女性私立探偵の活躍を描いた人気アドベンチャーの続編「Kathy Rain 2: Soothsayer」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月20日 23:04 by okome
sp
「Kathy Rain 2: Soothsayer」

非常に高い評価を獲得したポイント&クリック型のオールドスクールなアドベンチャー“Kathy Rain”の続編として、昨年11月にアナウンスされ、先日PC向けの発売が2025年5月20日に決定した「Kathy Rain 2: Soothsayer」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(Steam/GOG)、Clifftop GamesとパブリッシャーRaw Furyが連続殺人犯を追う主人公キャシーと美しいピクセールアートを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

歴史的な名作がフル3Dで甦る「Syberia – Remastered」のアナウンストレーラーがお披露目、発売は2025年Q4

2025年5月20日 22:22 by katakori
sp
「Syberia」

先日、“Amerzone”に続く現世代リマスターが報じられた2002年の傑作アドベンチャー“Syberia”ですが、2025年Q4の発売に期待が掛かるなか、新たにMicroidsが「Syberia – Remastered」のアナウンストレーラーを公開しました。

かつてはプリレンダの背景だった馴染み深いロケーションの数々が3Dで甦るフルリマスター版の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩なインディーJRPGタイトルを紹介するショーケース「Indie Quest」がアナウンス、放送は5月29日

2025年5月20日 16:32 by okome
sp
「Indie Quest: A New Showcase」

昨晩、JRPGタイトルを専門的に扱うYouTubeチャンネルThe Gaming Shelfが、多彩なインディーJRPGタイトルに焦点を当てるショーケース「Indie Quest」をアナウンスし、同YouTubeチャンネルにて2025年5月29日PT午後4時、日本時間の5月30日午前8時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

“Indie Quest”は、40タイトルを超える作品の独占ゲームプレイトレーラーお披露目をはじめ、高い評価を得たスタジオによる必見のワールドプレミア、人気YouTubeクリエイターによる各ゲームの紹介を予定しており、発表に併せて、一部タイトルのゲームプレイを含むアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

広大なファンタジー世界の探索や建築が楽しめるオープンワールドサンドボックスRPG「Valorborn」がアナウンス、開発はトルコで活動する僅か3人の小規模チーム

2025年5月20日 11:25 by katakori
sp
「Valorborn」

先日、トルコで設立された小規模なインディースタジオ“Laps Games”が、バイキング村サバイバルシム“Land of the Vikings”に続く新作「Valorborn」をアナウンスし、架空のファンタジー世界が舞台となるサンドボックス型の本格的なオープンワールドRPGを開発していることが明らかになりました。

「Valorborn」は、単一の物語を持たない広大な世界で、1人旅もしくはそれぞれに独自の物語を持つ冒険者グループの自由な旅が楽しめるノンリニアなRPGで、狩りや盗み、交易、建設、放浪といった自由度の高いゲームプレイとロールプレイ、世界に隠された様々な謎、全てが探索可能な内部構造を持つ建築物、プレイアブルキャラクターの詳細なカスタマイズ、本格的な建築とクラフトシステムといった要素を特色としており、発表に併せて広大なオープンワールド世界やゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Sky 星を紡ぐ子どもたち”をベースにしたアニメーション作品「Sky ふたつの灯火 − 前篇 −」の解禁が7月21日に決定、日本限定公開版の劇場上映も決定

2025年5月20日 9:59 by okome
sp
「Sky: Children of the Light」

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」をベースにしたアニメーションプロジェクトとして、2022年3月に計画の始動が報じられた「Sky ふたつの灯火」(Sky: The Two Embers)ですが、新たにthatgamecompanyが2部構成の前半パート「Sky ふたつの灯火 − 前篇 −」の解禁日を発表し、ゲーム内で2025年7月21日から4週に渡って配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、かつて繁栄した雲の中の星の王国“Sky”の原点と2人の子供の旅を描く「Sky ふたつの灯火」の前半パートを描く公式トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ドラマ「The Last of Us」の完結には少なくとも4シーズンが必要、クレイグ・メイジンが今後の構想について言及

2025年5月20日 9:56 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、初代から続くエリーとジョエルの複雑な関係性を深く掘り下げる、極めて重要なシーズン2第6話“代償”が公開されたドラマ「The Last of Us」ですが、既にシーズン3の製作が決定しているドラマの今後と来るシーズン2のクリフハンガーに注目が集まるなか、新たに本作のショーランナー兼脚本家クレイグ・メイジンがColliderのインタビューに応じ、今後の構想について言及。ドラマの十分な完結には、少なくとも4シーズンが必要だと語り話題となっています。

(続きを読む…)

2つの新たな月を導入する「Planet Crafter」の“Moons”アップデートが本日配信

2025年5月20日 8:56 by okome
sp
「Planet Crafter」

先日、2つの新たな月を導入する大規模無料アップデート“Moons”の配信スケジュールが2025年5月19日に決定したオープンワールドクラフトゲーム「Planet Crafter」ですが、本日予定通り月のテラフォーミングを描く“Moons”アップデートの配信が開始されました。

(続きを読む…)

ローマ帝国の拡大を描く“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」の基本を紹介する解説トレーラーが公開、発売は今冬

2025年5月20日 8:53 by katakori
sp
「Anno」

アノ1800に続く“ANNO”シリーズ最新作として、昨年6月にアナウンスされ、ローマ帝国初期の拡張と繁栄を象徴するパクス・ロマーナをテーマに描くことが報じられていた「アノ 117: パックスロマーナ」(Anno 117: Pax Romana)ですが、1800に続いてBlue Byte傘下のUbisoft Mainzが開発を手がける最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の基本をまとめた初のゲームプレイ解説映像を公開しました。

帝国の物語が始まる小さな島ラティウムの環境に加え、道路の建設や初期の町作り、経済成長の鍵を握る貿易や外交、それぞれに異なる特典をもたらす守護神の選択と信仰、未開の地のローマ化など、本作初のゲームプレイと総督の役割が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ 2」にリュウや春麗が参戦する“ストリートファイター6”コラボのゲームプレイトレーラーが公開、イベントの開幕は5月21日

2025年5月20日 1:17 by katakori
sp
「Overwatch」

先日開催された“EVO Japan 2025”にて、まさかの“ストリートファイター6”コラボがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、5月21日のイベント始動が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“ストリートファイター6”コラボのゲームプレイトレーラーを公開しました。

キャミィ(ウィドウメイカー)とブランカ(ウィンストン)、ダルシム(ゼニヤッタ)、リュウ(ハンゾー)、春麗(ジュノ)、ジュリ(キリコ)、ガイル(ソルジャー76)、ベガ(シグマ)の勇姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Atariの80年代クラシックがパズル系ターンベースストラテジーに生まれ変わる新作「Missile Command Delta」の発売日が7月8日に決定、新トレーラーも

2025年5月19日 23:49 by okome
sp
「Missile Command Delta」

1980年発売のアーケードクラシック“Missile Command”をベースにしたパズル系ターンベースストラテジーとして、今年3月にアナウンスされたAtariと13AM Games、Mighty Yellの新作「Missile Command Delta」ですが、新たにAtariが本作の発売日をアナウンスし、PS5とXbox、Nintendo Switch、PC向けに2025年7月8日の発売を予定していることが明らかになりました。

「Missile Command Delta」は、パズル色の強いターンベースストラテジーによるミサイル防衛と地下要塞を探索するミステリーを融合させた独創的な新作で、発表に併せて、舞台となる地下バンカーの探索や多彩なNPCたち、ターンベースのミサイル防衛、幾つかのパズルや謎を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

待望の自動“階段”生成機能を含むジオラマ城作りゲーム「Tiny Glade」の次期アップデート情報が解禁

2025年5月19日 23:48 by katakori
sp
「Tiny Glade」

昨年9月のローンチを経て、極めて高い評価を獲得し、発売から僅か2週間で50万プレイヤー突破が報じられたPounce Lightのジオラマビルダーゲーム「Tiny Glade」ですが、様々な改善や機能拡張が続いている本作の今後に注目が集まるなか、新たにPounce Lightが次期アップデートのハイライトを公開。遂に“階段”の本格的な自動生成機能を導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ステッカーショップ運営シム「Sticky Business」の新DLC“Book of Shadows”がアナウンス、発売は5月26日

2025年5月19日 23:10 by okome
sp
「Sticky Business」

かわいいステッカーの作成と販売を描くステッカーショップ運営シムとして、2023年7月にローンチを果たし、高い評価を獲得した「Sticky Business」ですが、新たにパブリッシャーAssemble Entertainmentが本作のDLC“Book of Shadows”を発表し、SteamとGOG向けに2025年5月26日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Book of Shadows”DLCは、魔術や魔法薬、使い魔をテーマにした34のバリエーションを含む84種の新たなステッカーをはじめ、10種の新たなお客様ストーリー、豪華なクリスタルや魔法のキーホルダーを含む8種の新作グッズ、6種の新作グリッター紙といった要素を特色としており、発表に併せて、新たなステッカーの作成を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

子犬のサッカーチームを描く可愛いパズルゲーム「Pup Champs」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月19日 22:23 by okome
sp
「Pup Champs」

ゴルフテーマの山登りパズル“Golf Peaks”や猫が作るお弁当パズル“inbento”、機関車の連結をテーマにした“Railbound”を手掛けたAfterburnの新作として、2024年頃に開発が始動し、先日Steam(PC/Mac)とApp StoreGoogle Play向けの発売が2025年5月19日に決定したサッカーテーマのパズルゲーム「Pup Champs」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Afterburnが可愛いビジュアルとパズルを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

傑作「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売10周年を祝う新トレーラーがお披露目

2025年5月19日 22:15 by katakori
sp
「The Witcher」

本日、CD PROJEKT REDが2015年5月19日にローンチを果たし、スタジオを代表する傑作となった「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売10周年を祝う素晴らしいアニバーサリートレーラーを公開しました。

余りに壮大かつ芳醇な旅の思い出を詰め込んだ日本語字幕入りのアニバーサリートレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

惑星防衛用の大型砲台を管理する独創的なバンカーシム「PVKK」の開発者インタビュー映像が公開、リアルな効果音のメイキング映像も

2025年5月19日 11:53 by katakori
sp
「PVKK」

ローグライク採掘サバイバル“Dome Keeper”で知られるドイツのインディーデベロッパ“bippinbits”が開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、夥しい数の計器やレバー、ボタンを備えた非常にリアルな操作パネルによる砲台の管理・運用が話題となった「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」ですが、発売時期を含む続報が待たれるなか、新たにパブリッシャーKepler Interactiveがプレスリリースを発行し、50分弱に渡って本作のデザイン的な哲学や影響を受けた作品、コンセプト等を掘り下げる非常に興味深い開発者インタビュー映像を公開しました。

(続きを読む…)

恐怖のサマーキャンプを生き抜くレトロ2Dプラットフォーマー「Screaming Savage Blood Death」の発売日が6月13日の金曜日に決定、新トレーラーも

2025年5月19日 11:08 by katakori
sp
「Screaming Savage Blood Death」

Edmund McMillen氏と共に“The Legend of Bum-bo”の開発を手がけたJames Interactive(※ James Id氏)の新作として、2024年5月にアナウンスされたレトロな2Dホラープラットフォーマー「Screaming Savage Blood Death」ですが、新たにJames Interactiveが本作初のトレーラーを公開し、次の“13日の金曜日”となる2025年6月13日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

オープンベータ以降に実装を予定しているコンテンツをまとめたポータルアリーナFPS続編「Splitgate 2」の最新ロードマップが公開

2025年5月19日 9:50 by okome
sp
「Splitgate 2」

先日、オープンベータにて利用可能となるマップ作成機能“The Lab”を紹介する新トレーラーが公開された“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、2025年5月22日のオープンベータテスト開幕が迫るなか、週末に1047 Gamesがオープンベータローンチ後に導入を予定している幾つかのコンテンツをまとめた最新ロードマップを公開しました。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege X: Operation Daybreak」の多彩な変更点や新要素を紹介する解説映像が公開、最新のY10ロードマップや動作要件も

2025年5月19日 9:46 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、CGIトレーラーがお披露目され、新情報の解禁スケジュールが報じられた「Rainbow Six Siege X」の“Operation Daybreak”ですが、昨晩予定通りリオデジャネイロで“Rainbow Six Siege X”とYear 10ロードマップをお披露目するライブ配信が実施され、“Operation Daybreak”にて導入されるオペレーターやガジェットの変更に焦点を当てる解説映像が登場しています。

任意に設置・展開可能となるClashのCCEシールドをはじめ、マップ5種の近代化(銀行、クラブハウス、カフェ・ドフトエスキー、国境、山荘)、コミュニケーションホイールや新たなピック&バンシステム、多彩なガジェットの仕様変更など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.