftbound」

“League of Legends”IPの物理トレーディングカードゲームとして、昨年末にアナウンスされ、中国市場向けの先行リリースが決定していた“Project K”ですが、その後の続報が待たれるなか、本日Riotが新作トレーディングカードゲーム「Riftbound: The League of Legends Trading Card Game」を正式アナウンス。今年の夏に中国市場向けの販売を開始し、その後2025年10月に英語圏向けの発売を予定していることが明らかになりました。(※ その他の地域版は2026年初頭発売予定)

(続きを読む…)

傑作アドベンチャーの続編「Spirit of the North 2」の発売が5月8日に決定、新トレーラーも

2025年3月31日 23:22 by okome
sp
「Spirit of the North」

先日、柔軟なキツネのカスタマイズに焦点を当てる第2弾開発映像が公開された期待の続編「Spirit of the North 2」ですが、新たにInfuse Studioが本作の発売日を発表し、PCとXbox Series X|S、PS5向けに2025年5月8日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、美しいオープンワールド環境を旅するキツネと相棒のカラスを描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

オープンワールド“クトゥルフ”ホラー「The Sinking City」のUE5リマスターが正式アナウンス、オリジナル所有者向けの無料アップグレードも

2025年3月31日 23:17 by katakori
sp
「The Sinking City 2」

先日、待望のナンバリング続編がアナウンスされ、KickstarterキャンペーンがスタートしたFrogwaresの人気オープンワールド“クトゥルフ”ホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresがプレスリリースを発行し、初代“The Sinking City”の現世代リマスター「The Sinking City Remastered」を正式に発表。また、既存のPS/Xbox/PC版購入者向けの無料アップグレード提供も決定しています。

(続きを読む…)

アニメシリーズをテーマにした「ARK: Survival Ascended」の新スキンパックが配信

2025年3月31日 22:49 by katakori
sp
「ARK」

本日スパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、アニメシリーズ“ARK: The Animated Series”をテーマにしたPS5版「ARK: Survival Ascended」向けのスキンパック“ARK: アニメシリーズ – スキン 109 種セットパック”の配信開始をアナウンスし、国内外のPS Storeから利用可能となりました。

(続きを読む…)

過酷なベテランモードを生きぬくコツをまとめた「Atomfall」のサバイバルガイド映像が公開

2025年3月31日 22:43 by katakori
sp
「Atomfall」

“Sniper Elite”シリーズを生んだRebellionが開発を手掛けるFallout系の新作サバイバルアクションとして昨年6月にアナウンスされ、週末に待望のローンチを果たした「Atomfall」ですが、新たにRebellionが本作に用意された5段階の難易度のうち、最も困難な“ベテラン”モードを生きぬくヒントとコツ、アドバイスをまとめたサバイバルガイド映像を公開しました。

入手できるアイテムが激減し、全てのリソースが貴重となるサバイバルや敵AIの行動・能力を含む戦闘難易度が向上するベテランの仕様をはじめ、会話で有利な手助け(特定エリアへの自由なアクセス等)を得ることの重要性、生き残るために必須となるステルスの活用、モロトフカクテルや手榴弾を利用し敵をだます陽動、孤立化させた敵を確実に仕留める手段、フェラルを含む危険な敵勢力の回避、生存率を高めるガンスミスによる武器の強化、貴重な応急処置キットの消費を抑え、包帯や鎮痛剤を有効に利用するための準備、汚染された食べ物への注意など、通常難易度のプレイにも役立つTipsが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Warzone」の新生“ヴェルダンスク”ローンチトレーラーがお披露目、解禁は4月3日

2025年3月31日 22:12 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、待望の復活を果たす“ヴェルダンスク”の新情報をご紹介した「Call of Duty: Warzone」ですが、BO6を含むシーズン03の解禁が数日後に迫るなか、新たにActivisionが生まれ変わった“ヴェルダンスク”マップのど派手な戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新たな呪文や追加のダンジョンなど、人気アクションRPG「Drova – Forsaken Kin」に多数の新コンテンツを導入する最終コンテンツアップデートが配信

2025年3月31日 19:41 by katakori
sp
「Drova - Forsaken Kin」

昨年10月にローンチを果たし、昨年リリースされた最も面白いRPGの1つとして各所で極めて高い評価を獲得したJust2Dの人気アクションRPG「Drova – Forsaken Kin」ですが、新たにJust2Dが本作の最終コンテンツアップデートとなるv1.3“The Flesh Rises”の配信を開始し、最後に相応しいDLC級の多彩な新コンテンツや謎、多くの改善を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

初代“Diablo”にインスパイアされた新作アクションRPG「Tower of Kalemonvo」が発売、ローンチトレーラーも

2025年3月31日 11:40 by katakori
sp
「Tower of Kalemonvo」

個人開発者osur氏のプロジェクトとして、2019年頃に計画が始動し、数年に渡ってデモ版のアップデートと改善が続いていたアクションRPG「Tower of Kalemonvo」ですが、週末に待望の製品版1.0販売が開始され(参考:Steamitch.io)、パブリッシャー2 Left Thumbsが初代“Diablo”にインスパイアされたゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

今秋のリリースが迫る「Grand Theft Auto VI」の発売日が依然として秘密なのはなぜか、Take-TwoのCEOが期待感と興奮を維持するための手法に言及

2025年3月31日 11:03 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

2023年12月の正式アナウンスと圧倒的な第1弾トレーラーのお披露目を経て、昨年5月に発売時期が2025年秋に決定した一方で、続報が長らく途絶えている人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、今秋の発売に向けた進捗や(多くのパブリッシャーやデベロッパが競合を避けるべく戦々恐々と身構える)発売日を含む続報が待たれるなか、新たにパブリッシャーTake-Two InteractiveのCEO Strauss Zelnick氏がBloombergのインタビューに応じ、「Grand Theft Auto VI」の発売日が依然としてアナウンスされない背景や、GTAシリーズならではのマーケティング手法について言及し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.