ロジャーが主人公となるDLC「We Happy Few: They Came From Below」のローンチトレーラーが公開

2019年4月4日 22:28 by katakori
sp
「We Happy Few」

先日、PAX EastのGearboxパネルにてお披露目された「We Happy Few」のDLC“They Came From Below”ですが、本日まもなく迎える配信に先駆けて、DLCのプロットとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

“They Came From Below”は、謎のロボット達が蜂起したウェリントン・ウェルズを舞台に、Dr. ファラデーの助手ロジャーとジェームズの冒険を描く新コンテンツで、古典的なSFテーマのコンテンツや博士の実験場である地下の広大な新エリア、ボス戦といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

人類の起源を描く期待作「Ancestors: The Humankind Odyssey」の基本を紹介する第1弾解説映像が公開

2019年4月4日 18:43 by katakori
sp
「Ancestors: The Humankind Odyssey」

昨年末にPatrice Desilets氏が自らゲームをプレイし解説する30分弱の映像が公開されたPanache Digital Gamesのデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、新たに本作の基本を紹介する新たな解説映像シリーズが始動し、同じくPatrice Desilets氏が探索要素を紹介する第1弾エピソードが公開されました。

かつてUbisoftで“Assassin’s Creed”シリーズの誕生と成功を支えたPatrice Desliets氏率いる新スタジオ“Panache Digital Games”のデビュー作“Ancestors: The Humankind Odyssey”は、当初紀元前500万年前から現代にまで至る人類史の革命的な出来事にスポットを当てるエピソード形式の作品でしたが、アフリカが舞台となる類人猿パートの規模が大きくなりすぎたことから、エピソード形式を廃止し、Ancestorsシリーズの第1弾タイトルとして、Take-Twoの新レーベル“Private Division”からリリースされることが決定していました。

高さのある広大なジャングルの横断や食料の発見、睡眠や飢え、渇きを含むサバイバル要素、危険な捕食者との遭遇など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Limbicが開発を手掛けた人気シリーズ最新作「Tropico 6」の初週販売が前作の初週から50%増を記録

2019年4月4日 17:36 by katakori
sp
「Tropico 6」

後期シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わって、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を生んだLimbic Entertainmentが開発を手掛けるナンバリング最新作として、3月末にローンチを果たしたPC版「Tropico 6」ですが、新たにKalypso Mediaが本作の売上げとデジタル予約、およびデジタル販売を含む初週販売に関する報告を行い、前作“Tropico 5”の初週販売に対しそれぞれ50%増となる好調を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS VR向けの新作となる「マーベルアイアンマン VR」の日本語吹き替えアナウンストレーラーが公開

2019年4月4日 16:53 by katakori
sp
「Iron Man」

先日、SIEの新たな動画番組“State of Play”の第1回放送にてアナウンスされたPS VR向けのアイアンマンVRゲーム“Marvel’s Iron Man VR”ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語版「マーベルアイアンマン VR」の吹き替えアナウンストレーラーを公開しました。

MarvelのデザイナーAdi Granov氏(Marvel’s Spider-Manのベロシティスーツも氏によるもの)が手掛けた新アーマー“Impulse Armor”や一部ゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“サラエヴォ包囲”をテーマに描く11 bit studiosの傑作「This War of Mine」の累計販売が450万本を突破

2019年4月4日 16:25 by okome
sp
「This War of Mine」

先日、“This War of Mine: Stories”の第1弾エピソード“Father’s Promise”のモバイル版が配信された11 bit studiosの傑作「This War of Mine」ですが、新たに11 bit studiosが本作の販売動向を含む幾つかの興味深い統計情報を報告し、100を超えるアワードを受賞した“This War of Mine”の累計販売が450万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

開幕が迫る「Anno 1800」オープンベータの概要と新トレーラーがお披露目、実施は4月12日から

2019年4月4日 16:16 by okome
sp
「Anno 1800」

先日、最低/推奨動作要件がアナウンスされた創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、開幕が目前に迫るオープンベータの詳細なスケジュールを含む概要をアナウンス。また、オープンベータに先駆けて、本作の美しいインゲーム映像を収録した新トレーラーを公開しました。

マルチプレイヤーモードへのアクセスを含む“Anno 1800”オープンベータテストは、日本時間4月12日午前9時から14日に掛けて実施され、日本語字幕に対応。また、NDAは適用されずオープンベータテスト中の進行は製品版に引き継がれないとのこと。

(続きを読む…)

Update:早期購入特典を同梱する日本語PS4版「ボーダーランズ3」の予約がスタート、発売は2019年9月13日

2019年4月4日 12:55 by katakori
sp

UPDATE:4月4日12:55
新たに2Kが国内向けに発行した「ボーダーランズ3」の商品概要と予約開始に関する最新のリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。

「Borderlands」

昨晩、世界的な発売日が2019年9月13日に決定し、新たなプレイアブルキャラクターとなるヴォルトハンター4人の名前とクラス、概要が明らかになった人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、昨晩の海外版に続いて、国内Amazonで日本語PS4版“ボーダーランズ3”の予約販売が遂にスタートしました。

早期購入特典となる“ゴールド武器パック”を同梱する“ボーダーランズ3”には、一部シーズンパスを含む3つのエディションが用意されていますので、気になる方は早めに予約を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

愛する者を失ったディーコンの苦悩を描く「Days Gone」の吹替ストーリートレーラーがお披露目、日本語版を含む発売は4月26日

2019年4月4日 12:23 by katakori
sp
「Days Gone」

先日、高機能なフォトモードの搭載がアナウンスされたBend Studioの期待作「Days Gone」ですが、2019年4月26日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEJAが国内向けに主人公ディーコンの苦悩や喪失、生存者達との悲壮な争いや共闘を描く吹き替えストーリートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

タイダルベイスンを含む「The Division 2」“Invasion: Battle for D.C.”アップデートのメンテナンス時刻がアナウンス、初のアパレルイベントも開催決定

2019年4月4日 11:22 by katakori
sp
「The Division 2」

最終拠点となるタイダルベイスンやワールドクラス5を含む“Invasion: Battle for D.C.”(侵略: バトル フォー D.C.)アップデートの導入がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftが最新の“State of the Game”を放送し、アップデートを導入するサーバメンテナンスのスケジュールが明らかになりました。

また、アップデートの実施に伴い、4週間に渡る初のアパレルイベント実施が決定しており、武器スキンやマスクがリワードとして入手可能となることが判明しています。

(続きを読む…)

毎日1分で死ぬヒーローの壮大な冒険を描く新作RPG「Minit」のモバイル対応がアナウンス

2019年4月3日 23:31 by okome
sp
「Minit」

2018年4月のPC版発売を経て、同年8月には日本語PS4とNintendo Switch向けのローンチを果たしたDevolver Digitalの新作RPG「Minit」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のモバイル対応をアナウンスし、近く配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

速報:人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」の発売日が2019年9月13日に決定、新トレーラーもお披露目

2019年4月3日 22:05 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、国内外で待望のお披露目が行われたGearbox Softwareの人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」(Borderlands 3)ですが、先ほど2Kが本作の続報を解禁し、事前情報通り2019年9月13日に世界ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に伴い過去作の概要を分かりやすくまとめた公式サイトがオープンしたほか、新たなゲームプレイトレーラーも公開され、最新作のプレイアブルキャラクターとなるVaultハンター4人の名前(MOZEとFL4K、AMARA、ZANE)に加え、予約特典として“ゴールド武器スキンパック”を同梱することが判明しています。

(続きを読む…)

Xbox One版「Eternity: The Last Unicorn」の海外ローンチが2019年4月16日に決定、北欧神話をモチーフにした1Cの新作RPG

2019年4月3日 18:22 by okome
sp
「Eternity: The Last Unicorn」

先日、海外PS4とPC向けのローンチを果たした1C Entertainmentのクラシックな北欧神話RPG「Eternity: The Last Unicorn」ですが、新たに1Cが今年後半を予定していたXbox One版の発売日を正式にアナウンスし、2019年4月16日の発売を予定していることが明らかになりました。

なお、Xbox One版“Eternity: The Last Unicorn”の価格は19.99ドルで、海外Microsoftストアにて予約の受付けがスタートしています。

(続きを読む…)

Serious Samシリーズのローグライクなトップダウンシューター「Serious Sam: Tormental」のSteam Early Access版が発売

2019年4月3日 18:01 by katakori
sp
「Serious Sam: Tormental」

2017年8月のgamescomにて、Croteamのインキュベーション部門が開発を手掛ける新作としてアナウンスされ、先日無料のアルファ版がリリースされたSerious Samシリーズのローグライクなトップダウンシューター「Serious Sam: Tormental」ですが、本日幾つかの新要素と改善を導入するSteam Early Access版の販売が開始され、Enter the GungeonやThe Binding of Isaac的なゲームプレイを紹介する早期アクセスローンチトレーラーが公開されました。

“Serious Sam: Tormental”は、廃墟となったエジプトの寺院の奥深くに眠る古代のアーティファクトを手に入れるために、破壊の神“Mental”と対峙するサムの戦いを描く弾幕系トップダウン2.5Dシューターで、ダンジョンのプロシージャル生成や多彩な能力、複数のパーツによってランダムに構築される武器とアップグレード、クエストシステム、ローカルCo-opといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

“Undertale”のアートワークを多く手掛けたTemmie Chang女史のキュートなRPG「Escaped Chasm」が遂にリリース、Toby Fox氏も参加

2019年4月3日 16:22 by katakori
sp
「Escaped Chasm」

先日、“Undertale”の一部キャラクターや多数のアートワーク、カットシーンを手掛け、新作“Deltarune”の開発にも参加している人気アーティストTemmie Chang女史が個人的に開発を進めている小規模なRPGプロジェクト「Escaped Chasm」をご紹介しましたが、昨晩本作のitch.ioページがオープンし、なんと完成した“Escaped Chasm”の配信が開始されました。(任意の金額でTemmie Chang女史を支援できるほか、無料の入手も可能です)

また、“Escaped Chasm”のリリースに併せて、本作のゲームプレイや素敵なカットシーン、お馴染みToby Fox氏が手掛けた楽曲が確認できるプレビュートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

SteamとNintendo Switchのクロスセーブ対応を含む「シヴィライゼーション VI」の大型アップデートが配信

2019年4月3日 15:49 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

今年2月中旬に国内外で待望の“嵐の訪れ”ローンチを果たした人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxis Gamesが“嵐の訪れ”初の大型アップデートを配信し、PCとNintendo Switch間でセーブを共有するマルチプラットフォームクラウドセーブを導入したことが明らかになりました。

これは、PCとNintendo Switchをそれぞれ2Kアカウントと紐付けることでクラウドセーブの保存や読み込みが可能となるもので、導入に併せてクロスクラウドセーブの概要を紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

夥しい数のゾンビにスポットを当てる「World War Z」の新トレーラーが公開、海外ローンチは4月16日

2019年4月3日 12:43 by katakori
sp
「World War Z」

先日、謎の日本語が並ぶ東京マップを紹介するゲームプレイトレーラーがお披露目されたSaber Interactiveの新作Co-opシューター「World War Z」ですが、新たにFocus Home Interactiveがプレイヤーに襲い掛かるゾンビの大群にスポットを当てる新トレーラー“Dynamic Swarm”を公開しました。

(続きを読む…)

PS4版BlackoutのAlcatrazマップやXbox One/PC向けのAncient Evilを含む「CoD: Black Ops 4」のアップデートが配信、Blackoutの期間限定無料開放も解禁

2019年4月3日 10:48 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

昨日、アルカトラズ島が舞台となるBlackout初の新マップがお披露目された「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、昨晩予定通り4月2日分のアップデートが配信され、PS4向けの“Alcatraz”マップをはじめ、Xbox OneとPC向けのゾンビマップ“Ancient Evil”、全プラットフォーム向けのBarebonesプレイリスト、MKII武器を同梱するXbox OneとPC向けの無料クレートといったコンテンツが利用可能となりました。

また、アップデートの配信に併せてDavid Vonderhaar氏とMiles Leslie氏が“Alcatraz”マップの特徴を紹介する解説映像と、全プラットフォームを対象とするBlackoutの期間限定無料開放(4月2日から4月30日まで)を告知するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Blizzardが「オーバーウォッチ」の“ルシオ”スタチューを発表、出荷は2019年Q3

2019年4月3日 9:53 by okome
sp
「Overwatch」

先日、Hasbroが手掛けるアクションフィギュアのラインアップがアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが“ルシオ”の高品質なスタチューを発表し、2019年Q3の出荷に向けた予約販売を開始しました。

全高約約25.5cmの“ルシオ”公式スタチューの価格は175ドルで、細部のディテールが確認できる映像とイメージが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.