先日、アダム・ウォーロックのトレーラーをご紹介したマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、7月23日のクローズドベータテスト解禁が迫るなか、新たにNetEase Gamesがクローズドベータの参加者に向けた最初の招待メール送付を開始したことが明らかになりました。
先日、エージェント・スミスの参戦と“マトリックス”の名シーンを見事に再現するシネマティックトレーラーが公開されたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーが、2000年代に一世を風靡したカートゥーン ネットワークの人気アニメ“サムライジャック”の主人公ジャックの参戦をアナウンス。2024年7月23日に開幕するシーズン2にて導入されることが明らかになりました。
また、発表に併せて、刀を振るうジャックのゲームプレイと衣装を紹介する新トレーラーが登場しています。
週末に開幕した世界最大規模の格闘ゲーム大会“EVO 2024”にて、トーナメントや幾つかのコラボ発表を含むパネル、リディアの試遊台出展などが行われている「鉄拳8」ですが、新たにバンダイナムコがリディアに続く追加プレイアブルキャラクターを発表。遂に“三島 平八”が復活を果たすことが明らかになりました。
“鉄拳僧”と呼ばれる謎の集団の出現と驚愕の展開を描く平八の最新映像は以下からご確認ください。
本日、Arc System Worksが人気シリーズ最新作「GUILTY GEAR -STRIVE-」のシーズンパス4をアナウンスし、初のゲストキャラクターとして、なんと「サイバーパンク エッジランナーズ」のルーシーが“ギルティギア”に参戦することが明らかになりました。
先日、1分半の本格的なティザー映像がお披露目された“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、2024年11月の配信に期待が掛かるなか、先ほどNetflixがシーズン2の新たなクリップ映像“潜入ミッション”を公開。ピルトーヴァーの研究施設に潜入するハイマーディンガーとエコーの姿を描く興味深い映像が登場しました。
昨年4月に、スマブラ系の人気2D格闘アクション“Rivals of Aether”のナンバリング続編としてアナウンスされた「Rivals 2」ですが、2024年Q4の発売に期待が掛かるなか、現地時間2024年7月19日に開幕した“EVO 2024”にて、水を利用した攻撃やテレポートを駆使するお馴染み“オルケイン”の参戦がアナウンスされ、併せて、3Dビジュアルに生まれ変わる“オルケイン”のキャラクタートレーラーとゲームプレイ解説映像が登場しました。
先日、パッチ7の新情報をご紹介した「バルダーズ・ゲート3」ですが、MODツールを含む次期コンテンツアップデートの配信に期待が掛かるなか、新たにLarian Studiosが本作のサウンドトラックカセット「Baldur’s Gate 3 Soundtrack Cassette – Special Edition Set」をアナウンスし、Larian Studiosの公式マーチャンダイズサイトにて販売を開始しました。(残念ながら、日本への発送には未対応)
先日、“スピリットボーン”の詳細をお披露目するライブ配信が実施された「ディアブロ IV」の大型拡張パック“憎悪の器”ですが、10月8日のリリースに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“スピリットボーン”の特徴と全体像を分かりやすく紹介する5分半の解説映像を公開しました。
高い機動力と柔軟なカスタマイズを特色とする“スピリットボーン”の基本に加え、プレイスタイルに4つの方向性をもたらす守護精霊(精度の高い攻撃や回避行動に秀でる“イーグル”、クラウドコントロールと毒DoTを得意とする“センティピード”、火炎属性の強力な斬撃・打撃系攻撃に特化した“ジャガー”、高い防御力を誇るタンク型の“ゴリラ”)の特性と多彩なプレイスタイル、精霊の特化ビルドやハイブリッドスタイルを可能にするクラスメカニクス“精霊の広間”の詳細、2種の新武器(グレイブとクォータースタッフ)など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Dark SASIやV.L.A.D.i.K、Valakas Storyといった数々の作品でカルト/スカム的な人気を誇るVlad Meshcheryakov氏の個人スタジオ“Narko Games”の新作として、2019年頃から開発が進められている新作シューター「VLADiK BRUTAL」ですが、新たにNarko Gamesが本作の発売日をアナウンスし、2024年8月9日にPC Steam向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
「VLADiK BRUTAL」は、(新たな大統領によって超人的な兵士やミュータントがはびこるディストピアと化した架空のロシアを描いた“V.L.A.D.i.K”をベースにしているであろう)東欧の架空の独裁国家を舞台に、生き残りを掛けて独裁者に操られる兵士やミュータントと戦う一人称視点のシューターで、“Brutal Doom”や2000年代の(Terrorist Takedown: Covert OperationsやGlobal Ops: Commando Libyaに代表される)ニッチなポーランドシューターに強い影響を受けたゲームプレイや激しいゴア描写を特色としており、ど派手な銃撃戦や多彩な武器、不気味なボスとの戦闘が確認できるトレーラーが登場しています。
Embracer Groupによる売却を経て、現在Take-Two Interactiveと2Kの下でシリーズ最新作の開発が進められている「ボーダーランズ」シリーズですが、来月に全米公開を果たす映画版の仕上がりに大きな期待が掛かるなか、新たにGearboxとDark Horse Comicsが“ボーダーランズ”の新作コミックシリーズ「Borderlands: Moxxi’s Mysterious Memento」を発表。2024年11月3日に第1話の発売を予定していることが明らかになりました。
昨日、Ubisoftが2024-25会計年度第1四半期の業績報告を実施し、今会計年度内のリリースを予定していた2つのモバイル向け新作「Rainbow Six Mobile」と「The Division Resurgence」のローンチを2025年4月以降(本会計年度は2025年3月31日終了)に延期したことが明らかになりました。
昨日、セルシェード風のビジュアルに生まれ変わるマルチプレヤーマップ3種を紹介するトレーラーが公開された「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」シーズン4ですが、7月24日のシーズン5開幕が迫るなか、新たにActivisionがローンチ時に利用可能な6v6の新マップ“Bait”(ベイト)のフライスルートレーラーを公開しました。
先日、フラッシュゲームのリメイクを含む新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにインディーゲームのヒット作をまとめた「Pixels With Porpoise」バンドルの販売を開始しました。
傑作2Dアクションプラットフォーマー「Celeste」やプラットフォーマーアクション「TowerFall Ascension」と“TowerFall Dark World”拡張、リアルタイムの戦闘とターンベースのストラテジーRPGを組み合わせた「Hero’s Hour」、スマブラ系人気2D格闘アクション「Rivals of Aether」、Dead MageのアクションRPG「Children of Morta」といったタイトルを同梱する“Pixels With Porpoise”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、お馴染みヴェノムのプレイ映像をご紹介したマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、7月23日のクローズドベータテスト解禁が迫るなか、新たにNetEase Gamesがアダム・ウォーロックに焦点を当てるキャラクタートレーラーを公開しました。
強力な範囲攻撃や味方に対する回復といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
モントリオールのデベロッパ“Reflector Entertainment”のデビュー作として2020年8月にアナウンスされ、ドラマ“ウィッチャー”のイェネファー役で知られる俳優アーニャ・シャロトラの出演が話題となった新作アクションアドベンチャー「Unknown 9: Awakening」ですが、今秋の発売に期待が掛かるなか、新たにBandai Namcoが8分弱に及ぶ本作のゲームプレイ映像を公開。開発を率いる元UbisoftのベテランChristophe Rossignol氏が序盤の展開や戦闘システムの詳細、ロケーションの探索を詳しく紹介する興味深い解説映像が登場しました。
ステルスによるテイクダウンや基本的な近接戦闘、敵に対する吹き飛ばしと引き寄せ能力、敵に憑依し直接操作する能力、爆発物等を利用する環境インタラクション、これらを巧妙に組み合わせ、スローモーションでパズルを組み立てるように敵を処理していく非常にタクティカルな戦闘に加え、3タイプのスキルツリーを含む能力強化など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2024年8月9日の全米公開がいよいよ20日後に迫る映画“ボーダーランズ”ですが、新たにGearboxが映画の公開を祝い、「ボーダーランズ3」向けに無料外観アイテムセットの配布を開始しました。
先日、200万プレイヤー突破とパリテーマのコンテンツ導入が報じられたリアル系スケートシム「Session: Skate Sim」ですが、新たにNACONとcreā-ture Studiosが“Paris”DLCの配信開始をアナウンス。併せて、トロカデロ広場やセーヌ河岸といったロケーションを紹介する新DLCのリリーストレーラーが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。