コンソール版「Cities: Skylines II」の延期がアナウンス、新たな発売時期は2024年春

2023年9月28日 22:52 by okome
sp
「Cities: Skylines」

先日、刷新されたシネマティックカメラとフォトモードに焦点を当てる解説映像をご紹介した「Cities: Skylines II」ですが、新たにColossal Orderがコンソール版の発売延期を発表し、当初2023年10月24日を予定していた発売を2024年春に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Golf Club Nostalgia”や“Arise: A Simple Story”を同梱する「Untold Tales of Adventure」の販売がスタート

2023年9月16日 9:45 by okome
sp
「Untold Tales of Adventure」

先日、人気都市開発シム“Cities: Skylines”と多彩なDLCを同梱するバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにインディパブリッシャーUntold Talesの作品をまとめた「Untold Tales of Adventure」の販売を開始しました。

荒廃した地球で人類滅亡の全貌を探るゴルフアドベンチャー「Golf Club Nostalgia」や愛と喪失を巡る冒険を描く「Arise: A Simple Story」、ある日突然“虫”になってしまった男の物語を描く「Metamorphosis」、オープンワールドの3Dアクション「Bang-On Balls: Chronicles」といった作品を同梱する“Untold Tales of Adventure”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Humble Bundleが都市開発シム“Cities: Skylines”と膨大な数のDLCを同梱する「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」バンドルの販売を開始

2023年9月14日 10:53 by okome
sp
「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」

先日、幾つかのステルスゲームをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに続編の発売が迫る人気都市開発シム“Cities: Skylines”と多彩なDLCを同梱する「Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow」の販売を開始しました。

“Airports”や“Plazas & Promenades”を含む主要な拡張と膨大な数のアドオンを同梱する“Cities Skylines: Build Today, Plan for Tomorrow”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

刷新されたシネマティックカメラとフォトモードに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の解説映像が公開、発売は10月24日

2023年9月12日 0:44 by okome
sp
「Cities: Skylines」

先日、サウンドスケープやサウンドトラックを紹介するトレーラーが公開された人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが刷新されたシネマティックカメラとフォトモードに焦点を当てる解説映像をお披露目しました。

切り替え可能なフリーカメラとシネマティックモードをはじめ、レンズや絞りを調整可能な“Camera”タブ、被写界深度やモーションブラー、ブルーム、ビネット、フィルムグレイン、パニーニ投影を含むレンズタブ、色見やホワイトバランス、明るさを調整するカラータブ、多彩な気象条件を変更可能な天候タブ、時刻やシミュレーション速度を設定する環境タブ、ビデオの再生や一時停止、保存、リセット、プレイバック、録画といったカメラツール、コミュニティ向けのシェア機能といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

リアルなサウンドシステムに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年9月5日 18:08 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、市民のリアルなシミュレーションとライフパスに焦点を当てる解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売に期待が掛かるなか、新たにColossal Orderが本作のサウンドスケープやサウンドトラックに焦点を当てる解説映像を公開しました。

速度によってサウンドが変化する車や地域(ヨーロッパ/アメリカ)テーマに基づいて変化するサイレンの音、クリックに反応する市民や動物、カメラの距離や天候、災害によってリアルタイムで変化する環境音を含むサウンドスケープシステム、楽曲が流れるだけでなく災害情報や町のニュース報道を含む2つのラジオ局など、リアルなサウンドシステムのハイライトは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

市民のシミュレーションとライフパスに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年8月29日 1:04 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、マイルストーンベースの進行システムに関する解説映像が公開された人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売に期待が掛かるなか、新たにColossal Orderが市民のリアルな行動シミュレーションとライフパスに焦点を当てる解説映像を公開しました。

個々の欲求に基づく行動をはじめ、誕生や大学の卒業、初めての昇進から定年退職、果ては初のデートから結婚に至るまで、それぞれが個人の人生を送るライフパス、都市の繁栄と市民の関係、幸福度の確認と管理、幸福度の向上に必要な多種多様な要素、年齢と共に変化する4段階のライフステージ、市民の個人情報や幸福度、過去の出来事が全て確認できるライフパスジャーナル、お馴染みChirperの復活など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

都市経済システムと生産に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年8月15日 14:28 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、季節や気候の変化、自然災害の影響に関する解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売に期待が掛かるなか、新たにColossal Orderが需要と供給のバランスを含む都市経済や製造・生産周りのシミュレーションに焦点を当てる第9弾の“Feature Highlights”映像を公開しました。

現実世界のモデルに基づく経済システムとシミュレーションをベースに、商品販売やサービス、エネルギー生産、原材料の採掘、観光、個人所得等を対象とする課税、歳入によって可能となる都市サービスやインフラ、教育等の成長と投資、経済成長の要となる需要と供給のバランス、収益に対する輸送コストの影響、税率の引き下げによる企業の収益増とその波及効果、現地生産に用いられる9種の専門エリア、経済活動全般を扱う管理パネルなど、初代から大きく進化したディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

季節や気候の変化、自然災害に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年8月11日 15:41 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、ゲームプレイに直接的な影響を与える天候と季節の変化に関する解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが天候と季節の変化、自然災害に関するハイライトをまとめた第8弾開発映像を公開しました。

季節の変化や天候の違いによる市民の行動の変化といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

天候と季節に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年8月8日 10:20 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、広大なマップの仕様を掘り下げる解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが本作の天候と季節、そのサイクルに焦点を当てる解説映像を公開しました。

(続きを読む…)

続編の広大なマップに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開

2023年8月4日 12:10 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、前作の5倍に及ぶ規模の広大なマップのトレーラーをご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが本作のマップに関するディテールをさらに掘り下げる解説映像を公開しました。

マイルストーンの達成に基づくアンロックはマップ全体の規模(441タイル/159平方km)、マップタイルの購入とタイル間の接続、ベースゲームに実装される2つのテーマ“ヨーロッパ”と“北米”など、興味深い要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

前作の5倍に及ぶ「Cities: Skylines II」の広大なマップに焦点を当てる新トレーラーが公開

2023年7月31日 23:56 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、都市サービスの解説映像をご紹介した人気都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」ですが、2023年10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが本作のマップとそのテーマに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

市民の生活を支える都市サービスに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新トレーラーが公開

2023年7月18日 0:08 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、多彩な公共交通機関のトレーラーをご紹介した期待の都市開発シム続編「Cities: Skylines II」ですが、10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが市民の生活を支える様々な都市サービスに焦点を当てる第5弾の“Feature Highlights”トレーラーを公開しました。

救急搬送サービスを含む医療機関や多彩な年齢の子供達を対象とする教育機関、困難な状況にある市民のセーフティネットとなる福祉施設、市民の幸福に影響を与える広場やアトラクション、災害に対応する消防署、警察によるパトロール、インターネット接続、風力や原子力を含む電力システム、下水処理、ゴミ処理施設、地価や市民の健康、観光業に影響を与える環境汚染、都市サービス用建築物のアップグレードと機能拡張など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な公共交通機関に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新トレーラーが公開、交通AIの解説映像も

2023年7月4日 11:51 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、コストベースの新システムにより現実的な行動を取るようになった交通用経路探索AIの情報をご紹介した期待の都市開発シム続編「Cities: Skylines II」ですが、10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが続編の多彩な公共交通機関に焦点を当てる第3弾の“Feature Highlights”トレーラーを公開しました。

市民の足となるバスやタクシー、電車、路面電車、地下鉄をはじめ、各サービスの関連施設や特性、貨物列車や貨物船による物流、旅客と貨物の両方を担う航空施設など、都市の動脈となる交通網の多彩なラインアップが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

現実的な行動を実現する交通AIに焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな解説映像が公開、発売は10月24日

2023年6月27日 23:52 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、高度に拡張された道路敷設機能の解説映像をご紹介した期待の都市開発シム続編「Cities: Skylines II」ですが、10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが続編の交通AIに焦点を当てる第2弾の機能ハイライト映像を公開。初代に比べ驚くほど現実的な行動と挙動を見せる、高度な交通AIのディテールが明らかになりました。

時間帯や交通量を考慮しない非常に直線的だった前作のパス探索に対して、“時間”と“快適さ”(単純な距離だけでなく、スムースな移動や交通機関の利用を検討する)、“費用”(若者が安い経路を好むといった年齢層の違いや配送業の車が配送コストを考慮し利益率を高める等)、“個人の傾向”(車両の役割や個人の特性によって危険な運転をとる可能性が生じる)をコストとして扱うコストベースのパス探索システムをはじめ、異常気象を含む天候や路面のコンディション、時間帯といった外的要因によるリスク、このリスクを軽減する道路整備、リアルタイムで交通量や渋滞箇所を確認できる情報ウィンドウなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

効率化された道路敷設機能に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の新たな開発映像が公開、発売は10月24日

2023年6月24日 14:14 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

先日、続編の道路敷設機能に焦点を当てるハイライト映像をご紹介した期待の都市開発シム続編「Cities: Skylines II」ですが、10月24日の発売が迫るなか、新たにColossal Orderが前述した道路敷設機能をさらに掘り下げる6分弱の本格的な解説映像を公開しました。

複数の道路を跨ぐ敷設や平行する道路の作成、多彩なスナップオプション、高架橋の柔軟な建設、歩行者専用道路、非常に複雑な交差点のアセット、ロータリーの作成機能、道路向けの様々な追加オプションなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

大きく進化した続編の道路敷設機能に焦点を当てる「Cities: Skylines II」の第1弾解説映像が公開、発売は10月24日

2023年6月19日 23:56 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

今年3月のアナウンスを経て、先日PCとXbox Series X|S、PS5向けの発売日が2023年10月24日に決定した都市開発シム「Cities: Skylines II」ですが、来る発売と続編の仕上がりに大きな期待が掛かるなか、新たにColossal Orderが続編の多彩な要素を紹介するハイライト紹介映像シリーズを始動。第1弾として、大きく進化した道路の敷設機能に焦点を当てる解説映像が登場しました。

僅か3回のクリックでシームレスな街区グリッドが作成できる新機能をはじめ、簡単に設置できるカーブやエレガントな高架式高速道路、ジャンクションの刷新、異なるサイズのロータリー、デコレーション機能、前作のアップグレードツールを大幅に改良した置換機能など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待の続編「Cities: Skylines II」の発売日が2023年10月24日に決定、新トレーラーもお披露目

2023年6月12日 3:03 by okome
sp
「Cities: Skylines」

今年3月、Colossal Orderの傑作都市開発シム“Cities: Skylines”の続編としてアナウンスされた「Cities: Skylines II」ですが、現在放送中の“Xbox Games Showcase”にて、進化したビジュアルや初代を超える壮大なスケールのゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開され、PCとXbox Series X|S、PS5向けの発売が2023年10月24日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ホテル&リトリート”や“レイルロードオブジャパン”を含む日本語PS4版「シティーズ:スカイライン」の新DLC6種がリリース

2023年5月23日 23:47 by okome
sp
「Cities: Skylines」

先日、日本テーマのコンテンツパック“Railroads of Japan”が配信された傑作都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、宿泊施設を導入する“ホテル&リトリート”や前述した“レイルロードオブジャパン”を含む日本語PS4版「シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition」向け新DLC6種の販売開始をアナウンスしました。

6種のDLCをまとめたバンドル“ホテル&リトリート バンドル”や各種DLCの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.