本日、DICEが「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の秋アップデートを配信するメンテナンスのプラットフォーム別スケジュールをアナウンスし、日本時間の本日夕方から順次1時間程度のメンテナンスを実施することが明らかになりました。
秋アップデートの詳細については、アップデートの完了後にパッチノートが公開される予定とのこと。
また、ダニー・トレホが再びホストを務める“MAN AT ARMS”が本作のトレンチメイスを再現する最新エピソードを公開しています。
先日待望の海外ローンチを果たし、高い評価を獲得した「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにHarvey Smith氏が刷新されたアウトサイダーと虚無の世界について語る解説映像が公開されました。
新たに俳優ロビン・ロード・テイラーをキャストに迎えたアウトサイダーと彼の申し出を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
ハエの奇妙な運命を描いた“The Plan”や子供の悪夢をモチーフに描いた“Among the Sleep”といった作品で知られるKrillbiteの新作として、今年4月にアナウンスされた一人称視点のホラー作品「Mosaic」ですが、本日PlayStation.Blogにて本作のPS4対応が正式にアナウンスされ、2017年末の発売を予定していることが明らかになりました。
“Mosaic”は、都会における人間の社会的孤独と巨大な機械的構造の一部であると感じることの恐怖をテーマに描く一人称視点のポイント&クリック系アドベンチャー作品で、寒々しい都市で意義や目的意識を持たないまま繰り返しの毎日を送る主人公とその周辺に生じはじめる奇妙な変化を描いているとのこと。
また、PS4対応に併せてトレーラーが再公開されたほか、12月3日と4日に開催されるPSXイベントにて本作の出展を行うことが判明しています。
2013年3月にアナウンスが行われ、昨年末には北米向けのクローズドベータテストが行われたTotal WarシリーズのF2Pスピンアウト新作「Total War: Arena」ですが、本日SEGAがWargamingとの提携を発表し、新レーベル“Wargaming Alliance”が本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。
昨年4月にアナウンスされ、2016年内のアナウンスが予告されたMarvelとTelltale Gamesの未発表新作ですが、新たに先月下旬からビデオゲーム業界に対するストライキを敢行しているアメリカの俳優組合SAG-AFTRAのドキュメントから「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のゲーム化を想起させる新作の名称が浮上し話題となっています。
前回、新生Infinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが11月6日週の最新データを発表し、“Infinite Warfare”がFIFA 17とBattlefield 1を抑え見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となる続編“Dishonored 2”は初登場4位でTOP10入りを果たし、販売規模は同市場における初代の初週販売から38%減となったことが判明しています。
Forza Horizon 3やOverwatch、LEGO Dimensionsといった作品がプロモーションで大きく販売を伸ばした最新週の上位20作品は以下からご確認下さい。
10月中旬に発売の延期が報じられ、新たな発売日が2017年4月4日に決定したCI Gamesの人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper: Ghost Warrior 3」ですが、新たに独Xboxdynastyが未公開のゲームプレイを収録した27分の映像を公開しました。
今回の映像は、10月末にご紹介した衛星アンテナ施設への潜入ミッションを収録したもので、未公開部分の映像としてロードアウトの調整や弾薬の作成、ビークルで作戦地点へと向かう車両の運転が確認できます。
本日、Year2のフルコンテンツ展開がアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが11月17日の解禁に先駆けてシーズン4“Operation Red Crow”のオペレーターエコーと火花、Skyscraperマップをお披露目したライブ配信のアーカイブ映像を公開しました。
遠隔で起爆可能な40mmグレネードを6発ずつ射出するX-Kairosや火花のSlicerスキン、エコーのドローン制御、Venomスキン、製品版マップに近いアプローチのデザインを特色とするSkyscraperマップのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
現在、Battlefield 1やTitanfall 2、Overwatchの検証を進めているDefendTheHouseが、週末になんと「Grand Theft Auto V」の第14弾“Myths”エピソードを公開しました。
実に1年9ヶ月ぶりとなるエピソードながら、愉快な検証が並ぶ最新映像は以下からご確認下さい。
先日第2弾パッチの適用に伴い、“Survival”へのアクセスが制限されたPC版「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)のPTSですが、本日Ubisoftが“Survival”拡張の解禁を再び報告し、僅かな解禁スケジュールがアナウンスされました。
本日Sonyがホリデーシーズンの到来に向けて、「PlayStation」恒例の新たなプロモーション映像“The King”を公開。今年も多彩な注目作をイースターエッグ風に盛り込んだクオリティの高い実写トレーラーが登場しました。
Horizon Zero Dawnや新生God of War、Mass Effect: Andromeda、ストリートファイター、Assassin’s Creed、Call of Duty: Infinite Warfareなど、多数の作品のモチーフが確認できる素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日多数の修正を導入する1.04パッチが配信された「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、週末に公開マッチだけでなくソロやカスタムゲームにもダブルXPを適用する“Zombies in Spaceland”の新パッチが配信され、Perkや幾つかの調整を含む変更点の詳細がアナウンスされました。
途中退出やソロマッチに関する幾つか仕様の変更が含まれていますので、気になる方は1度変更点をチェックしておいてはいかがでしょうか。
来る17日の解禁に先駆けて、週末にシーズン4コンテンツのお披露目が行われた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、このライブ配信に併せてUbisoftが本作の“Year 2”を正式にアナウンスし、2年目のフルコンテンツ展開を予定していることが明らかになりました。
10月末に29番目のヒーロー“キッド ウルトラ”が配信された「Battleborn」(バトルボーン)ですが、新たに第2弾ストーリーオペレーション“トビーの友情のレイド”が配信され、邪悪なアザラシに奪われたトビーのメック“バーグ”を取り戻す新コンテンツのトレーラーが公開されました。
また、30人目のヒーロー“Beatrix”の外観と第3弾ストーリーオペレーション“Oscar Mike vs.
Battle School”のスクリーンショットも登場しているほか、近く無料のマルチプレイヤーモードが導入される予定とのこと。
今月9日に“Halo 2”の発売12周年を迎えたお馴染み「Halo」シリーズですが、新たに343が11月15日に迎えるシリーズの誕生15周年を祝うライブ配信企画をアナウンスし、11月15日PT午後3時43分(日本時間の16日午前8時43分)から多彩な催しを用意した放送を実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。