ハードコアサバイバル「SCUM」のPS5とXbox Series X|S版が台湾のレーティング審査を通過、製品版1.0がいよいよ登場か

2024年8月8日 23:11 by katakori
sp
「SCUM」

今年4月末のコンテンツアップデート“The Horde”(v0.95)を経て、製品版1.0のリリースに向けた開発が続けられているGamepiresの独創的なオープンワールドサバイバルゲーム「SCUM」ですが、PC製品版1.0と同時にリリースされるXbox版の続報が待たれるなか、新たにXbox Series X|S版と未発表のPS5版“SCUM”が台湾のレーティング審査を通過し、製品版の発売が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ネコオープンワールドRPGシリーズ最新作「キャットクエスト3」が本日発売、日本語版のローンチトレーラーも

2024年8月8日 22:45 by okome
sp
「Cat Quest III」

先日、海賊の活動に焦点を当てるトレーラーが公開されたThe GentlebrosのネコオープンワールドRPGシリーズ最新作「キャットクエスト3」(Cat Quest III)ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Kepler InteractiveとThe GentlebrosがローカルCo-opや多彩な衣装、海戦を含む激しいゲームプレイを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。

Steam向けのローンチ10%オフセールや“キャットクエスト3”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Arkane Studiosの父Raphael Colantonio氏率いる「WolfEye Studios」が次回作のビジュアルを公開、クローズドアルファのサインアップも

2024年8月8日 22:43 by katakori
sp
「WolfEye Studios」

先日、次回作に関する予告が報じられ、“Dishonored”や“Prey”といったArkane Studiosのサンドボックスファンに向けたメッセージが話題となった「WolfEye Studios」ですが、Arkane Studiosの創設者であるRaphael Colantonio氏が率いるスタジオの次回作に大きな注目が集まるなか、先ほど“WolfEye Studios”が次回作を紹介する初のビジュアルと数秒のティザーフッテージを公開。予告通りDishonoredやPreyの精神を感じさせる一人称視点のSci-FiアクションRPGを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PlayStation版「Vampire Survivors」の発売日が2024年8月29日に決定、新トレーラーも

2024年8月8日 22:26 by katakori
sp
「Vampire Survivors」

今年4月にPS5とPS4対応がアナウンスされたponcleの「Vampire Survivors」ですが、新たにSIEが国内外でPlayStation版の発売日を告知する新トレーラーを公開し、2024年8月29日に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

2つの身体をリアルタイムで操作するSci-Fiタクティカルシューター「Spectre Divide」の期間限定クローズドベータがアナウンス、開幕は8月13日

2024年8月8日 14:44 by okome
sp
「Spectre Divide」

元RiotやBlizzardの開発者達が集う“Mountaintop Studios”のデビュー作として、先日待望のお披露目を果たした「Spectre Divide」ですが、新たにMountaintop StudiosがSteamページを更新し、期間限定クローズドベータの実施を発表。2024年8月13日PT午前9時から8月21日PT午後6時(日本時間の8月14日午前1時から8月22日午前10時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Warframe: 1999」のプロローグクエストやSevagoth Prime Accessを導入する“ロードパゴス”アップデートの配信日が8月22日に決定

2024年8月8日 11:45 by katakori
sp
「Warframe」

先日開催されたTennoCon 2024にて、本格的なゲームプレイ映像が公開された「Warframe: 1999」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、本作のプロローグとなる“ロードパゴス”アップデートの配信日をアナウンス。全対応プラットフォーム向けに2024年8月22日の実装を予定していることが明らかになりました。

“壁の中の囁き”に続くプロローグクエストや“Sevagoth Prime Access”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る期待作「Black Myth: Wukong」の凄まじいビジュアルを披露するファイナルトレーラーが公開、ローンチは8月20日

2024年8月8日 11:13 by katakori
sp
「Black Myth: Wu Kong」

先日、待望のゴールドが報じられ、予定通り2024年8月20日に世界的な発売を迎える(※ Xbox Series X|S版のみ発売日未定)Game Science Interactive Technologyの期待作「Black Myth: Wukong」(黒神話:悟空)ですが、西遊記をベースにした中国産アクションの仕上がりに期待が掛かるなか、新たにGame Scienceが本作の圧倒的なビジュアルと作品世界、独創的なキャラクターデザイン、ゲームプレイのハイライトを5分弱に渡ってまとめた、本作のファイナルトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Neopleが開発を手がけるアクションRPG「The First Berserker: Khazan」の本格的なゲームプレイ映像と開発映像が公開

2024年8月8日 11:04 by katakori
sp
「The First Berserker: Khazan」

本日、NEXONとNeopleが国内向けのプレスリリースを発行し、“アラド戦記”(DNF、Dungeon & Fighter)の世界を舞台とするハードコアなアクションRPG「The First Berserker: Khazan」の15分に及ぶ初の本格的なゲームプレイ映像と、本作の世界観に焦点を当てるメイキング映像を公開しました。

なお、「The First Berserker: Khazan」はPS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2025年に発売される予定で、開催が迫る“gamescom 2024”会場では初のハンズオンデモもお披露目されるとのこと。

「The First Berserker: Khazan」のプロットや概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新作プラットフォーマー「Symphonia」の発売時期が2024年後半に決定、PC向けデモの配信もスタート

2024年8月8日 10:39 by okome
sp
「Symphonia」

パリのデベロッパSunny Peakが手掛ける新作プラットフォーマーとして、昨年8月にPCとコンソール向けにアナウンスされた「Symphonia」ですが、新たにSunny PeakとパブリッシャーHeadup Gamesが本作の発売時期を発表し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに2024年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

“Symphonia”は、音楽が生命とエネルギーの源となる世界“シンフォニア”を舞台に、シンフォニアに生命とエネルギーを取り戻すべく、新たなオーケストラを探すバイオリニストの主人公フィレモンの物語を描く新作プラットフォーマーで、発表に併せて、幾つかの環境パズルやバイオリンを利用した非暴力的なゲームプレイ、美しい楽曲が確認できる新トレーラーが公開されたほか、SteamにてPC向けデモの配信がスタートしています。

(続きを読む…)

自信家のクリア率や超希少エンディングまで、「バルダーズ・ゲート3」の製品版発売1周年を祝う最新のインフォグラフィックが公開

2024年8月8日 10:26 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

2019年6月7日の発表と2020年10月7日の早期アクセス入り、2023年8月3日の製品版ローンチを経て、先日めでたく発売1周年を迎えた「バルダーズ・ゲート3」ですが、現在ベータの実施を含む開発が進められているパッチ7の配信に期待が掛かるなか、Larian Studiosが製品版の発売1周年を祝う最新のインフォグラフィックを公開。チーズ化したプレイヤーや自信家モードのクリア率、人気オリジンキャラクターやハルシンのあれの熊選択率、最もキスされたコンパニオンなど、種族別の人気クラスなど、非常に興味深い統計情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

リリスとティナちゃん、クリーグが「ブロウルハラ」に参戦する“ボーダーランズ”コラボイベントが開幕

2024年8月8日 9:48 by katakori
sp
「Brawlhalla」

先日、新レジェンドImugiが実装されたUbisoftとBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、新たにUbisoftが実写映画の公開が迫る「ボーダーランズ」とのエピッククロスオーバーの開幕をアナウンス。併せて、リリスとCraptrap、タイニー・ティナ、クリーグの参戦を告げるクロスオーバートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“God of War”のスピンオフや“The Order: 1886”を生んだ「Ready at Dawn」が閉鎖、21年の歴史に幕

2024年8月8日 9:14 by katakori
sp
「Ready At Dawn」

かつて、Naughty DogやBlizzard Entertainmentで活躍したAndrea Pessino氏やDidier Malenfant氏を中心に2003年に設立され、“Lone Echo”の成功に伴い2020年6月にMeta傘下となっていた「Ready At Dawn」ですが、Metaが突如としてスタジオの閉鎖を報告。本日を以て、21年に及ぶ“Ready at Dawn”の歴史に幕を閉じたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」初の本格的なハンズオンプレイ映像がお披露目

2024年8月8日 0:21 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

昨日、PC版の最小・推奨動作要件がアナウンスされ、2024年9月9日の発売がいよいよ目前に迫るSaber Interactiveの新作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、実に15年ぶりとなる復活と続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たに本作初のハンズオンプレビューが解禁され、HUDや各種UIを含むゲームプレイやSwarm Engineをフルに活用したティラニッドとの激しい戦闘、序盤のキャンペーン、3人プレイ可能なPvEミッション“Operation”、スペースマリーンや武器のカスタマイズといった要素が確認できる本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

また、外観カスタマイズの一環として、ブラッドエンジェルやダークエンジェル等を含む馴染み深い通常のスペースマリーン戦団(アデプトゥス・アスタルテス)に加え、デスガードやサウザンド・サンを含む幾つかのケイオス・スペースマリーン戦団(ヘレティック・アスタルテス)、さらにエクソシストやブラッドレイヴン、カルカドロン、ミノタウロス等を含むと思われる創設経緯不明戦団の存在まで確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ポーカーにインスパイアされたローグライクなデッキ構築カードゲーム「Balatro」の販売が累計200万本を突破、初の大型アップデート配信は2025年

2024年8月7日 23:43 by okome
sp
「Balatro」

カナダの開発者LocalThunk氏がたった1人で開発を手掛けるローグライクなデッキ構築カードゲームとして、今年2月にローンチを果たし高い評価を獲得した「Balatro」ですが、新たにLocalThunk氏が最新の販売動向を報告し、本作の累計販売が200万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

クリーチャーの保護を描く新作アクションアドベンチャー「Creatures of Ava」が本日発売、イントロシネマティック映像も

2024年8月7日 23:29 by okome
sp
「Creatures of Ava」

3Dアクションアドベンチャー“Effie”を生んだInverge Studiosと人気RPG“Deiland”で知られるChibigが共同で開発を手がける新作アクションアドベンチャーとして、今年3月にアナウンスされ、先日舞台となる惑星“アヴァ”の探索や可愛いクリーチャーたちを描くローンチトレーラーが公開された「Closer the Distance」ですが、本日予定通りPCXbox向けの販売が開始され、パブリッシャー11 bit studiosが本作の導入部分を描くイントロシネマティック映像を公開しました。

惑星“アヴァ”に不時着する主人公ヴィックと、ヴィックの過去に起きた辛い別れを描くアニメーション映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UKチャート7/28~8/3:「マリオカート8 デラックス」が“EA Sports FC 24”や“ホグワーツ・レガシー”を抑え首位を獲得

2024年8月7日 23:25 by okome
sp
「マリオカート8 デラックス」

前回、傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」が3週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが7月28日週の販売データを発表し、「マリオカート8 デラックス」が“EA Sports FC 24”や“ホグワーツ・レガシー”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。

“WWE 2K24”と“Nintendo Switch Sports”、“Mortal Kombat 11 Ultimate”がトップ10内に再浮上した最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

指輪物語Co-opサバイバル「The Lord of the Rings: Return to Moria」のSteam/Xbox版ローンチが8月27日に決定、クロスプレイやサンドボックスモードを含む最新アップデートも

2024年8月7日 22:40 by okome
sp
「The Lord of the Rings: Return to Moria」

昨年10月にPC(Epic Gamesストア)向けのローンチを果たし、その後海外PS5版がリリースされた指輪物語のモリア坑道とドワーフ達をテーマに描く最大8人プレイ可能なCo-opサバイバルゲーム「The Lord of the Rings: Return to Moria」ですが、新たにFree Range GamesとNorth Beach Gamesがプレスリリースを発行し、SteamとXbox Series X|S版の発売日をアナウンス。多彩な新コンテンツを導入する“The Golden”アップデートと併せて、2024年8月27日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

なお、“The Golden”アップデートは、全対応プラットフォーム間のクロスプレイをはじめ、14種の新武器とアーマーを含むサンドボックスモード、100種を超える新たな建物のパーツと装飾、建物の改善、シングルプレイヤー向けのポーズ機能、追加のサウンドトラック、難易度設定、多彩なバグ修正と改善を特色としており、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」の“Gorefast”に焦点を当てるティザートレーラーが公開

2024年8月7日 22:25 by katakori
sp
「Killing Floor 3」

先日、ロッキー・グレイが手がけた素晴らしいサウンドトラックをご紹介した人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」ですが、2025年初頭のPS/Xbox/PC版ローンチに期待が掛かるなか、本日Tripwireが最新作に引き続き登場するZed“Gorefast”をお披露目する新トレーラーを公開しました。

強化されたブレードアームと新デザインの外観が確認できる最新の“Gorefast”は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.