昨日、THQ NordicのQ4報告にて発売延期が報じられた4A Gamesの期待作「Metro Exodus」ですが、実は今月9日に公式サイトを通じて前述の延期が既に報じられており、6月12日の本開催が迫る“E3 2018”にて、本作の新たなゲームプレイをお披露目することが明らかになりました。
ユニバーサルの代表作“E.T.”と“ジョーズ”、“バック・トゥ・ザ・フューチャー”トリロジーをピンボール化する新コレクションとして昨年9月下旬に配信された「Universal Classics Pinball」ですが、新たにZen Studiosが本作の“Pinball FX2 VR”(Oculus Rift/Oculus Go/Gear VR)対応をアナウンスし、VRならではの派手な演出を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
5月25日の世界同時発売が迫るQuantic Dreamの期待作「Detroit: Become Human」ですが、先ほど海外に先駆けて国内向けに日本語版の未公開シーンを多数収録したローンチトレーラーが公開されました。
衝撃的な展開とエモーショナルなシーンが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
5月17日PT午前10時(日本時間の5月18日午前2時)のお披露目イベント開幕がいよいよ目前に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにIGNに一時掲載されたとされる本作の広告イメージが流出し、主要キャラクターらしき3人のキャラクターと未来的な強化外骨格を描いた興味深いイメージが登場しています。
6月29日の世界ローンチに向け、連日多彩なマシンの紹介が続いている人気オープンワールドレーシングの続編「The Crew 2」(ザ クルー2)ですが、新たにUbisoftがクローズドベータテストの実施をアナウンスし、UplayとPS4、Xbox One向けに5月31日の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、クローズドベータのスケジュール発表に併せて、西海岸から太平洋沿い、道なき道を進む南部まで、多彩なロケーションとゲームプレイを紹介する字幕入りの新トレーラーに加え、開発者のインタビューを含む公式プレビュー、冒頭の展開が確認できるGameSpotのプレイ映像、タイトルの基本を分かりやすくまとめたEasy Alliesによるプレビュー映像が登場しています。
発売2周年を祝うアニバーサリーイベントの開幕が迫る「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが5月23日のイベント開幕に先駆けて、ソルジャー76のエピックスキン“Venom Soldier: 76”とトレーサーのエピックスキン“Lightning Tracer”の外観をお披露目しました。
また、ハズブロのNerfと提携する“オーバーウォッチ”デザインのライバル(対戦を想定しブラスターシリーズ、ダーツではなくボールを用いる)発売が決定したほか、ハンゾーの電光石火に対する調整が報じられています。
先日、ホログラムを用いるイタリアの防衛オペレーター“Alibi”の映像と出自が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)のYear 3シーズン2“Operation Para Bellum”ですが、新たにUbisoftが国内外で2人目のイタリアオペレーター“Maestro”の映像と情報を公開しました。
昨日、Randy Pitchford氏がTwitterを通じて「“Borderlands 3”はE3に登場しない」と明かし話題となりましたが、本日Take-Twoが2018会計年度第4四半期の業績報告を実施し、予てから2019会計年度内(2019年3月31日まで)の発売を予告していた“2Kが誇る最大フランチャイズの新作”の発売を2020会計年度(2019年4月以降)に延期したことが明らかになりました。
4月下旬に犯罪事業スターターパックを同梱する新エディション“Premium Online Edition”の販売が開始された「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Twoが2018会計年度第4四半期の業績報告を実施し、本作の累計出荷が9,500万本を突破したことが明らかになりました。
UPDATE:5月17日2:03
先ほど、ご紹介したトレバー・ノアの予告に続いて、新たに“Battlefield”シリーズの公式Twitterがナンバリング最新作となる「Battlefield V」を正式に発表し、事前情報通り5月23日にお披露目配信を実施することが明らかになりました。
なお、“Battlefield V”のお披露目配信は5月23日PT午後1時/ET午後4時/CET午後10時、日本時間の5月24日午前5時からとなっています。
以下、公式Twitterの予告と公式サイトに掲載された10種の見どころを追加した更新前の本文となります。
先日、Battlefield 1のFort De Vauxマップから謎のティザーサイトが発見され、5月23日に何らかの発表があるのではないかと見られていた「Battlefield」シリーズですが、先ほど人気コメディアン、トレバー・ノアがTwitterを通じて自身がホストを務めるシリーズ最新作のお披露目を予告。5月23日に“Battlefield”の公式Youtubeにてライブ配信の放送を予定していることが明らかになりました。
また、トレバー・ノアは発言の最後に“V EXCITING!”と記載しているほか、映像の最後には“V”のロゴを描いたマグカップが映り込んでおり、次回作が噂通りナンバリング最新作となる「Battlefield V」ではないかと注目を集めています。
先日、E3 2018にてメディア向けのハンズオフプレビューが行われると報じられたRemedy Entertainmentファン待望の新プロジェクト「P7」(仮名)ですが、新たにRemedyの公式Twitterがモーションキャプチャースーツとセンサーを着用した可愛いわんこの写真と映像を公開。来る新作“P7”向けの出演を予定していることが明らかになりました。
先日、日本語版の発売が8月2日に決定したTT Gamesの新作「LEGO The Incredibles」ですが、6月15日の海外ローンチが迫るなか、先ほどWB Gamesが本作の新たなゲームプレイトレーラー“CrimeWaves”を公開しました。
逃亡中のシンドロームを追うパー一家とフロゾンの活躍に加え、メトロヴィルの多彩なロケーション、複数のヴィランが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Slighty Mad Studiosが人気レーシングシム“Project CARS”シリーズのモバイル向けスピンオフ「Project CARS GO」をアナウンスし、Gamevilがモバイル版の開発を進めていることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。