先日、国内外でNintendo Switch対応がアナウンスされたFlying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」ですが、本日Devolver Digitalがプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch版“Trek to Yomi”の発売を正式にアナウンスしました。
Nintendo Switch版の配信開始を祝う期間限定20%オフセールや日本語版のローンチトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
かつて、Frogmindを設立し“Badland”シリーズを生んだクリエイターJuhana Myllys氏と台湾のインディスタジオPsychoflow Studioが開発を手がける新作として、昨年5月にアナウンスされ、クローズドなベータテストが進められていた独創的な2Dプラットフォーマーアドベンチャー「Bionic Bay」ですが、2023年の発売に期待が掛かるなか、新たにJuhana Myllys氏とPsychoflowが本作のSteamデモをリリースし、壮大な異次元世界を駆け抜ける主人公の姿を描くゲームプレイとパズル的なメカニクスのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
スイスのデベロッパNaraven Gamesが手がけるPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けの新作アドベンチャーとして、昨年6月にアナウンスされた「Backfirewall_」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、パブリッシャーALL iN! GAMESが舞台となる賑やかなスマートフォンの内部とその世界を脅かすOSアップデートの脅威を描くローンチトレーラーを公開しました。
本日、国内外で第3話“Long, Long Time”(長い間)の放送がスタートしたドラマ「The Last of Us」ですが、オリジナルとは大きく異なるアプローチとある人物を深く掘り下げる素晴らしい仕上がりの最新回に世界中のファンが騒然とするなか、新たにHBOが来るエピソード4のハイライトを紹介するプレビュー映像と、第3話“長い間”の展開についてNeil Druckmann氏とクレイグ・メイジン氏が語るメイキング映像、さらにトロイ・ベイカーがホストを務める公式ポッドキャストの最新エピソードを公開しました。
今回のメイキング映像には一部ネタバレが含まれていますので、まだ最新エピソードを見ていない方は十分ご注意ください。
2014年6月の正式アナウンス以来、複雑な紆余曲折と開発スタジオの変更を経て、昨年8月に再アナウンスされた「Dead Island 2」ですが、実に9年越しとなる2023年4月28日の発売が迫るなか、新たにGame Informerが本作の開発を率いるクリエイティブディレクターJames Worrall氏とリードナラティブデザイナーKhan氏による一問一答映像を公開し、来る最新作が従来のスキルツリーに代わるカードベースのスキルデッキシステムを搭載していることが明らかに杏里増した。
昨年6月のお披露目以来、平岩康佑氏やTasty Steve氏、デーモン閣下など、多彩な解説者の起用が報じられた人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCapcomが最新の解説者として、WWEのスーパースターThea Trinidad選手を起用したことが明らかになりました。
また、発表に併せてThea Trinidad選手の実況を紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
VVVVVVやSuper Hexagonを生んだTerry Cavanagh氏の独創的な新作ローグライクとして2019年8月にPC製品版のローンチを果たし、その後XboxとNintendo Switch、モバイル対応を果たしていた「Dicey Dungeons」ですが、週末にSIEがPS4/PS5版「Dicey Dungeons」のローンチトレーラーを公開。近く未発表のPlayStation版が発売されるのではないかと注目を集めています。
Prison ArchitectやScanner Sombreといった独創的な作品の数々で知られる英Introversion Softwareの新作として、昨年6月にアナウンスされ、先日待望のパブリックデモ配信がスタートした宇宙船建造運用シム「The Last Starship」ですが、2023年2月の早期アクセス入りに期待が掛かるなか、新たにIntroversionが今回のデモには未登載の本格的な宇宙船作成ツール“クリエイティブモード”の解説映像を公開しました。
多彩な編集機能による宇宙船や装備品、リソース、アイテム等の作成だけでなく、宇宙船の動作確認や戦闘テスト、さらにはSteam Workshopを介した自作宇宙船のアップロードや、別の宇宙船のダウンロードや編集まで可能なクリエイティブモードの最新映像は以下からご確認ください。
先日、アトラスVロケットの発射音を含むリアルなサウンド収録に焦点を当てる開発映像が公開された期待の続編「Kerbal Space Program 2」ですが、2023年2月24日の早期アクセスローンチが迫るなか、新たにPrivate Divisionが日本語字幕入りのチュートリアルアニメーション映像“Missing the Ground”を公開しました。
大気や重力の影響を考慮した軌道ロケットの打ち上げと慣性飛行に至るまでの過程、そして“軌道に乗る”ということがどういう状態を示すのか、素朴な疑問を非常に分かりやすく紹介する可愛いアニメーション映像は以下からご確認ください。
先日、第2話“感染”が公開され、HBO史上最大の視聴者増を記録したドラマ「The Last of Us」ですが、解禁が迫る3話以降の展開に期待が掛かるなか、HBOが本シリーズのシーズン展開に言及。早くもシーズン2の制作を決定したことが明らかになりました。
本日、Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、剣戟アクション「フォーオナー」にアラビアの戦士“アフィーラ”を導入する最新アップデート(Y6S4 TU2)の配信スケジュールをアナウンス。2022年2月2日の配信を予定していることが明らかになりました。
新たに参戦する“アフィーラ”のゲームプレイを紹介する字幕入りトレーラーとPlayStation向けの期間限定フリーウィーク(2月3日から9日まで)、発売6周年を祝うログイン報酬、Year7の概要といった要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年3月にPC版のローンチを果たし、11月にはXbox Series X|S版と海外PS5版の販売が開始された人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia: The World Before」ですが、本日Microidsが国内向けのPS5日本語版販売を開始し、2人の主人公と2つの時代、2つの舞台を描く最新作の字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
昨年末に、日本の徳川家康とペルシアのナーディル・シャー、オスマン帝国の壮麗帝スレイマン1世を導入するリーダーパスの第2弾DLCパックがリリースされた「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、リーダーパスの第3弾DLCパック“中国の統治者”の配信開始を正式にアナウンスしました。
“中国の統治者”は、明の第3代皇帝“永楽帝”と中国唯一の女帝“武則天”、秦の“始皇帝”を導入する新DLCパックで、発表に併せて、指導者3人の特性を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーが登場しています。
先日、三部作を統合する新たな名称が決定し、ローグライクな新モード“フリーランサー”のローンチトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「HITMAN World of Assassination」ですが、昨晩予定通り旧“Htiman 3”に初代と2作目を統合する本作の大型アップデートが配信され、IO InteractiveがYear2最後の新コンテンツとなる“フリーランサー”を含む「HITMAN World of Assassination」のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。