先日、15分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像がお披露目された英Bulkhead Interactiveの第二次世界大戦マルチプレイヤーFPS「Battalion 1944」ですが、新たにKickstarterキャンペーンページが更新され、クローズドアルファの開始日が5月26日に決定したことが明らかになりました。
また、スタイリッシュな新トレーラー“War and Peace”が公開され、数々のフラグムービーで知られるNikkyyHDことNicole Hawkinsさんがトレーラーの制作を担当したことが判明しています。
2月末にアナウンスされ、フェリーや飛行船、ケーブルカーといった大量輸送機関や新たな交通システムの導入が報じられた人気都市開発シム「Cities: Skylines」の新拡張パック“Mass Transit”ですが、先ほどParadoxが本拡張の新トレーラーを公開し、“Mass Transit”の配信日が5月18日に決定したことが明らかになりました。
4月25日の海外ローンチが目前に迫る人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior 3」ですが、新たにCI GamesがRoyal Deluxeの“Dangerous”に乗せて主人公Jonathan Northの激しい戦いを描く新トレーラーを公開しました。
昨年12月中旬に発売延期が報じられたTheory Interactiveのオープンワールドパズルゲーム「Reset」ですが、本日公式Blogが更新され、13分に及ぶ複雑な工程のパズルを収録した本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
内製エンジン“Praxis”による美しい環境や天候表現を含む空気感、4体のゴーストを操作しながら、時間差でオブジェクティブを進めていく独創的なゲームシステム、過去と未来が交差するプロットの片鱗など、今年夏の発売に期待が掛かる最新映像は以下からご確認下さい。
4月21日のオープンベータテスト開幕に期待が掛かるW40kファン待望の人気RTSシリーズ最新作「Dawn of War III」ですが、新たに先日ご紹介したGabriel Angelosとブラッドレイヴンのトレーラーに続いて、初代から登場するエルダーのファーシアー“Macha”と、Winter Assault以降の旧シリーズに登場したオルクのウォーボス“Gorgutz ‘Ead ‘Unter”にスポットを当てるシネマティックトレーラーが登場しました。
エルダーの神“カイン”が持つ槍を巡りCyprus Ultimaへと集う2つの勢力を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
4月15日深夜のフルトレーラー解禁と初のお披露目が目前に迫る期待の続編「Star Wars Battlefront II」ですが、昨日ご紹介した30秒広告映像の流出に伴い、エンドアの地上から第2デス・スターの爆発を見上げていたタイ・ファイター・パイロットらしき女性兵士とナレーションを演じたのが、人気ドラマ“トゥルーブラッド”のルナや“スリーピー・ホロウ”シーズン4のダイアナ、Far Cry 4のアミータ役で知られる女優ジャニナ・ガヴァンカーではないかと注目を集めています。
5月16日の海外ローンチに向けて、29人の参戦キャラクターがアナウンス済みの「Injustice 2」ですが、新たにNetherRealm Studiosが公式サイトを更新し30人目の新キャラクター解禁を予告。さらにEd Boon氏が気になる映像を公開し、最後のサプライズにマーク・ハミルがボイスアクトを務めるジョーカーが参戦するのではないかと注目を集めています。
これは、Ed Boon氏が“Batman: Arkham City”以来多くの作品でハーレイを演じる女優タラ・ストロングが、マーク・ハミルに“プリンちゃーん”とデレる素敵な映像を公開したもので、今のところ映像と“Injustice 2”の関係は不明ながら、ジョーカーの参戦は予てから噂されており、4月28日の情報解禁に期待が掛かる状況となっています。
Kickstarter後援者向けのアルファ配信がいよいよ目前に迫るAirship Syndicateのデビュー作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日放送された北米向けのNintendo Directにて本作のNintendo Switch対応が正式にアナウンスされ、2017年夏の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、国内外で行われたNintendo Directにて、Overkillが開発を手掛ける人気Co-opシューター「Payday 2」のNintendo Switch対応がアナウンスされ、国内では今年の冬に日本語版の発売を予定していることが明らかになりました。(海外は2017年後半予定)
5月26日の発売が迫るTequila Worksの野心作「Rime」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるGrey Boxが“Rime”開発のリファレンスとなるデザインドキュメントや作品世界の構築、色彩デザイン、サウンド開発、手打ちのアニメーション製作等にスポットを当てる第2弾の開発映像を公開しました。
先日、“ワイルド・スピード ICE BREAK”に登場するダッジ・アイス・チャージャーを導入する新DLCがアナウンスされた「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが昨年7月に北米ローンチを果たしたリテール版“Rocket League Collector’s Edition”の販売規模をアナウンスし、発売から約10ヶ月で累計100万本の販売を達成したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。