早期アクセスで高い評価を獲得したローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」の製品版ローンチが2021年2月23日に決定

2021年1月14日 23:12 by katakori
sp
「Curse of the Dead Gods」

昨年2月のアナウンスを経て、3月にリリースしたSteam Early Access版で非常に高い評価を獲得したPasstech Gamesの新作ローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」ですが、新たにPasstech GamesとFocus Home Interactiveが本作の早期アクセス運用終了を正式にアナウンスし、2021年2月23日にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの製品版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、製品版ローンチの決定に併せてメディアの高い評価とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

“Curse of the Dead Gods”は、クトゥルフテイストの呪われた古代の寺院で膨大な富や永遠の命、神の力を求め深部を目指す冒険を描くローグライトアクションで、スキルベースのアクションや多彩な武器カテゴリ(剣/槍/弓/銃、その他)、アクションに影響を与える呪い、強力なチャンピオンやボスを含む敵を特色としています。

(続きを読む…)

Kingdom Two Crownsのコラボステージとクラシックモードを導入する「Bloodstained: Ritual of the Night」の無料アップデートがPS4向けに配信

2021年1月14日 22:29 by katakori
sp
「Bloodstained」

昨年4月末に人気王国運営ストラテジーシリーズ最新作「Kingdom Two Crowns」に人気アクションRPG「Bloodstained: Ritual of the Night」のコンテンツを導入するクロスオーバーアップデートが配信され話題となりましたが、新たに505 GamesとArtPlayが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4版「Bloodstained: Ritual of the Night」向けの無料アップデート配信を報告。“Kingdom Two Crowns”にインスパイアされた新ステージに加え、8bit風の新モード“クラシックモード”を導入したことが明らかになりました。

また、コンテンツアップデートの配信開始に併せて、クラシックモードのゲームプレイや素敵な楽曲が確認できるトレーラーが登場しています。

なお、Nintendo SwitchとXbox One、PC(Steam/GOG/Xbox Game Pass)版のアップデートは、日本時間の1月15日午前3時に配信されるとのこと。

(続きを読む…)

衛星軌道上の宇宙空間で戦う無重力FPS「Boundary」のPS4/PC版ローンチが2021年夏に決定、パブリッシャーはDavid Brevik氏が設立したSkystone Games

2021年1月14日 18:08 by katakori
sp
「Boundary」

中国の深センで活動するSurgical Scalpelsが2014年から開発を続けているSci-Fi無重力FPS「Boundary」ですが、新たに“Skystone Games”が本作のパブリッシャーに決定し、2021年夏にPS4とPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。

“Skystone Games”は、Diabloの父として知られるお馴染みDavid Brevik氏が昨年5月に設立したインディ専門パブリッシャーで、前述の“Boundary”に加え、タワーディフェンスと格闘アクションのハイブリッド“The Last Friend”を2021年内に発売することが判明しています。

(続きを読む…)

国内PS4とNintendo Switch版「Ghostrunner」のローンチトレーラーがお披露目、発売は2021年1月28日

2021年1月14日 11:41 by katakori
sp
「Ghostrunner」

先日、シネマティックOP映像が公開された「Ghostrunner」ですが、2021年1月28日の国内PS4とNintendo Switch版リリースが迫るなか、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、緊張感溢れる戦いを描いたCGIローンチトレーラーをお披露目しました。

(続きを読む…)

1月21日を予定していた「TES Online: Gates of Oblivion」のお披露目ライブ配信が米議会襲撃事件の影響で延期、新たな放送は1月26日

2021年1月14日 10:52 by okome
sp
「The Elder Scrolls Online」

昨年末に放送された“The Game Awards 2020”にて、新章“Gates of Oblivion”がお披露目された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにBethesdaが1月21日を予定していた“Gates of Oblivion”お披露目ライブ配信イベントの延期をアナウンス。1月20日に行われるアメリカ合衆国大統領就任式の影響を考慮し、ライブ配信の日程を1月26日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Avalanche Softwareが開発を手掛ける“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」の発売延期がアナウンス、新たなローンチ時期は2022年

2021年1月14日 9:54 by okome
sp
「Hogwarts Legacy」

昨年9月にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC向けの新作としてアナウンスされたAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」(ホグワーツ・レガシー)ですが、新たにAvalanche Softwareが本作の発売延期を報告し、2021年内の発売を予定していた“Hogwarts Legacy”のローンチ時期を2022年に変更したことが明らかになりました。(注:“Avalanche Software”はDisney Infinityやピクサー作品で知られるスタジオで、Just CauseシリーズやMad Maxの“Avalanche Studios”とは別のスタジオです)

(続きを読む…)

日本語版を含むPS4とXbox One向けの「Little Nightmares II」デモがリリース、新トレーラーも

2021年1月14日 0:22 by katakori
sp
「Little Nightmares II」

昨年末にPC向けの期間限定デモが配信された人気ホラーアドベンチャーの続編「Little Nightmares II」ですが、2021年2月11日のローンチが迫るなか、先ほどBANDAI NAMCOが国内外でPS4とXbox One向けのデモ配信を開始。未見のゲームプレイを収録したトレーラーを公開しました。(Nintendo SwitchとPC版デモもまもなく配信される予定)

(続きを読む…)

Housemarqueの新作アクションシューター「Returnal」の激しい戦闘を紹介する吹き替えコンバットトレーラーがお披露目

2021年1月13日 23:42 by okome
sp
「Returnal」

先日、アクションに焦点を当てる開発映像が公開されたHousemarqueの新作「Returnal」ですが、2021年3月19日の世界ローンチが迫るなか、新たにSIEが多彩な武器を利用した激しい戦闘と惑星に多数存在するデバイス、スーツに影響を与える奇妙なクリーチャー、ツールといった要素を紹介する吹き替えコンバットトレーラーをお披露目しました。

また、国内PlayStation.Blogには、武器の概要やループの引継ぎ要素、ダウンロード/パッケージ版の予約購入特典といったディテールがまとめられていますので、購入を検討している方は事前にチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

徒歩による惑星地表の探索を導入する「Elite Dangerous: Odyssey」の発売が延期、PC向けアルファの解禁は今春

2021年1月13日 23:31 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

昨年末に本格的な銃撃戦を紹介する開発映像が公開された「Elite Dangerous」の次期大型拡張パック“Odyssey”ですが、来るアルファの続報が待たれるなか、本日Frontier Developmentsが公式サイトを更新し、当初2021年初頭のリリースを予定していた本作の延期を正式に発表。新型コロナウイルスの影響による最新の進捗とリリーススケジュールを明らかにしました。

スケジュールの変更に伴い、PC版のアルファ解禁が今春となったほか、コンソール版のリリースが2021年秋に延期となっていますので、気になる方は最新のロードマップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

全てのDLCを同梱するiOS/Android版「Titan Quest: Legendary Edition」がアナウンス、配信は2021年2月2日

2021年1月13日 22:49 by okome
sp
「Titan Quest」

先日、THQ Nordic傘下のパブリッシャーHandyGamesが2021年の到来を祝うメッセージとイメージを公開し、シリーズに関する何らかの発表が近いのではないかとみられていたハック&スラッシュARPGの名作「Titan Quest」ですが、新たにHandyGamesが全てのDLCを同梱するiOSとAndroid版「Titan Quest: Legendary Edition」をアナウンスし、2021年2月2日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、iOSとAndroid版の事前登録(App Store/Google Playストア)がスタートしたほか、モバイル版のゲームプレイ映像を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

期待作「Psychonauts 2」のダイアログが遂に完成、最期のレコーディングもまもなく

2021年1月13日 18:04 by katakori
sp
「Psychonauts 2」

先日、多数の未公開シーンを収録した開発映像が公開され、通しで最初から最後までプレイできるビルドの完成が近いと報じられたDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、新たにティム・シェーファーが自身のTwitterを更新し、最後のダイアログを書き上げたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「OUTRIDERS」のDLSS対応がアナウンス、People Can Flyが開発を手掛ける新作RPGシューター

2021年1月13日 16:39 by katakori
sp
「Outriders」

先日、およそ2ヶ月の発売延期が報じられたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「OUTRIDERS」ですが、昨晩放送されたNVIDIAのオンラインイベント“GeForce RTX: Game On”にて、PC版のDLSS対応がアナウンスされ、未見のゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Bloober Teamの次世代ホラー「The Medium」のレイトレーシング/DLSS対応がアナウンス、新たなゲームプレイトレーラーも

2021年1月13日 12:18 by okome
sp
「The Medium」

先日、2つの平行世界のアートスタイルに焦点を当てる開発映像をご紹介したBloober Teamの次世代ホラー「The Medium」ですが、昨晩放送されたNVIDIAのオンラインイベント“GeForce RTX: Game On”にて、PC版“The Medium”のRTX/DLSS対応がアナウンスされ、リアルタイムレイトレーシングによる美しいビジュアルが確認できる新トレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

ドゥームスレイヤーの衣装を紹介する「Fall Guys」のライブ配信が実施

2021年1月13日 11:25 by okome
sp
「Fall Guys」

昨日、“DOOM”コラボの第一弾“サイバーデーモン”衣装がリリースされた人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、本日MediatonicのOliver Age 24氏やAlan氏、BethesdaのJoshua Boyle氏やJason Leavey氏が出演するライブ配信が実施され、ドゥームスレイヤーの衣装をお披露目するプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

FNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」のレイトレーシング/DLSS対応がアナウンス、発売は今年後半

2021年1月13日 11:17 by katakori
sp
「Five Nights at Freddy’s」

FNaFシリーズの最新作として、2019年8月にアナウンスされ、昨年9月にPS5対応が決定した「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」ですが、発売時期やディテールを含む続報に期待が掛かるなか、昨晩放送されたNVIDIAのオンラインイベント“GeForce RTX: Game On”にて、PC版“Security Breach”のRTX対応がアナウンスされ、リアルタイムレイトレーシングとDLSSを実装することが明らかになりました。

また、RTX対応の決定に併せて、レイトレースを利用した反射やグローバルイルミネーション、シャドウ、アンビエントオクルージョン、DLSSに対応を有効化したビジュアルが確認できる興味深いトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

フランクリンとラマーの中の人が「Grand Theft Auto V」の名シーンを実写で再現する愉快なファンメイド映像が登場

2021年1月13日 10:48 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、“Grand Theft Auto Online”向けに過去最大規模となる大型アップデートが配信され、未だ好調な販売とプレイヤーベースを維持している「Grand Theft Auto V」ですが、新たにフランクリン役のShawn Fontenoとラマー役のSlink Johnsonがあの名シーンを自ら再現するファンメイド映像を公開し話題となっています。

これは、ラマーがフランクリンの髪型をディスるシーンのMADが昨年末から突如ネットミーム化している状況を受け、PlayStation HavenがShawn FontenoとSlink Johnsonと共に制作したもので、Slink Johnsonの名調子で“Yee Yee Ass”が楽しめるファン必見の映像となっています。

(続きを読む…)

呪われた家や浮遊霊を導入する「The Sims 4」の最新拡張パック“Paranormal Stuff Pack”がアナウンス、配信は1月26日

2021年1月13日 10:02 by okome
sp
「The Sims 4」

先日、小規模なコンテンツパックを紹介するティザー映像がお披露目された「The Sims 4」ですが、新たにEAが恐ろしい怪奇現象や幽霊を導入する最新拡張“Paranormal Stuff Pack”を正式にアナウンスし、2021年1月26日にOrigin(PCとMac)とSteam、Xbox One、PS4向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

呪われた家の構築や浮遊霊、除霊会の実施、心霊アドバイザー“ギドリー・ザ・ゴースト”と新キャリア“幽霊探偵”、多彩な新アイテムやスタイル、チャレンジなど、“Paranormal Stuff Pack”のコンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新エージェント“ヨル”を含む「VALORANT」2.0アップデートの変更点をまとめた日本語パッチノートが公開

2021年1月13日 9:58 by okome
sp
「VALORANT」

先日、異なる次元を自在に行き来し敵の虚を突く新エージェント“ヨル”の導入がアナウンスされた人気タクティカルFPS「VALORANT」ですが、新たにRiotが新エージェント“ヨル”を含む本作の2.0アップデートをアナウンスし、変更点の詳細をまとめたパッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.