“猿の惑星: 聖戦記”のプリクエルを描く「Planet of the Apes: Last Frontier」の海外PS4版ローンチが11月21日に決定

2017年11月3日 23:34 by katakori
sp
「Planet of the Apes: Last Frontier」

映画“猿の惑星: 新世紀”と“猿の惑星: 聖戦記”の間に起こった出来事を描くTelltale的なアドベンチャーとして今年8月中旬にアナウンスされ話題となった「Planet of the Apes: Last Frontier」ですが、先ほど本作のパブリッシャーを務める20世紀フォックスがエピソード1のトレーラーを公開し、海外PS4版の発売日が11月21日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Red Dead Redemption風ウエスタンMMO「Wild West Online」の早期アクセス開幕が11月15日に決定

2017年11月3日 23:05 by katakori
sp
「Wild West Online」

今年5月のアナウンスを経て、9月下旬から数度の技術アルファが行われていたRed Dead Redemption風ウエスタンMMO「Wild West Online」ですが、新たに612 Gamesが本作の早期アクセスアルファをアナウンスし、11月15日の開幕を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Warframeを生んだ「Digital Extremes」が未発表のF2PアクションMMOを開発中か、Leyou Technologyが報告

2017年11月3日 22:40 by katakori
sp
「Digital Extremes」

本日、“Splash Damage”が開発を手掛ける三人称視点のサバイバルホラーシューターに関する話題をご紹介しましたが、情報の出自であるLeyou Technology Holdingsの2017会計年度中間報告には、Splash Damageと同じくLeyouの子会社である「Digital Extremes」の取り組みについても記されており、未発表のF2PアクションMMOの開発を手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

idの開発者が「Wolfenstein II: The New Colossus」の描画技術に関する興味深いディテールを報告

2017年11月3日 19:30 by katakori
sp
「Wolfenstein II: The New Colossus」

先日、待望の海外ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したMachine Gamesの人気シリーズ最新作「Wolfenstein II: The New Colossus」ですが、新たに本作の開発に参加したidのリードレンダラプログラマTiago Sousa氏がTwitterを通じて、本作の描画に関する技術的なディテールを明らかにしました。

元CrytekのTiago Sousa氏は、新生“DOOM”のリードレンダラプログラマを務めた人物でもあり、今回の報告は“Wolfenstein II: The New Colossus”のみならず、id Tech 6の優れたポテンシャルが確認できる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

Zoinkが開発を手掛けた奇妙なプラットフォーマーアドベンチャー「Stick It To The Man」海外Nintendo Switch版発売が11月23日に決定

2017年11月3日 18:23 by okome
sp
「Stick It To The Man」

2013年にPCとMac、PS3、PS4、PS Vita、Wii U、Xbox One向けのローンチを果たしたプラットフォーマーアドベンチャー「Stick It To The Man」ですが、新たにスウェーデンのZoink Gamesが、海外メディアの高い評価と独創的なゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開し、本作の海外Nintendo Switch版発売が11月23日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

The Creative Assemblyが歴史系「Total War」プロジェクトに関する最新の進捗を報告

2017年11月3日 18:14 by katakori
sp
「Total War」

今年7月にアナウンスされたスピンオフ“Total War Saga”(参考:過去記事)を含め、予てから複数の歴史系プロジェクトを進めていることが知られている「Total War」シリーズですが、新たにThe Creative Assemblyが公式Blogを更新し、歴史系のプロジェクトを率いるMaya Georgieva女史やJack Lusted氏、Janos Gaspar氏といった中心人物達のインタビューを掲載。現在進められている3つのプロジェクトに関する最新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

2つの拡張パックと新DLCを同梱する「Pillars of Eternity: Definitive Edition」がアナウンス、発売は11月15日

2017年11月3日 17:01 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

2018年初頭の発売に期待が掛かる続編“Pillars of Eternity 2: Deadfire”の開発を進めているお馴染みObsidianが、本日Paradox Interactiveと共に初代の完全版「Pillars of Eternity: Definitive Edition」をアナウンスし、11月15日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Splash Damage」が三人称視点のサバイバルホラーシューターを開発中か、香港のLeyou Technologyが報告

2017年11月3日 15:45 by katakori
sp
「Splash Damage」

今年7月に“Wargaming”との提携が発表され、8月には“Brink”をF2P化し話題となった「Splash Damage」ですが、Gears of Warの初代リマスターと最新作の開発にも参加したスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオの親会社である香港のLeyou Technology Holdingsが2017会計年度の中間報告を実施し、“Splash Damage”が三人称視点のサバイバルホラーシューターを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る海外Nintendo Switch版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の30秒TVスポットが公開

2017年11月3日 12:55 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

11月17日の海外ローンチが迫るNintendo Switch版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たに任天堂が海外向けに様々なスタイルで楽しめるNintendo Switch版“Skyrim”のゲームプレイを紹介する30秒のTVスポット映像“Close Call”を公開しました。

(続きを読む…)

氷の民“バヌーク族”の制作にスポットを当てる「Horizon Zero Dawn: 凍てついた大地」の新たな開発映像が公開

2017年11月3日 12:42 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

11月7日の配信がいよいよ目前に迫る「Horizon Zero Dawn」の拡張パック“凍てついた大地”(The Frozen Wilds)ですが、新たにGuerrillaが未だ謎の多い北方の民“バヌーク族”の制作に焦点を当てる新たな開発映像を公開しました。

凍てついた大地の舞台となる氷の荒野“The Cut”のロケーションやバヌークの勇敢な狩人達、過酷な環境下における機械獣との戦い、バヌークの文化の一端が窺えるコンセプトアートやアセットの数々など、大規模な拡張コンテンツのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Rocket League」の週末ドロップ率2倍イベントがスタート、実施は11月6日深夜まで

2017年11月3日 12:14 by okome
sp
「Rocket League」

先日、Xbox One/PCとのクロスプレイに対応するNintendo Switch版の海外発売が11月14日に決定した「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが全ての無料カスタマイズアイテムと“Haunted Hallows Crate”を含む木箱のドロップ率が上昇する“ドロップ率2倍”イベントの開始を報告し、本日から11月6日PST午前10時(日本時間の7日午前3時)まで適用されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

本日待望のローンチを果たした「Call of Duty: WWII」の師団とそれぞれのプレイスタイルにスポットを当てる解説映像がお披露目

2017年11月3日 12:07 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

本日、待望のローンチを果たしたSledgehammer Gamesの人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにActivisionが発売に併せてマルチプレイヤーの中核を担う“師団”システムにスポットを当てる解説映像を公開。遠征軍と空挺師団、機甲師団、山岳師団、歩兵師団それぞれのスキルやアビリティ、固有のアタッチメントなど、各師団の特性を分かりやすくまとめています。

銃剣やショットガンを持ち出会い頭の撃ち合いにアドバンテージを持つ遠征軍(Infantry)、サプレッサー付きのSMGとスプリントの改善によりラン&ガンスタイルを得意とする空挺師団(Airborne)、充実した装備で防衛に秀でる機甲師団(Armored)、狙撃とステルス任務に適した山岳師団(Mountain)、近~中距離のバランスに秀でる歩兵師団(Expeditionary)のどれをプレイすべきか、選択に迷っている方は一度実際のプレイスタイルと特性が確認できる最新映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

アレクサンドリア図書館やセラペイオンを巡る「Assassin’s Creed Origins」“ディスカバリーツアー”初のプレイ映像が登場

2017年11月3日 11:25 by katakori
sp
「Assassin's Creed Origins」

先日、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、本作の見事に作り込まれた古代エジプトのオープンワールド環境をインタラクティブな博物館に変えてしまう2018年実装予定の無料コンテンツ“ディスカバリーツアー”の登場に期待が掛かるなか、アレクサンドリア図書館やセラペイオン(神殿)を巡るツアーの様子を撮影した同モードのプレゼンテーション映像が登場しました。

女性のナレーションによる丁寧な解説や、ツアーの導線を示すガイド、動的なカメラフォーカスを併用した解説の補足、バエク以外も選択可能なキャラクター(今回のプレゼンテーションにはカエサルとバエクが登場)など、歴史の学習にも役立ちそうな興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

全高15cmのスタチューやアートブックを同梱する「Kingdom Come: Deliverance」の豪華な“Collector’s Edition”がアナウンス

2017年11月3日 10:58 by okome
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先日、リアルな戦闘システムに焦点を当てる解説映像が公開された中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たにWarhorse StudiosとDeep Silverが、専用のデジタルコンテンツを含む“Special Edition”と、アートブックやスタチューを同梱する豪華な“Limited Collector’s Edition”をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けに2月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Activisionが前作を上回る「Destiny 2」の好調な販売を報告、北米市場で今年最も売れたコンソールゲームに

2017年11月3日 10:47 by katakori
sp
「Destiny 2」

本日、Activision Blizzardが2017年第3四半期の業績報告を実施し、今期のハイライトとして「Destiny 2」の好調な販売動向を報告。現段階における今年の北米市場で最大の販売を達成したコンソールゲームだとアナウンスしました。

(続きを読む…)

F2Pオンライン戦車アクション「Armored Warfare」のSteamリリースが決定、多彩な新要素を導入する大型アップデートも

2017年11月3日 10:12 by katakori
sp
「Armored Warfare」

Obsidianが開発を手掛けるF2Pのオンライン戦車アクションとして2014年3月にアナウンスされ、2016年12月以降はロシアのMy.comが開発と運用を引き継いでいた「Armored Warfare」ですが、新たにMy.comが本作のSteam対応をアナウンスし、2017年11月10日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、“Art of War”と呼ばれる大規模なアップデート(0.22)がアナウンスされ、7段階の進行を用意した中国マップと中国の戦車、チェコとスロバキアのAFV、ビジュアルの拡張、刷新されたコマンダーシステムの導入が判明。新要素のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny 2」の“オシリスの呪い”にスポットを当てる公式ライブ配信のスケジュールを発表、新たなファクションラリーも

2017年11月3日 10:01 by katakori
sp
「Destiny 2」

第1弾拡張コンテンツ“オシリスの呪い”の発売が12月6日に決定した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが11月2日分の“今週のBungie”を更新し、拡張のリリースに向けて新コンテンツのディテールを紹介する恒例のライブ配信を実施することが明らかになりました。

また、新たなファクションラリーのスケジュールもアナウンスされ、幾つかの変更点が報じられています。

(続きを読む…)

韓国の第707特殊任務大隊オペレーターを導入する「Rainbow Six Siege」の“Operation White Noise”が正式発表、Year 3の予告も

2017年11月3日 1:28 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨日、GROMの新オペレーターを紹介するティザーイメージが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、先ほどUbisoftが公式Blogを更新し、Year2シーズン4“Operation White Noise”を正式アナウンス。韓国の第707特殊任務大隊オペレーター2人とGROMの新オペレーター、ソウルのマップを導入する新シーズンの続報を近く解禁することが明らかになりました。

また、Ubisoftはエキサイティングな何かを用意した“Year 3”の存在を明言しており、新シーズンと併せて今後の動向に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.